mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了細胞の記憶に働きかけるボディワーク

詳細

2007年06月21日 10:01 更新

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〜細胞の記憶に働きかけるボディワーク〜
ボウエン・テクニック ワークショップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オーストラリア発祥、世界中で話題になっている、Bowen Technique
(ボウエン・テクニック)が、ついに、日本にも上陸します。
マッサージなどのボディワークを施すプロのセラピストの方、今後日本において
この新しいテクニックを広めるチャンスです。

☆Bowen Technique (ボウエン・テクニック)とは?

他のハンズ・オンセラピーとは異なり、ボウエン・テクニックはほとんど力を
入れないのが特徴です。
筋肉や深部組織(ディープ・ティッシュ)を感じ取り、ポイントを軽く刺激する
ことで、体の奥深いところ、細胞のレベルに癒しのメッセージを送ります。
体はもともと記憶している、とてもリラックスし、バランスの取れた健康な状態
を思い出し、自らの自然治癒力を高めていきます。
ボウエン・テクニックの範囲は、トラウマ的な事故から慢性的な疾患までと
幅広く、クライアントのいかなる状態においても手助けすることができます。

特にこのような症状に効果的です。
□頭痛、腰痛、坐骨神経痛 
□慢性疲労症候群
□消化問題や過敏性腸症候群を含んだ腸の問題
□膝、足首、足の問題
□生理やホルモンの不定期問題
□首、肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)などを含む肩の問題
□骨盤の歪み、脚の長さの違い、股間の痛み
□呼吸問題や花粉症
□スポーツや事故によるけが
(数回の治療で劇的な効果を発揮し、人によっては、1回目から大きな効果が
現れる場合もあります。)

ボウエン・テクニックはとても優しい動きを使うヒーリング法であるため、妊婦や
生まれたての赤ちゃん、虚弱な方、そしてお年寄りまでにも行うことができます。
これまで悪影響や逆効果の報告が出されたことはありません。

プロのヒーラーの方はもちろん、ご家族やお知り合いの方の不調をケアしてあげ
たいとお考えの方も、ぜひご参加ください。
--------------------------------------------------

●コース内容、資格について 
モジュール1〜7まで全7回で構成されています。
今回のモジュール1、2を受けられた方は、「ボウエン・テクニック
モジュール1、2終了生」ということになります。
すべてのモジュールを終了すると、※The Bowen Academy of
Australia(ザ・ボウエン・アカデミー・オブ・オーストラリア)認定の
プラクティショナーになることができます。※オーストラリア政府認定

●各モジュールとカバーする動き、エリア
・モジュール1・
BRM1 腰 BRM2 背中 BRM3 首 腎臓 頭
・モジュール2・
肩 1 膝腱(ハムストリング腱) 呼吸 痙攣

●講師:レグーラ・シェレー先生
スイス出身。現在オーストラリアのパース在住。元看護士。
10年以上前にボーウェン・セラピストとなり、1998年からインストラクター
としての資格を取得。 オーストラリアの他にも、スイス、イタリア、ドイツ
でもインストラクターとして活躍しており、年に3回ほどヨーロッパを訪問
している。 ボウエン・テクニックに大きな情熱を寄せている。
レグーラ先生のホームページ(英語): www.bowregplus.com
ボウエン・テクニック・オフィシャルサイト(英語): www.bowtech.com

●授業開催日
モジュール1 :7月2日(月)3日(火) 10:00〜18:00
モジュール2 :7月4日(水)5日(木) 10:00〜18:00

●授業料
各モジュール 50,000円(税込み)(教材、通訳含む)
モジュール1と2で、計100,000円

●場所
東京都中央区東日本橋1-4-9 リバース セミナールーム
http://www.rebirth-project.com/main/05/

●お問い合わせ、お申込み
株式会社ライフ レスキューナイン 担当:古川祥子
電話:048-990-8199(月〜金9:00〜17:00)
info@rescue9.com
ボウエン・テクニックコースHP
http://blog.livedoor.jp/bowtech/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月02日 (月) 〜5日
  • 東京都
  • 2007年07月02日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人