mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了テロ対策のための科学技術研究セミナー

詳細

2007年08月07日 00:09 更新

  平成19年8月1日
関係者各位
                     独立行政法人科学技術振興機構
社会技術研究開発センター

テロ対策のための科学技術研究セミナー
「日本国内外における生物兵器テロ・感染症対策の課題」
開催のご案内

拝啓
時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
独立行政法人科学技術振興機構の社会技術研究開発センターでは、「安全・安心」という視点から新興すべき科学技術全般にかかわる研究を平成16年度より進めて参りました。本年度からは、テロリズム対策に資する科学技術全般に関する取組みを開始しております。
 この度、当センターでは「日本国内外における生物兵器テロ・感染症対策の課題」と題するセミナーを開催致します。近年、科学技術の目覚しい進歩とともに、民生用に開発された科学技術の汎用性が高まり、とりわけライフサイエンス分野においてはそれが社会の福利を脅かす、デュアルユース(軍民両用)技術の懸念が国際的に高まっております。科学技術先進国においては、安全性を確保しつつ、研究開発に関するガバナンスのあり方を考えていく「バイオセキュリティ」、また生物剤実験室における安全を確保するための「バイオセーフティ」などへのさらなる取組みの必要性が求められております。
 当センターでは、元英国政府高官として長く国際安全保障政策を担当され、また国連イラク特別委員会(UNSCOM)でもイラク大量破壊兵器の主席査察官を歴任された、テレンス・テイラー国際ライフサイエンス評議会(International Council for the Life Sciences)会長が来日されるに際し、諸外国における生物実験室の安全管理体制について考えると同時に、感染症サベーランスのあり方、感染症・バイオテロ発生時の危機管理体制、科学技術の研究開発に関する行動規範のあり方に関しても議論を行います。
ご多用中とは存じますが、積極的なご参加をお待ちしております。
敬具

1.期日
  平成19年 8月13日(月) 16:00−18:00(最大18:30)

2.開催場所
(独) 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-2 りそな・マルハビル 18階
TEL: 03-3210-1200(代表) / FAX: 03-3210-1301
*開催場所につきましては以下のウェブサイトをご参照願います。
地図:http://www.ristex.jp/aboutus/access.html

3.議題(予定)
1. 生物兵器テロ・感染症対策の課題
  発表者:テレンス・テイラー 国際ライフサイエンス評議会
  
2. 日本における感染症対策
発表者:岡部信彦 国立感染症研究所 感染症情報センター
3. 質疑応答、自由討論
(テイラー氏・岡部先生の発表は英語にて行いますが、適宜通訳を行います)

4.お申し込み・お問い合わせ先  下記宛に8月10日(金) までにお申し込みください。
科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
セミナー主催者:古川 勝久 担当者:佐々木 優
TEL:03-3210-1248(直通) FAX: 03-3210-1301
E-mail:ysasaki@ristex.jst.go.jp

テイラー氏のプロフィール
テレンス・テイラー (Terence Taylor)
国際ライフサイエンス評議会 会長 (Director, International Council for the Life Sciences)
o 略歴: 1992年 英国国防省 退官(陸軍大佐)
1993-97年 国連イラク特別委員会(UNSCOM)主席査察官
1998-00年 英国際戦略問題研究所(IISS)
2001-05年 IISSワシントンDC支部初代事務局長
2006-現在 国際ライフサイエンス評議会(ICLS)会長


以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月13日 (月) 16:00−18:00
  • 東京都 (独) 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
  • 2007年08月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人