mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「DrumsRecording勉強会」

詳細

2008年09月16日 20:25 更新

管理人様
来月開催exclamationNewイベントのお知らせをさせてくださいるんるん


マイクのセッティング方法から音作り、TD(トラックダウン)まで、プロのレコーディングエンジニアにレクチャーして頂きながら、生のドラムを録音♪
勿論、録音した音源はお持ち帰り頂けます!!

「あのマイクで、あのセッティング位置で、あのスティックを使って、あれぐらいの音量感で叩くと・・・こう録れるんだ♪♪♪」

と、実際に目の前で「見て・聴いて・叩いて」学ぶ、実践的勉強会です。

さらに、
・レコーディングエンジニアを目指している方、
・アレンジャー、
・作曲家、
・DTMをされている方、
などなど・・・
ドラマー以外に方でも、レコーディングい興味があり、勉強したい!という方の見学もOK〜☆
ドラム(生楽器)にマイクを立てて録音する、すべての工程を見学頂けます。

勿論、
イベント中は質問もできますので、わからない事、今まで疑問だった事など、ジャンジャン質問しちゃいましょう。

ドラマー、見学者ともに定員になり次第、受付終了となります。
ご予約はお早めに〜(。・ω・)ノ゙

その他、内容についてなど、ご質問・お問合せなども遠慮なく下記のメールアドレスまでお送り下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ドラム義塾Presents
「DrumsRecording勉強会」

ミュージシャンがレコーディングをするうえで、最低限理解しておかなければいけない知識とは何か?
レコーディングエンジニア坂本充弘(オフィス彩音工・代表)氏に協力いただき、
マイクセッティングから音づくり、レコーディング、TD作業までエンジニアの目線からドラマーに必要な知識・技術を学びます。
さらに、アレンジャー、作曲家、自宅録音など、自分でレコーディングをしている(していく)方たちも、全ての工程の見学参加OK〜☆
生楽器の録音、マイクの立て方など、プロの技術を徹底的に追及します。

【日時】
2008年10月25日(土)
14時〜16時
【会場】
アダチ音研・MoonriseStudio
【内容】 
?マイクセッティング見学。
?一人ひとり叩いて、モニターチェック。
?クリックを聞きながら、パターン録音。
?プレイバック、トラックダウン、CD-R作成。
【参加人数】
ドラマー(実演奏者)・・・限定5名
見学者・・・5名
【参加費】
ドラマー(実演奏者)・・・¥5,500-
見学者・・・¥2,000-
○対象者○
『演奏者』ドラマー(ドラム義塾生、一般、問わず。レコーディング経験不問。)
『見学者』レコーディングについて学びたい方(プレイヤー、アレンジャー、作曲家、宅録をしている方など)

 
■お問い合せ■
株式会社アダチ音研
http://adachionken.net/
media@adachionken.net
フリーコール 0120-977-474
Tel/Fax 045-711-8282


貴重なスペース、有難う御座いました。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年09月19日 15:03

    見学者の参加人数が定員に達しましたので、見学者の募集は終了となりました。
    沢山のお問合わせ、有難う御座いました。

    尚、実演者(ドラマー)の参加者はまだ募集しておりますので、引き続き宜しくお願い致します。
  • [2] mixiユーザー

    2008年10月25日 18:50

    本日、無事にイベント修了致しました。
    コミュニティー管理人様、参加者の皆様、
    有難う御座いました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月25日 (土) 14時〜16時
  • 神奈川県
  • 2008年10月24日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人