mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了HowSweet2009 Vol.01/2月10日

詳細

2009年01月07日 11:04 更新

昨年パーティをお休みしたので今年は早々にスタートします。今回は Phatee WearとのコラボでWearのデザインをする児玉奈央がファーストソロアルバム『MAKER』発表直前であり、KickのNew Project発動という事で開催。夏のフェスに向けた前哨戦です。予約割引ありますので、お越しの方は是非予約(http://howsweet.jp/)を!
※予約が好評なら割引率が上がるかも?

●●●Date●●●
2009年2月10日(休前日)

●●●Open●●●
21:30pm〜4:30am

●●●Place●●●
Deseo
http://www.deseo.co.jp/
東京都渋谷区桜丘町3-3 第2岡崎ビル1F

●●●●Fee●●●
2500円
予約割引アリ http://howsweet.jp/

●●●Live Act●●●

児玉奈央
http://naoecho.jugem.jp/
16歳の時、Carole Kingの「Tapestry」を聴いて衝撃を受け歌い始める。
2001年、SAKEROCKのギターリストの星野源とPolypを結成。下北沢モナレコードのコンピレーションアルバム「The Many Moods of Smiley Smile」、インパートメントのコンピレーションアルバム「シネマサウンドトラック」に参加。2002年、ジャムバンドシーンにおける草分け的な存在、 MAJESTIC CIRCUSにヴォーカリストとして加入。翌年のFUJIROCK FESTIVALのFIELD OF HEAVENに出演する。2005年、アコースティック・ギターとマンドリンからなるユニット、YoLeYoLeを結成。2007年6月、ファースト・アルバム「ひかり」をリリース。湘南を拠点に全国の野外フェス、カフェやバー等、大小問わず数多くのライブツアーを行う。現在は主にギターの弾き語りでのソロ活動を中心としている。
2009年3月にはファーストソロアルバム『MAKER』をリリース予定。

Pすけ
http://www.k5.dion.ne.jp/%7Epeace-k/
ドラム&パーカッションを中心に、演奏するのが大好きな音楽家。cembaloのドラマーとして2000年メジャーデビュー。現在はYO- KING、Caravanのレギュラードラマー、Spinna B-ill、Keison、ハナレグミ、浜崎貴司、元ちとせ、鈴木慶一、など他多数のミュージシャンの様々なライヴ、レコーディングに参加し活躍中。そんな縁のあるミュージシャン達が集う『Pすけ祭り』というイベントも不定期に行っている。
スイスのMONTREX JAZZ FESTIVAL'04にSANDIIのパーカッションとして出演した時にhangというUFOのような不思議な楽器に出会い、その音に一目惚れし日本にもって帰ってきて、'06.2.28新月の日にそのhangを地元葉山の森戸の海に持って行き約45分演奏し、波の音や自然の空気を一緒に詰め込んだアルバム『NEW MOON』を発売中。楽器さえあれば、どんな場所でもリズムを奏で出すので、今夜もどこかで誰かとセッションしているのである。

天草
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=1001129235
南伊豆の自然に導かれ出会い集まった オーガニックヤンキー達によるacoustic unit ..天草(tengusa)の語源は、伊豆半島名産の海草や、 天から舞い降りてくる草、シベリアの遊牧民ツングース(tungus)などにある "自然で遊ぶ"をテーマに波乗りや山登りをしながら、 各地で演奏活動をしている 2006年初春、南伊豆を旅していた耕平とKeitaは guest houseで夜な夜なセッションを繰り返し、.. Keita Kotangとゆうunitで、中国、四国、関西を旅した ..その後, "a home rec"を発表、.. 伊豆のSurf DVD "100% pure 3 connect"や Keitaの伊豆での暮らしを特集したメディアなどに、音源を提供 2007年春、izu life viberationに参加していたTakumiと出会い、セッションを繰り返し、3人で13日間毎日ライブという日程で、東海、中部、北陸、信州へ音旅に..... 夏には、YoLeYoLetour中に福岡で出会った、まーとと横浜で再会、セッションして、天草というunitで 関西、中国、九州、北陸、信州を 10月、11月の1ヶ月半に渡る長い音旅に.....

Little Cosmo
http://strobo.yu-nagi.com/littlecosmo/
Stroboの中心人物TalowとRyudaiのElectroユニット。Ryudaiの生ドラムにポリリズミックなビートが重なり、エレクトロなループにtalowのスペイシーなギターやシンセが絡む。techno、jazz、rock、dubを飲み込んだLittle Cosmo=小宇宙空間はcomputer+生楽器で作られうる最先端の音楽かもしれない。

Music From Outa Space (仮の名前です。)
元Sui CreationのKickが、もっとJazzを、もつとLatinBeatを、もっとSpritsを…もっとExperimentalに…との思いでメンバーを集結させる。今回が最初のライブアクト!
キーボードにはKickが約10年前コイツしかいない!と運命的に出会った最高のRhodesプレイヤーYoshida。ティンバレスは5年間キューバで逃亡生活を送っていたEnami。Drumには実はJazzオタクのMgovaのYutaka。ベースは元Sui Creationの同士でフレットが嫌いなベーシストAme。ギターは元Drawerのしいたけ。もう一人ギターでMuffのマー君。そしてパーカッションにHard Working Man! StroboのRyudai。※Howsweet Webに音源アリ。

●●●DJ ●●●
OSG,Ken爺

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月10日 (火)
  • 東京都
  • 2009年02月10日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人