mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了読み書きにこだわない日常生活は?第89回DX会ご案内

詳細

2020年06月02日 11:46 更新

皆さまのおかげで、15年目を迎えDX会例会も89回目になりました。継続中の「元気の出るワークショップ」を行いますので、皆さま気楽に、ご参加下さい。DX会は成人ディスレクシアの集まりです。今回は川崎市、日本民家園で行います。読み書きにこだわらない、昔の生活空間を見学し、自分たちにできることを考えます。※雨天時は公園内の岡本太郎美術館か、又は藤子不二雄ミュージアムを訪れます。納会からの参加も、お子さま連れの親子も大歓迎です。多数の皆さまのご参加をお待ちしております。13:30 小田急線向ケ丘遊園駅、南口に集合です。現地までの交通費、入園料500円は実費です。

開催日時

2020年4月18日(土)

川崎市立日本民家園
http://www.nihonminkaen.jp/

連絡先は柴田の携帯090-6500-3079
(携帯電話は当日のみ通話希望、他日は事務局へ) 

携帯メール  edgewebdx@icloud.com

過去の活動報告 http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html

参加申込はこちら
https://docs.google.com/forms/d/1uWUz0XPFYdMXamJpJOBonzIsowTDcb4QLaTZt_87YvI/viewform?edit_requested=true

参加費:無料

▲ワークショップの御題:「???(仮題)」を行います。 他にアイデアのある方は事務局にお寄せください。

*注意事項

○ 話題の中心はあくまでもLD又はディスレクシアです。他の発達障害に関する相談には応じられないことがあります。

○発達障害当事者ではない研究者、支援者、ご父兄などの参加も歓迎しますが、当事者の発言を優先します。

○個人的に録音、写真撮影に対して不都合でしたら、事前にお申し出てください。ブログ掲載します。

○場の雰囲気に合わない話を長時間続ける方には退場をお願いすることがありますので、納得のうえで、ご参加下さい。

○準備の都合上、参加予定の方は出来る限り世話人にご連絡ください。

DX会世話人 事務局  柴田 章弘
tel 03-6435-0402  fax 03-6435-2209  
http://www.npo-edge.jp mailto:edgewebinfo@npo-edge.jp

2020年4月中、NPO法人エッジは活動を自粛します。しばらく延期(日程未定)します。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2020年06月03日 13:27

    読み書きにこだわない日常生活は?第89回DX会ご案内 再募集
    皆さまのおかげで、15年目を迎えDX会例会も89回目になりました。継続中の「元気の出るワークショップ」を行いますので、皆さま気楽に、ご参加下さい。DX会は成人ディスレクシアの集まりです。今回は川崎市、日本民家園で行います。読み書きにこだわらない、昔の生活空間を見学し、自分たちにできることを考えます。※雨天時は公園内の岡本太郎美術館か、又は藤子不二雄ミュージアムを訪れます。納会からの参加も、お子さま連れの親子も大歓迎です。多数の皆さまのご参加をお待ちしております。マスクをご持参ください。13:30 小田急線向ケ丘遊園駅、南口に集合です。現地までの交通費、入園料500円は実費です。

    開催日時

    2020年6月20日(土)

    川崎市立日本民家園
    http://www.nihonminkaen.jp/

    連絡先は柴田の携帯090-2523-3079
    (携帯電話は当日のみ通話希望、他日は事務局へ) 

    携帯メール  edgewebdx@icloud.com

    過去の活動報告 http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html

    参加申込はこちら
    https://docs.google.com/forms/d/1uWUz0XPFYdMXamJpJOBonzIsowTDcb4QLaTZt_87YvI/viewform?edit_requested=true

    参加費:無料

    ▲ワークショップの御題:「???(仮題)」を行います。 他にアイデアのある方は事務局にお寄せください。

    *注意事項

    ○ 話題の中心はあくまでもLD又はディスレクシアです。他の発達障害に関する相談には応じられないことがあります。

    ○発達障害当事者ではない研究者、支援者、ご父兄などの参加も歓迎しますが、当事者の発言を優先します。

    ○個人的に録音、写真撮影に対して不都合でしたら、事前にお申し出てください。ブログ掲載します。

    ○場の雰囲気に合わない話を長時間続ける方には退場をお願いすることがありますので、納得のうえで、ご参加下さい。

    ○準備の都合上、参加予定の方は出来る限り世話人にご連絡ください。

    DX会世話人 事務局  柴田 章弘
    tel 03-6435-0402  fax 03-6435-2209  
    http://www.npo-edge.jp mailto:edgewebinfo@npo-edge.jp


  • [2] mixiユーザー

    2020年06月30日 12:13

    第89回DX会は2020年6月20日(土)、川崎市立日本民家園で開催されました。参加者は女性1人、男性2人でした。日本の古い民家が20ほど集まっています。ここから急に世界が変わり、タイムスリップをします。道祖神を見ると、村に来た気分になります。古い民家の中に入ると心は昔の人々と同じです。コロナ自粛で、芸能活動は軽視され、中止に追いやられました。しかし、昔の人々はこんな素晴らしい歌舞伎の舞台を作っていたのでした。生きるには娯楽も必要なのです。ディスレクシアの皆さんは説明書を読むのが苦手です。基本的な知識よりも、「板張りの部屋で、高齢者や幼児は暮らしにくくないか」「馬、牛と生活できるのは楽しそうだ」「ネズミ、イノシシ、ヘビなどの攻撃を防ぐ方法」「風呂の入り方」「どんな物を食べていたのか」「時間はどうやって知ったのか」「飢饉のときはどうやって暮らしたんだろう」「外敵は来なかったのか」、子どものように疑問がわいてきました。パンフレットに概要は書いてありますが、読むよりも、実際に物を見て、素朴な疑問を持ったほうが、勉強になりました。帰り際、子どものように話が盛り上がりました。DX会の参加者は自分で、見て、触れ、考えるられる人々が増えてきました。読み書きにこだわらなくても、できることがある。次回、第90回は8月の予定です。皆様のご参加をお待ちしています。


    DX会の活動報告
    http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html

    DX会世話人

    柴田 章弘

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2020年06月20日 (土) 土曜日午後
  • 神奈川県 川崎市
  • 2020年06月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 10人