mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本児童文学者協会の講座です

詳細

2010年03月16日 13:41 更新

日本児童文学者協会では毎年各種の講座を開いて、児童文学を学ぼうとしている方々のサポートをしています。
2010年度の申し込み締め切りが近づいてきました。
昨年の文学学校は、定員ギリギリの盛況で、有志が集まって同人を作り、同人誌を発行するなど活躍しています。
創作仲間の熱い意気込みを、自分の力に変えてみませんか?
ご参加お待ちしております。

 すでに満員の場合は、ご容赦ください。


●「童話作家になる講座」(第38期日本児童文学学校)

 童話作家をめざすみなさんに、創作の基本から、よりよい作品に練り上げるまでをご指導します。
 今回からは、日曜の午後に講義を集中させ、より受講しやすくなりました。
 講師は現在活躍中の作家、出版社の編集者がつとめます。
 また、受講生に提出していただいた作品の講評を通して、みなさんでレベルアップを目指していきます。
(作品の提出がなくてもご参加いただけます)

 日時:4月11日(日)開校 7月までの第二日曜日 全4回
 場所:日本児童教育専門学校(JR高田馬場駅徒歩3分)


●「創作教室」

 より高いレベルで児童文学を学ぼうと思っている方に向けた講座です。
 受講生のみなさんが提出した作品を互いに合評し、講師が指導します。
 ここ数年、受講生の中から何人ものプロ作家を排出しています。

 日時:4月3日(土)開校 9月18日までの全12回
 場所:日本児童文学者協会事務局(東京メトロ東西線神楽坂駅徒歩1分)


●「実作通信講座」

 地方在住の方、自宅で児童文学を学びたい方のための通信添削講座です。
 プロの作家がマンツーマンでじっくりとご指導いたします。
 短編、長編、詩、それぞれご希望のコースを選んで受講できます。


詳細や受講料につきましては、協会ホームページをご覧ください。

http://www.jibunkyo.or.jp/kenkyukai.html

お申し込みは、協会事務局に電話でお願いします

   日本児童文学者協会 03−3268−0691

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年03月26日 10:16

    ただいま「童話作家になる講座」(第38期日本児童文学学校)にまだ空きがありますので、重ねてご案内いたします。

    えんぴつ講師一覧

    4月11日 加藤純子(作家・著書に『母と娘が親友になれた日』等)
          那須正幹(作家・著書に『ズッコケ3人組シリーズ』等)
          別府章子(偕成社編集担当)
    5月 9日 牧野節子(作家・著書に『夢見るアイドルシリーズ』等)
          濱野京子(作家・著書に『トーキョー・クロスロード』等)
          安東みきえ(作家・著書に『頭のうちどころが悪かった熊の話』等)
    6月13日 大高ゆきお(作家・著書に『スターになったおばあさん』等)
          田部智子 (作家・著書に『パパとミッポシリーズ』等)
          笹生陽子 (作家・著書に『楽園のつくりかた』等)
    7月11日 鳥野美知子(作家・著書に『鬼の市』等)
          高橋うらら(作家・著書に『左手がなくてもぼくは負けない!』等)
          高橋秀雄 (作家・著書に『やぶ坂に吹く風』等)

    えんぴつ受講料 : 3,400円(部分受講につきましては、電話でご相談ください)

    えんぴつ会場 : 日本児童教育専門学校(JR高田馬場駅徒歩3分)

    えんぴつ日程 : 4月11日(日)から7月11日(日)までの第2日曜日
            12:30〜16:50

    えんぴつ申し込み : 必ず電話でお申し込みください。
              日本児童文学者協会 学校係
               (03)3268−0691

    えんぴつ詳細は……http://www.jibunkyo.or.jp/kenkyukai.html

    みなさまにお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしておりますハート達(複数ハート)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月03日 (土)
  • 東京都 通信講座もあります
  • 2010年04月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人