mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了テルグ・コミュ関西オフ会

詳細

2008年12月12日 11:27 更新

新年会を兼ねてテルグ・コミュ関西オフ会を行います。

1145:阪急芦屋川駅改札集合

1200:トルコ料理「サクルエヴ」にてすじカレーでランチ
http://www.torukoryori.com/

1400:上映会、"Daana Veera Soora Karna" (1977)
グランパことNT・ラーマ・ラオ主演監督の神様映画の代表作。現地でブロックバスターとなったテルグ版総天然色彩歌舞伎をお楽しみ下さい。グランパの息子バーラ・クリシュナとハリ・クリシュナもチョイ役で登場します。

1800:三宮〜元町にてディナー(会場未定)

ランチのみ、もしくはディナーのみの参加も歓迎いたします。会場の関係から上映会のみのご参加は受け付けておりません。

詳細をお知りになりたい方は幹事・赤員外までミクシイ・メッセージにてお問い合わせ下さい。

※なお、このイベントは映画上映会ではなく、私的なDVD試写会として開催されるもので、映画興行そのもので利益を得るものではないことをご了解下さい。

コメント(12)

  • [2] mixiユーザー

    2008年12月12日 15:39

    赤様、いろいろとどうもありがとうございます。

    当日、とても楽しみにしております。
  • [3] mixiユーザー

    2008年12月12日 15:56

    ぜひ参加させてください。"Daana Veera Soora Karna" に期待です。
  • [4] mixiユーザー

    2008年12月12日 21:29

    あ!参加ポチの使い方がわかってませんでした。

    もちろん”参加!”です。
  • [5] mixiユーザー

    2008年12月15日 18:58

    ディナー会場決定!

    マドラスキッチン1号店
    http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28006078/#rstinfo

    先週オーナーのスレーシュと話したときは、自分も里帰りしていないので1月の5、6日は連休にして従業員を休ませると言っていたのですが…

    先程マネジャーから電話あり、コックさんたちが休みになってもすることないしどうせなら働きたい(!)と言って結局6日は店を開けてくれることになりました。

    う〜ん、あの怠惰でラクすることしか考えてないインド人が働きたいなんて…にわかには信用できません(笑)

    1号店のシェフ、スレーシュ・バブーはハイダラバードのホテルで修行した経験の持ち主なので、テルグコミュ・オフ会にふさわしいアーンドラ料理を食べさせてくれるよう、頼んでみましょう♪
  • [6] mixiユーザー

    2008年12月18日 07:25

    おくれましたが、

    おぉ!ディナーはマドラスキッチンですか!
    赤先生の人望力では?

    アーンドラ料理のリクエスト叶いましたら嬉しいですね、楽しみですわーい(嬉しい顔)
  • [7] mixiユーザー

    2008年12月18日 13:42

    Piyoなん様

    去年ご一緒したのは2号店でして、今回の会場は1号店の方です。お間違えなきよう…

    っても皆んなで連れもって行くので間違いようがないんですがねあっかんべー
  • [8] mixiユーザー

    2008年12月18日 17:51

    はい、大丈夫です!
    ↑の写真の趣が違ってるようなので、別店舗の方なんだろうな、と思った程度なんですがたらーっ(汗)
    御引率よろしくお願いしますぅ。
  • [9] mixiユーザー

    2009年01月08日 02:54

    初のオフ会に参加させて頂きました。幹事の赤員外さんに大感謝です。

    【Daana Veera Soora Karna】は凄い映画でした! 面白いのだけれど、三時間半を超える長尺、一人では最後まで見ることができなかったかもしれません。一人三役のグランパNTRはもちろん素晴らしかったですが、15か16歳の少年だった五男バーラクリシュナの美形ぶりには目を見張りました。NBKことバーラクリシュナの5本目の出演作だったんですね。
    http://www.nandamuribalayya.com/Filmography.html

    それから三男ハリクリシュナの硬直ぶりも印象に残りました。この辺ですでにこの2人の俳優としての命運も分かれてたのかな、という感じ。当たり前だけど、テルグにはまだまだ未踏の領域があるんだな〜、と改めて認識いたしましたです。赤員外さん、ご参加の皆さん、いろいろとありがとうございました。

    写真はいろんなとこから引っ張ってきたバーラクリシュナのイメージ、真ん中のものが
    【Daana Veera Soora Karna】かもしれません。
  • [10] mixiユーザー

    2009年01月08日 23:29

    参加いただいた皆様、本当にお疲れさまでした。

    告白しますと4時間近くもある神様もの(しかも可成り忠実なマハーバーラタの再話)、とても独りで見切れる自信なく、オフ会鑑賞会をエクスキューズに参加者の方々を巻き込んでやろうという腹黒い意図があったのでした、ご免なさい。

    確かに肩凝りするくらいに疲れましたが、やっぱりグランパ凄いですね。全篇3時間45分でいったい何カットあったかは分かりませんが、そのほとんどに出ずっぱりとは…NTRのためのNTRによるNTRの映画であると言えましょう。

    まあ一人三役ということはありますが、

    カルナ…凶運に殉ずるオイディプス的悲劇の英雄
    ドゥルヨーダナ…矜持高きゆえに破滅を免れられぬ偉大なベーオルフ的族長
    クリシュナ…人間的感情を排除して法(ダルマ)を貫徹する非情な神

    というインド人がリスペクトしてやまぬヒーロー像を単一作品で演じ切ったところは見事という他はありません。こういう多層的なカリスマを具えていればこそ、政界に身を投じて一気に州首相にまで登り詰めることが出来たのしょうね。

    けっこう忠実な神話の再話であるにもかかわらず、カースト制批判や言語州制度によるインド分割への懸念など、近代的な社会問題に対する異議申し立てがそこはかとなくちりばめてあるところも、ポリティカル・コンシャスな南インド映画らしくて面白く感じました。

    次回やるとしたら流石にこんなにしんどいのは避けたいと思いますが、将来また皆でグランパの神様ものか歴史ものを鑑賞する機会が持てたらいいなと考えています。

    わざわざ東京のみならず海外からも参加いただいた皆様はもとより、テルグコミュ・オフ会の晩餐にふさわしいアーンドラ料理を用意してくれたmk1のシェフ・スレーシュと、プッシュの労をとっていただいたマイミクのしょう君さんにも改めて御礼申し上げます。

    因みに写真は、皆の度肝を抜いたバーラクリシュナの紅顔ですよ。
  • [11] mixiユーザー

    2009年01月11日 02:57

    今回の関西オフ会では皆様に大変お世話になり、またとても楽しませていただいて本当にありがとうございました。心から感謝いたします。

    バラクリシュナの美少年ぶりには本当にびっくりしました。
    でもよくよく見ると今でも面影はありますねぇ。

    シニアNTRに関しては、なんと言っていいか今の私ではわかりません。奥が深い感じです。
    やはり伝説となるような人はそれなりの偉大さがあるんでしょうね。
    テルグをやる限りグランパはある程度抑えておかなくてはいけないなぁと実感しました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月06日 (火)
  • 兵庫県 神戸市
  • 2008年12月22日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人