mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第69回DX会(下町探索ツアー)

詳細

2016年11月24日 16:30 更新

おかげさまで、12年目を迎えDX会例会も69回目になりました。継続中の「元気の出るワークショップ」を行いますので、皆さま気楽に、ご参加下さい。DX会は成人ディスレクシアの集まりです。今回は日暮里でお団子(羽二重団子)とおでんを食べてから、向島百花園へ行き、天然素材の絵具と筆で絵を描きます。雨天時はお団子とおでんを食べて解散します。12/8(木)までに参加希望者は事務局へご連絡ください。

開催日時

2016年12月10日(土)

12:00〜17:00

会場

JR日暮里駅、南改札口12:00に集合してください。日暮里で昼食を食べた後、都バス(210円)で「百花園前」へ移動して、向島百花園(150円)に入場します。バス料金と入場料は各自負担。担当は村松洋一さんです。

向島百花園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access032.html

申込(メール)
edgewebinfo@npo-edge.jp

当日連絡先は柴田の携帯090-6500-3079
(携帯電話は当日のみ通話希望、他日は事務局へ) 

携帯メール  edgedxl3894021@softbank.ne.jp 

過去の活動報告
       http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html

ネットラジオ http://www.voiceblog.jp/dx_station/

参加費:無料

▲ワークショップの御題:「冬に必要なもの」

*注意事項

○話題の中心はあくまでもLD又はディスレクシアです。他の発達障害に関する相談には応じられないことがあります。

○発達障害当事者ではない研究者、支援者、ご父兄などの参加も歓迎しますが、当事者の発言を優先します。

○個人的に録音、写真撮影に対して不都合がありましたら、事前にお申し出ください。

○場の雰囲気に合わない話を長時間続ける方には退場をお願いすることがありますので、納得のうえで、ご参加下さい。
----------------------------------
特定非営利活動法人EDGE
DX会世話人
事務局 柴田 章弘
tel 03-6435-0402
fax 03-6435-2209
http://www.npo-edge.jp 
mailto:edgewebinfo@npo-edge.jp


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2016年12月13日 14:23

    12/10(土)、第69回DX会は男5人、女1人で行われました。JR日暮里駅に集合して、名物の羽二重団子を食べました。甘い団子と辛い団子の二本とお茶でまず出発の腹ごしらえです。早くしないとすぐ固くなってしまうので、すばやく食べました。店内のレトロな家具や庭を眺めると、心は明治時代に戻ったようでした。道を隔てた公園近くの駄菓子屋でおでんを食べました。竹輪、こんにゃく、はんぺん、がんもどき、は一つ100円もしません。子どもに戻ったように外でおでんの立ち食いをしました。最後の三助が働いていた銭湯の前を通り、バスで向島百花園に向かいました。向島百花園ではボランティアガイドの年配男性に「つばき」と「さざんか」の違いを教えてもらいました。
    遊ぶだけがDX会ではない。DX会ではワークショップを行うことになっています。百花園隣の公園で、天然素材の絵具、紙、筆を使って、いつものように、「頭にうかんだこと」を絵にしてもらいました。
    「百花園の庭」「修行僧」「指」左下「火山」「さざんかとつばき」です。だんだんみんな絵心が出てきました。継続は力なり。怪しい大人が集団で絵を描いているのに興味を持った小学生4人の女の子たちがお絵描きに挑戦しました。こちらは成人ディスレクシアの人々と違った若さが見えました。子どもたちとの思わぬ交流でした。次に向かったのはきび団子屋さんです。注文するとすぐ目の前で作ってくれます。昔、公園に売りに来たのを覚えています。そのときの懐かしい味を堪能しました。最後はもんじゃ焼きに挑戦です。地元の人がだれも居ず、焼き方を知りません。適当に焼いているうちに焦がしてしまいました。お好み焼き、カキ、イカを食べながら、少し酒を飲みました。
    はいポーズです。今回もみんな楽しめたかな。2016年度のDX会はほとんどオフ会のように外で開催されました。来年度は少し、指向を替えて行きたいと思っています。次回、第70回DX会は2017年2/26(日)、「ディスレクシアでも活躍できる」の出版記念講演会です。ご期待ください。

    DX会 世話役 柴田 章弘

    過去の活動報告

    http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html







mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年12月10日 (土)
  • 東京都 荒川区、墨田区
  • 2016年12月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 20人