mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第15回アトピー性皮膚炎講演会in高知

詳細

2011年02月24日 20:45 更新

 
 
第15回 アトピー性皮膚炎 講演会 in 高知


成人型アトピー性皮膚炎は、ステロイド依存を伴ったアトピー
脱ステロイド・脱保湿療法で治そう!

治りにくい「アトピー性皮膚炎」とは何か?
「脱ステロイド・脱保湿療法」とは? 「乳児アトピーと食は?」
治りにくいアトピー性皮膚炎についてもっと知っていただきたいと思い、この講演会を企画しました。
「アトピー性皮膚炎は怖い病気?アレルギー?」「治療はどうすればいいの?」
「小児でのステロイド依存症を減らすために何をすればいいの?」
このようなことを阪南中央病院皮膚科部長 佐藤健二先生が講演してくださいます。
また、佐藤小児科院長 佐藤美津子先生と藤澤皮膚科院長 藤澤重樹先生が幼児や小児アトピーに関する講演をしてくださいます。



■講師のテーマとプロフィール
1.佐藤健二(大阪/阪南中央病院)「成人型アトピー性皮膚炎は、ステロイドを伴ったアトピー。脱ステロイド・脱保湿療法で治そう」
※著書『患者に学んだ成人型アトピー治療 脱ステロイド・脱保湿療法』(つげ書房新社:2008年)

2.佐藤美津子(大阪/佐藤小児科)「小児にステロイドを使わないアトピー治療と食」
※著書『ステロイドにNO!を赤ちゃん・子どものアトピー治療』(子どもの未来社:2010年)

3.藤澤重樹(東京/藤澤皮膚科)「赤ちゃんや子どもの時にステロイドを塗らないことが大切です」
※著書『アトピー治療革命』(永岡書店:2004年)
注)当日になってテーマが少々変更になる場合もあります。

■内容:
第1部・講師による講演
第2部・患者による体験談
第3部・質疑応答

※講演会終了後、場所を移して懇親会を予定しています。(飲食代のみ実費)
先生方や私たち脱ステ経験者と直に話したい方は、是非参加ください。こちらのコミュニティのイベントにまた詳しく載せます。

■日時:2011年3月20日(日)
午後1時〜午後5時

■参加費:無料・定員132名・会場にて先着順(どなたでもご自由に参加いただけます。)

■場所:高知市立自由民権記念館1階 民権ホール
http://www.i-minken.jp/access/index.html
〒780-8010 高知県高知市桟橋通4丁目14-3(高知南警察署隣り)
TEL:088-831-3336

■アクセス
●JR土讃線高知駅下車、南口の路面電車(桟橋5丁目行き)で桟橋4丁目で下車、南に3分徒歩
●JR高知駅よりタクシーにて5分〜10分
●高知ICより約15分
 ※無料駐車場60台ありますが確実に停めれるとは限りませんのでご了承ください。


■お問い合わせ先:steroid_withdrawal@yahoo.ne.jp
主催:atopic/責任者 水島 郷博
atopicHP: http://steroidwithdrawal.web.fc2.com/
後援:高知市保健所 健康づくり課・佐藤小児科TEL:072−281-0215

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2011年02月12日 07:54

    参加しますexclamation ×2

    当日、お手伝いなどいろいろ頑張りますのでよろしくお願いします指でOK
  • [2] mixiユーザー

    2011年02月12日 10:06

    >さとぼんさん

    こちらこそよろしくお願いします^^インターネットを使わない人にも行き渡るように心掛けてます。
  • [3] mixiユーザー

    2011年02月24日 20:46

    チラシUPします。
  • [4] mixiユーザー

    2011年02月24日 22:34

    お仕事で行けないので、気持ちだけ参加しますわーい(嬉しい顔)
  • [5] mixiユーザー

    2011年02月25日 00:33

    高松には脱ステ医がないため自力で頑張ってますが、なかなか良くならないため参加したいです。
  • [6] mixiユーザー

    2011年02月25日 00:58

    >みーずーさん

    お仕事大変そうですね。お疲れさまです。エアー参加、了解です(^ ^)またのお越しをお待ちしてます。
  • [7] mixiユーザー

    2011年02月25日 01:04

    >kiriさん

    エアー参加にご理解いただき誠にありがとうございます泣き顔

    当日は関東から皆様を全力で応援いたしますexclamation ×2
  • [8] mixiユーザー

    2011年02月25日 01:24

    >ke-chanさん

    はじめまして、高知講演会の広報をしております桐山です。
    そうですよね、高松にはステロイドを使わず治療をされる皮膚科医はないかもしれません。
    私も一人で脱ステしたことがありますがなかなか良くならないと気持ちも保つのがしんどい時がありますね。
    当日は質疑応答の時間もありますので、どんどん分からない事など聞いて下さって良いと思います。
    予約制ではないので当日そのままお越し下さい(^ ^)
  • [9] mixiユーザー

    2011年02月25日 01:37

    >みーずーさん

    いやいや、私もよく使う技ですエアー参加。にんにん。
    みーずーさんの気持ちの風を感じて先生たちも頑張れると思います(^-^)/
  • [10] mixiユーザー

    2011年02月26日 14:20

    > kiriさん

    コメントありがとうございます。そうなんです。周りにも同じ様な症状な人いないし、半年も脱皮の繰り返しで、良くなっていってるのかも分からず息ずまってます。一人で行くのは少々心細いですが車を飛ばして頑張っていく予定ですのでよろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2011年03月17日 22:32

    >ke-chan様

    コメントお返事返しておらず申し訳ないですたらーっ(汗)
    瘡蓋になって落屑して、またじゅくじゅくして瘡蓋になっての繰り返し、
    抜け出れないとつらいですよね。仲間がいないとよけいにだと思います。
    当日は同じように経験してきた方が集まっているので共感できると思います。

    車だと、会場裏手に無料駐車場がありますし、高知駅裏にも無料駐車場が60台ぐらい止めれる場所があります。

    今、大変な時期ですがこの機会にぜひお越しください。
  • [12] mixiユーザー

    2011年03月19日 19:35

    いよいよ明日っすね〜。
    主催者・参加者を問わず、皆様には、頑張るというよりは、楽しんで頂きたいです!
    余震の続く東京から成功をお祈りしております!


    しかし、今回の震災で、ステロイド等の外用剤に頼らない治療を選択することのメリットを再認識しました。
    「ステロイドを塗ればよい、保湿をすればよい」とはいうが、それが不可能な状況ではどうすればよいのか?まさに今、そのような状況が日本の一部で現実化しているわけです。

    いつ来るかも分からないそのような事態に備えて、外用に頼らない治療を選択することは、まさに患者のQOLに資するものでありましょう。医者が責任取ってくれる訳ありませんからね。
    QOLとは当の本人が自己決定するものであって、生命への危険が予見されない限り医師の裁量の及ばない領域であるはずです。そうであれば、生命への危険が予見されることはまずありえないアトピーにおいて、QOL(しかも医師が勝手に考える)などという言葉で患者の自己決定がゆがめられてはならない、と今回の地震で改めて感じました。

    時節柄、もしお時間があれば、参加された方々に問題提起して頂ければと勝手に思った次第です。
    いきなり力説しちゃってスイマセンでした〜!!
  • [13] mixiユーザー

    2011年03月19日 20:14

    高知の方が羨ましい…私も行きたいです。宮崎県は脱ステの病院は一軒もありません涙
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月20日 (日)
  • 高知県 高知市立自由民権記念館
  • 2011年03月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人