mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了717京都「元糺の儀」〜数霊講演会・音魂ライブ・太礼神楽〜

詳細

2010年05月18日 01:56 更新

7月12日の阿波祭礼に引き続き、7月17日には京都でご神事が行われます。
東伯師匠が舞ってくださいますので、ぜひともおいで下さい。
「数霊」の深田剛史氏と東伯師匠のトークもあります。


     ぴかぴか(新しい)元糺の儀(もとただすのぎ)ぴかぴか(新しい)

     〜数霊講演会・音魂ライブ・太礼神楽〜

 神界も、自然界も、人間界も、あなたも、
 もう、ええじゃないか、元に戻ろう、笑顔に戻ろう、いのちに戻ろう!

「元糺(もとただす)」=「イノチ(生命)を本来あるべき状態に戻すこと」


7月17日は、アララト山にノアの方舟が漂着した新たな時代の始まりの日。
イスラエルではこの日をシオン祭として祝うそうですが、同日、日本では、
ユダヤとの関連が話題の京都 祇園祭 山鉾巡行、四国剣山 神輿祭りがあります。

そんな歴史的熱気渦巻く特別なこの日、
西のエルサレムのイスラエルへ赴かれた深田剛史氏が、
東のエルサレムの京都にて講演されます! 

言霊と同じように、それぞれの数にも秘められた力があり、
古来からその知恵は数霊として受け継がれてきました。
不思議な数字の一致が、歴史や社会現象を語り、未来を語ります。
秘められた数霊の神秘から隠された事実を探り、
数霊による読み解きで元を糺していきましょう!

和合調和、結びのご神事イベントとして、
太礼神楽 宗匠 東伯氏と、「音魂瞑想」で活躍の沖縄在住アーティストの
小嶋さちほさんもお迎えして開催します!

京都地下には、琵琶湖水量に匹敵する地下水が、方舟のごとく横たわり、
密かに時が満ちるのを待っています。
この日、新たな時代に向けて、自らの元を糺して魂の原点に戻り、
光の方舟を出航させましょう!



【日程】 2010年7月17日(土)

【時間】 開場 9:30 開始 10:00~16:00 終了
 (10:00より神事が始まります。それまでにご着席くださいますようお願いいたします)

【場所】〒604-8175 京都市中京区室町通御池南西角 「ビル葆光(ほうこう)」6F
     http://www.b-hoko.jp/access.html

    地下鉄「烏丸御池」駅出口 4-1 より出口方向(西)に向かって 100m
    JR京都駅からは地下鉄烏丸線が便利です。「国際会館」行きにお乗り下さい。


【プログラム】 

 《外側の元糺の儀》

  10:00~ 太礼神楽 えびす舞(太礼道 宗匠 東伯)、羽衣舞(太礼天女)
  10:30~ 「歴史の認識の元を糺す」講演(古神道数霊研究家 深田 剛史)
  11:30~ 「歴史の認識の元を糺す」コラボトーク(深田 & 東伯)

  12:00~ 《休憩》「空腹を糺す」ランチタイム (特典!会場から山鉾巡行が見れます!)

 《内側の元糺の儀》

  13:00~ 「自身の歴史(過去)の認識を糺す」講演(深田 剛史)
  15:00~ 「元糺されて水満ちて光溢れる」音魂ライブ (小嶋 さちほ)
       〜大地も歴史も人も正された喜びを音と踊りで祝いましょう!〜

  (*当日、少々変更があるかもしれません)


【参加費】 5000円 
  *振込受領書がチケットの代わりになりますので、当日必ずお持ちください。

 《昼食のお弁当 予約受付中》 (1300円 当日支払い可)
   会場で山鉾巡行を楽しみながらのお弁当はいかがですか?
   周辺のお店は混むことが予想されます。祇園祭の出店もありますが。
   室内は、会場規則で、持ち込みの食事は不可となっています。

【懇親会】17:00〜の予定(要予約)5000円以内を予定しております(当日支払い)
     場所はまだ未定です。決まり次第お知らせいたします。

*いずれも先着順となります。定員となり次第閉め切らせていただきます。


【お申し込みフォーム】

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=62649

お申し込みはできるだけ「お申し込みフォーム」からお願いします。
フォームからお申し込みできない場合は、下記お問い合わせメールアドレス、
あるいは、mixiメールにてお申し込みください。
その際、「お名前」「振込名(お名前と別の場合)」「メールアドレス」「電話番号」
「昼食の有無」「懇親会の出欠」をお書きください。


【お振込先】

 お振込を持って、お申し込み完了といたします。
 (お弁当をお申し込みの方: お弁当代1300円も同時振り込み可)

 金融機関名:京都銀行
 支店名  :桂
 口座番号 :3459288
 受取人名義:ジョイムーン スギハラ エツコ


【お問い合わせ】

 悦月(えつき)
  e-mail:jibuhen@kokorobi.com   tel :070-5579-7231  


京都での宿泊をご希望の方は早急に予約されることをお勧めします。
すでに満室の場合は、JR滋賀、大阪沿線でお探しください。

この日、会場前の御池通りで山鉾巡行が行われます。
大勢の人で混雑するかもしれませんので、お時間に余裕を持ってお越し下さい。
当日のバス、タクシー利用は避けるが無難です。

どうぞこの機会に、祇園祭もかねて、宵山(16日)からおいで下さい。
暑い京都の夏での、古と今をつなぐ熱い魂振りで、マイ岩戸を開きましょう〜♪

結び直しは産み直し〜 コンコンチキチンコンチキチン おこしやす、京都へ



《出演者プロフィール》

<深田 剛史>
名古屋在住。
古神道数霊研究家・整体師
宮司としての血を受け継いだため、日之本に古来より連綿と続いてきた精神文化の尊さを、徒党を組まずに説いている。
現在は数霊・言霊を使っての講演が評判を呼び、全国各地からの依頼に応じている。
また、体・心・霊で人を診る整体も 多くの人々に認められている。

*著書*
『数霊』(たま出版)
『日之本開闢』『臨界点』『天地大神祭』『弥栄三次元』(今日の話題社)
『数霊に秘められた宇宙の叡智』(徳間書店 5次元文庫)


<中村 東伯>
京都在住。
太礼範愛気和道神楽伎流(略称、太礼道、太礼神楽)宗匠、太礼神楽太夫、絵師、詩家、和のID開発プロデューサー
京都伏見の稲荷山で神行後、神主の祖父に霊学の指導を受け、稲荷降ろしと呼ばれた霊媒の祖母の霊流を受けて育つ。
自らの神楽舞の集大成を「太礼範神楽伎流愛気和道」と定め、その普及を行いながら、心身修養につとめる。日本古来の聖地と伝説の復興および地域の活性化に取り組んでいる。
深田氏の新書「エビス開国」にも登場。

コミュニティ「太礼道」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1788784


<小嶋 さちほ>
アーティスト。沖縄県在住。
82年代初頭より、女性のロックバンドの先駆け『ZELDA』のリーダー&ベーシストとして16年間音楽業界にて活動し、12枚のアルバムを発表。
95年、パートナーの「どんと」と共に沖縄に移住。現在、オトタマ、コトタマをつかって意識進化や調和のワークを全国で行っている。
2004年に発表したアルバム『観音楽(かんのんらく)』は、各界より最高傑作との評価を得ている。
また、深田 剛史の著書『臨界点』にも登場し、天の川に橋を架ける活躍をみせている。

コミュニティ「音魂瞑想」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=217035



数霊コミュより転載
http://mixi.jp/view_event.pl?id=53093144&comm_id=627743

コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月16日 21:22

    悦月さん アップありがとうございます。待ってましたぴかぴか(新しい)

    昨年の5月17日、奈良での数霊講演会で、私 沙羅葉は、
    クリスタルボールの万葉音さんと共にオープニングに参加させていただき、
    太礼神楽を舞わせていただきました。

    それから数霊コミュでは、京都が舞台の7月17日イベントが大ブレーク。
    なんと、1000コメントを超えたのですよね。
    第2弾に引き継がれても大賑わいしたその京都、今年の7月17日に、

    我らが師匠、東伯先生とのコラボが実現するとは・・・

    悦月さん、ありがとうございます。
    素晴らしい企画に、素晴らしいプログラムです。

    が・・・・

    10:00~ 太礼神楽 えびす舞(太礼道 宗匠 東伯)、羽衣舞(太礼天女)


    ここexclamation & question

    羽衣舞(太礼天女)



    ここ

    (太礼天女)exclamation & question


    やっぱ、ここには、私がコメントするべきかしら?

    さてさて、これはいったいどんな天女さんでしょう???

    天女さんがた、スタンバイーーー

    羽衣舞の練習、始まっております。

  • [4] mixiユーザー

    2010年05月16日 23:51

    ↑の削除は私です(^^ゞ
    よく読んでなかったので、こちらに申し込みを書き込んでしまいました。
    すみません〜
  • [6] mixiユーザー

    2010年05月17日 01:44

    悦月さ〜ん。

    この話題は、「数霊コミュ」でなく、こっちなら許されるかと思って〜ウインク
    「数霊コミュ」では、東伯先生のえびす舞に注目を。

    >(*当日、少々変更があるかもしれません) と付け加えてあります。

    はい?当日、変更あり・・・ここは大きなポイントだ。ふー(ほっ)です。

    <太礼天女> もしくは、<天女連>
    太礼コミュでも、こちらも想像、まはた実現?に向けてのなんやかやも
    当日までのお楽しみにしていただいて・・・

    そのまえに、太礼天女は、阿波に出現しないといけませんね。



  • [7] mixiユーザー

    2010年05月17日 01:52

    びびさん

    お久しぶりです。
    さっそくの申し込み、ありがとうございます。
    こちらも悦月さんは、チェックくださると思いますので、
    大丈夫だったとは思いますが。。。
    やはりあちらにしていただく方が安心かもです。

    ただおかげで、
    私もびびさんのご参加を早くに知ることができましたので、
    よろしければ、こちらにもどんどん書き込みを〜


    717にお目にかかれること、楽しみにしていますねハート達(複数ハート)
  • [8] mixiユーザー

    2010年05月17日 10:40

    >さらはさん

    ご無沙汰しております〜
    今回はお伺いできそうなので、早速書き込みしてしまいました〜♪
    私もみなさんにお会いできるの楽しみにしておりますハート達(複数ハート)

    どころで、もし宿泊となるとどの辺りがお勧めですか?
    やっぱり京都駅の近くで探したほうがいいのかな?
    お祭りなのでどうしようか迷ってますあせあせ(飛び散る汗)
    もう遅いかしらん〜
  • [9] mixiユーザー

    2010年05月18日 01:13

    びびさん。

    この日、祇園祭で、近くは厳しいかも〜

    でも、この会場、アクセスがいいので、どのあたりでも大丈夫です。

    広い範囲で探されても手(チョキ) とりあえず、空いているとこ。
    大変な人出にはなります〜
  • [10] mixiユーザー

    2010年05月18日 01:38

    一日でもうたくさんの申し込みがあったようですね。
    すごい〜 懇親会も満員にもうすぐとか〜

    このエネルギー、どんどん膨らみますように。
  • [12] mixiユーザー

    2010年05月18日 02:11

    秘密の情報その?

    悦月さんから東伯師匠にお話があって、
    舞は「えびす舞」と答えられたとき、
    東伯先生は、深田先生の新作が「えびす開国」だとは知らなかった。

    秘密の情報その?

    でも、新作に登場しますよ〜とは、深田先生から聞いておられたのです。
    で、東伯先生が7月12日の阿波のお誘いの電話を深田先生にしたその日、
    それは新作が出来上がった、まさにその日だったとか〜(半分、未確認あっかんべー

    秘密の情報その?
    で、7月12日には、深田先生が阿波の神楽祭礼に
    なんと九州の講演会からかけつけてくださるべくアクセスを調整中(ほんとよ)
    それが、祭礼場所はなかなか行き着くことのできないとんでもない秘密の聖地。
    深田先生、無事に到着されるか?

    というか、太礼社中の祭礼メンバーすら、もう一度行く着くのか?道がない〜
    そんな場所での祭礼を7月12日、行います。

  • [13] mixiユーザー

    2010年05月18日 22:21

    さらはさん、悦月さん、

    ありがとうございます♪

    そうですよね〜
    お祭りですからどこも一杯ですよねあせあせ(飛び散る汗)
    最悪日帰りでもなんとかなるかな〜がく〜(落胆した顔)
  • [15] mixiユーザー

    2010年05月19日 11:54

    悦月さん

    タケさんの情報、すごい〜 
    で、 タケさんてどんなお方?っておじゃましてみると、
    なんと、驚きました。「かみひと」さんでした。

    リンク先の下の方の情報、いずみハウスは。。今、社中で話題ですexclamation & question
  • [16] mixiユーザー

    2010年05月25日 20:22


    わっちゃ〜あせあせ(飛び散る汗)すみません!
    ご挨拶遅くなりましたm(__)m
    すっかり一言くらい入れてた気になってましたあせあせ(飛び散る汗)ごめんなさいm(__)m

    東伯師匠、悦月さま、さらはさまはじめ、太礼道コミュの皆さま、717は京都で、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)mハート

    ↑ちらり話題になってますかみひとさんとも…もしかしてもしかしてexclamation & question後々また今年も何か…あるかも(すみません〜数霊関係話題ですが)…でもその前の717なのです…

    で、こちら数霊の師匠よりメッセージ預かりましたので(インターネットできなくてあせあせ)代筆でございますあせあせ手(パー)

    深田先生より…揺れるハート

    ご挨拶が遅くなりましたm(__)mあせあせ(飛び散る汗)何だかすでにたくさんの申し込みがあったようで、とても感激しておりますハート
    京都につきましては当日までに学ぶべきことがたくさんありますので、「エビス開国」のゲラの最終チェックが終わったらすぐに取り掛かります手(グー)
    そしたらちゃんとお話しできると思いますが、ひとまずお礼だけでもお伝えさせていただきますm(__)m
    ありがとうございましたハート
  • [17] mixiユーザー

    2010年05月26日 00:09

    深田先生、ありがとうございます。

    楽阿弥師匠も、数霊コミュのパワーに驚いております。
    って、数霊媛さんより師匠は見ておられますか?って質問ありましたが、

    見てます、見てます。で、圧倒されています。

    最初、「去年の717トピックに1000コメント」の意味が通じてませんでしたが・・・
    (そりゃそうですよね、驚きの1000コメントです)

    お陰さまで、このコミュのメンバーも増えています。

    皆さん、ありがとうございます。
  • [19] mixiユーザー

    2010年05月27日 22:50

    太礼道コミュ…参加メンバーが104名になってるわーい(嬉しい顔)
    104→七福神電球だぁ〜るんるん

    弥栄〜弥栄るんるん
    ↑ちなみにイナサカは58で…祇園も58ですわーい(嬉しい顔)

    そんなこんなで、また深田より…代筆失礼いたします揺れるハート

    深田先生より…揺れるハート

    京の都のエルサレム
    「大の字」くっきり
    燃え立ちて
    いよよエブスの舞い踊り
    時は迫りて来たれども
    場こそ整え清まりたるか
    …………

    すでにたくさんの申し込み、本当にありがとうございますm(__)mハート
    東伯先生、竜三さん、小嶋さちほさん、皆さん素晴らしいのでボクの持ち時間は5分位でいいかもあせあせ(飛び散る汗)

    東伯先生の舞いは「エビス開国」にも南紅先生として登場していただいてるし、竜三さんも次は名前は出てないけどやっぱり「弥栄三次元」に引き続き出ていただいてるし、小嶋さちほさんは「臨界点」の助演女優賞を受賞されてて、皆さんどうもありがとうございますハート
    だれにも出演ギャラはお支払いしておりませんがあせあせ

    とにかく、この度もよろしくお願い致しますハート

    7・17って、歴史を生んできてるよね、今までクローバー
    やっぱり5分じゃ足りないかもしれないので10分exclamation
    話していいですか…

  • [20] mixiユーザー

    2010年05月31日 00:59

    数霊媛さま

    深田先生からのメッセージをありがとうございます。

    7・17・・その歴史は、もう伝説exclamation ×2

    太礼道も、それぞれの伝説を生きるのが目的。

    みんなの物語が、いや、阿波で、京都で、交わって、
    なんとも美しい織物になっていくように思います。

    深田先生、永遠の「5分」(の積み重ね)で、・・・
    もはや、伝説の講演exclamation ×2 数霊講演会・・・・・ぴかぴか(新しい)
  • [21] mixiユーザー

    2010年07月19日 01:40

    712の阿波での『天地の祝祭』に続いて、
    祇園祭まっただなかの京都での717 『元糺の儀』も無事に
    素晴らしく終了しました。

    悦月さん お疲れさまでした。

    深田先生、数霊媛さま、ありがとうございました。

    東伯師匠も阿波に続いての祭礼、本当にお疲れさまでした。

    東伯先生の恵比寿舞は、圧倒的な迫力で、
    (こんなに近くで一般に見ていただいたことは始めてでしょうね〜)

    悦月さんの「水の儀」に合わせての
    太礼天女の羽衣舞は、
    阿波での羽衣舞と対をなすものとなり、

    私にとっても大変貴重な一日となりました。

    こちらも順次、報告いたします。
  • [23] mixiユーザー

    2010年07月20日 22:23

    深田先生より…揺れるハート

    東伯先生の迫力は相当でして、ただただ圧巻という以外ありません。
    「元糺の儀」にえびす舞いを舞っていただけて、やっぱり時代はエビス様でした。

    えびす舞いで東伯先生に降りられたエビス様の御言葉は、震えがくるほど嬉しかった。
    「エビスは事代主に非ず ヒルコなり……………」

    それって「弥栄三次元」に書いてきたことだから、元糺の儀でそれが証明され、だから諏訪での神事も間違ってなかったんだ。よかった。
    言葉にならないほど嬉しいです。ありがとうございました。

    時間があまりなかったけど、東伯先生とのコラボトーク………実際は先生への質問タイム………では貴重なお話が聞けました。
    特に、三次元に生きるテーマについては参加者の皆様も納得されたのでは。
    外がワイワイガヤガヤ騒がしくなってきた。山鉾巡行が始まったようなので、午前の部はこれにて終了。

    通り側のテラスに出て巡行を見物。お弁当も用意していただき、最高の場でした。
    メッチャ美味しかったです、お弁当。一見地味な中身でしたが、さすが京料理ですね。だし巻き卵も昆布巻きも里芋もさつま芋も巨大茄子もお米も、全部美味しかったです。
    通常はお弁当を食べながらあの場所から山鉾巡行を見物するだけで5千円ぐらいはするんじゃない?
    とてもいい経験をさせていただけ幸せです。

    主催者にはこの1ヶ月、大変ご苦労をおかけいたしました。前日は徹夜だったのでは?
    本当にご苦労様でした。ありがとうございました。

  • [24] mixiユーザー

    2010年07月20日 22:39

    ご挨拶が遅れましたm(__)m

    ↑深田先生からのコメントは深田のブログ状態になっておりますコミュで細切れに入りたらーっ(汗)文章そのまま切り貼りして、太礼道コミュへの編集いたし…ましたm(__)m
    遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)

    ***********

    東伯師匠、悦月さま、沙羅葉さま、桃寧さま

    舞台では貴重な舞を奉納下さりありがとうございましたm(__)mハート
    厳かに、身も心も引き締まる思いでしたクローバー
    場の空気が清々しくもあり、めでたくもありました晴れ

    東伯先生のお話は私レベルではムズカシイので、深田先生に解説してもらいながら、もっと聴きたかったですクローバー

    太礼道社中の皆さまには当日もお力添え頂き、ほんとにありがとうございましたm(__)m
    なにぶん賑やかに全国各地よりたくさんお集まりでしたので、ほんとに受付やお弁当の分配などご苦労あったと思いますm(__)m
    厚く御礼申し上げます。

    悦月さまには、主催者としてほんとにお世話になりましたハート
    趣向を凝らし、数々の手作りの小物やまた、お水も各地より汲んできて下さったりで
    ほんとに本番より準備がお力要ったと思いますあせあせ(飛び散る汗)

    お陰さまで素晴らしい1日を過ごさせて頂きましたこと、感謝いたしますm(__)m
    ありがとうございましたハート

  • [25] mixiユーザー

    2010年07月20日 23:37

    悦月さん

    お疲れでていませんか?

    私もまだまだ阿波祭礼と京都717に圧倒されて
    その受け取り整理が出来ない状況です。
    受け取ったものがあまりに大きい。

    でも、そのことによる大きな変化の兆しをもうすでに感じています。

    それぞれにご参加の皆さんとも、もっともっと話ししてシェアしたいです。

    羽衣舞、私にとっては、阿波と717が対でした。
    こちらこそ、貴重な機会をいただけて感謝です。
  • [26] mixiユーザー

    2010年07月20日 23:57

    数霊媛さま

    こちらにも深田先生のお言葉、ありがとうございます。

    こちらこそ、深田先生への感謝いっぱいです。
    東伯先生からも、もう、まとめて 感謝、恵比寿、祝 弥栄、いやあ、めでたい

    何より、ご参加の皆さんに喜んでいただけて、それが一番嬉しいですね。

    りゅうぞうさん、ち〜こさんも素晴らしかった。

    りゅうぞうさんは、もう、麻の衣装の準備からりき入っていて、
    磐笛も祝詞も717の意義を高めてくれましたね。

    ち〜こさんの静かな音魂瞑想の時間から、
    最後の全員での舞いまでの盛り上がり、みんなの嬉しさ、喜びがはちきれましたね〜

    東伯師匠はその前から、ち〜こさんの歌に合わせて舞いたくて
    うずうずしていたそうです。
    (いえ、控え室でひとり舞っていたそうです・・なんで見せてくれないの)

    全員が むすんで、ひらいた一日でしたね〜 
    写真は、私が撮った 一番まじめムードだったコラボトーク。
    ククルカンさんの撮ってくださっていた舞の写真もアップしたいのでお許しもらってみますね。
  • [27] mixiユーザー

    2010年07月22日 00:29

    この日の東伯先生の舞は、「えびす舞」でした。
    実は、悦月さんから、717の話があったときに、すぐに出た舞がそうだったのですが、
    その時には、東伯先生は、
    深田先生の新作の題名が「ヱビス開国」だとは知らなかった・・・

    この日の恵比寿さま、とっても楽しそうでしたね〜
    お面も笑っておられましたが・・・

    その前に、
    折れるはずのないヌサの軸が折れて、客席にすごい勢いで飛びました。

    さすがに私もドキっとしましたが、

    そのヌサが飛んで落ちた先は・・・

    なんと、次に東伯先生が龍神舞をする予定の、信州上田の家氏さんの元でした。

    家氏さんの「光風靉輪(こうふううりん)」では、また別途トピックをたてますが、
    このたび、神楽殿を造ることになられました。素晴らしいですね。

    そして、その完成にむけて10月17日に 
    東伯先生によるお祓いの儀 

    11月7日 には、
    東伯先生による入魂の儀と深田先生の講演会が開催されます。

    秋の信州が楽しみです。  

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月17日 (土)
  • 京都府
  • 2010年07月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人