mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了面会交流仲介支援者養成基礎講座 全4回

詳細

2010年11月01日 17:57 更新



両親の離婚を経験する子どもたちは、どんな気持ちなのかな?
皆さんは、両親が離婚した家庭の子どもたちを可哀想だというような目で見ていませんか? 
離婚の話を聞くと人はタブーに触れてしまったとばかりに謝り、可哀想な子どもという目で見てしまいがちです。ですから多くの子どもたちは、自分の両親の離婚について人に話そうとはしたがりません。
ですが子どもたちを可哀想にするのも可哀想にしないのも実は離婚後の両親の関係性によるところが大きいのです。
離婚時の感情のまま、両親が不仲の姿を見せられる子どもたちのその心は、常に不安定で、足元がぐらぐらと揺らいでいる感じです。別離した片親と会うことができなくなった場合、自分の存在意義も見失いやすくなります。
しかし、家庭の事情に他人が立ち入ることは難しいのが現状です。そのような中で、私たちは身近に暮らす離婚家庭の子どもたちと、どう向き合っていけばいいのかということを、皆さんと一緒に考え、新しい子育ての支援者となっていただきたいと思います。

★ 講座内容・日程

第1回 11月27日(土)
13:30〜14:30
講義「離婚する夫婦とは?」
実習「離婚後も共同育児をする気にさせる支援方法」

第2回          
14:30〜15:30
講義「子どもが問題行動を起こすのは、両親の問題を反映しているの?」
実習「夫婦と親子の問題を切り離してもらう支援法」

第3回 11月28日(日)
13:30〜14:30
講義「別居親は子どもの成長に追いつけない?」
実習「別居親が子どもの成長に追いついていないときの支援方法」

第4回          
14:30〜15:30
講義「別居親との交流を嫌がる子どもの心とは?」
実習「子どもが別居親を嫌がるときの支援方法」


★ 場 所  港区福祉会館 第二洋室
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/syoko/kinro/index.html

★ 参加費  500円

<本件に関するお問い合わせ> TEL:090-9806-1729 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月27日 (土)
  • 東京都
  • 2010年11月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人