mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/3(土)モアリズム来水戸!〜東へ北へ・小さな東北の音楽を守ろうツアー!!〜 @bar granma

詳細

2011年11月20日 20:49 更新

管理人様告知失礼致します

笑福亭鶴瓶、八千草薫、瑛太等日本を代表する俳優陣を迎え茨城県常陸太田市で撮影された西川美和監督の映画「ディア ドクター」の音楽を手掛けたバンド、モアリズム。

当店bar granmaにも2度お呼びして素晴らしいライブを披露してくれました!

そのモアリズムが約1年半ぶりに水戸に帰ってきます!

今回はモアリズムが所属しているクニタチ☆レコードが7月にリリースした東北応援コンピレーションアルバム「東へ北へ」のライブツアーで水戸にやってきます!


■Messege from ナカムラ(モアリズム)■
“東北の小さな音楽を守りたい募金特別コンピ・アルバム”
「東へ北へ」〜モアリズムが東日本で出会った楽士たち〜について

いつもモアリズムを応援して頂きありがとうございます。
ここでは“東へ北へ〜モアリズムが東日本で出会った楽士たち〜”を紹介したいと思います。
まず、このアルバムの収益金は「東北の小さな音楽を守りたい募金」の中に入れさせて頂きます。
このコンピ・アルバムを作るキッカケになったは岩手の及川さんに「何かみんなで歌えて元気になる曲を作ってくれ」と依頼されたことに始まります。自分がそんな大それたことが出来る訳がないと思う反面、何故か「作りたい」と強烈に思いました。及川さんは喜んで歌ってくれているようでしたが、そうだ!この曲をモアリズムでも録音し、CDにして“東北の小さな音楽を守りたい募金”に役立てられないかと思いました。レコーディングの際、まあこれは癖の様なものですが、またしてもあと二曲出来てしまい(笑)書き下ろし3曲が完成しました。しかし待てよ。そもそもこの歌は川原町BBに作った歌であるからオリジナル・シンガーは川原町BB。ならばオリジナル・バージョンを入れたらいいんじゃないか…いや待てよ。とするといっそのこと、いつも対バンしているそっち方面の友達にも声を掛けてコンピ・アルバムにしたらどうだろう?東北以外の人達が東北にこんな素晴らしかったり面白かったり下らなかったり(笑)する音楽人がいるということを知るキッカケにもなるし、募金やこのCDを買ってくれるお客さんも自分のお金がどんな人達のために使われるか少しだけ具体的になって解りやすいのではないか?

というわけで、モアリズムの書き下ろし新曲3曲に加え、9アーティストが参加の豪華12曲になったわけです。

価格はStudio Shimizuや参加アーティスト、ジャケットの絵をお願いした消しゴム版画アーティストのクマガイユキコさんのご協力により1500円という夢のような低価格になりました。素晴らしいですよね?いやいや、本当の素晴らしさを解って頂けるのは全て聴いて頂いたときだと思います。自分の知らなかった東日本の素晴らしいミュージシャン達を知ることが出来るし、買って頂けることで東日本にほんの少しだけ幸せが訪れるという素晴らしいアルバム!

…そうなるようにクニタチ☆レコード一同、頑張りますデス!!

アルバム詳細↓
http://www.morerhythm.net/compi/index.html
-------------------------------------------------------------------------

モアリズム

当店bar granmaのスタッフ全員が心からお勧めするバンドです。

全員惚れてますw

笑いあり、涙あり、あったかい気持ちになれるLIVEです。

明日からまた頑張ろう。 きっとそんな気持ちになれるはず

損はさせません!

是非!生でモアリズム!聴いて見てください!

さらに今回はコンピレーションアルバムに参加している新宿2丁目バンド、ガンチロを引き連れてやってきます!!!

こちらも楽しみです!!

皆様のご来場心よりお待ちしております!!

---------------------------------------------------------------
2011/12/3(土)
モアリズム 〜東へ北へ・小さな東北の音楽を守ろうツアー!!〜 in 水戸

会場:bar granma

■LIVE■
モアリズム / 新宿2丁目バンド / ガンチロ / ドドイッツ and more...

■DJ■
Kikuchi(Lights out record) / ドロン and more...

開場 20:00 LIVE開始 21:00
料金 1000円

■お問い合わせ■
bar granama
茨城県水戸市大工町1-6-1、ベルスポットビル5F
電話:029-233-7728
-----------------------------------------------------------------

2011.7.7 out!!LIVE会場・WEB限定販売!!

「東へ北へ」〜モアリズムが東日本で出逢った楽士たち〜

?カッコいいぜ日本人/川原BB (岩手)
?夢のつづきを/モアリズム
?THE MADISON STOMP Pt.1/THE MADISON TIMES (宮城)
?あだたら/パイナップル独りウェイ (福島)
?友達の唄/ツジヤマガク (岩手)
?旅楽団/新宿二丁目バンド (群馬)
?逢いにゆこう/モアリズム
?山と馬/ガンボチローズ(岩手)
?月明かりの下を/KechonKechon Jug Band (山形)
?We Love KORIYAMA/アポロチョコシアター (福島)
?オサラバ/佐々木公二 (宮城)
?カッコいいぜ日本人/モアリズム



「東北の小さな音楽を守りたい募金」について

今回の東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた方々にはクニタチ☆レコード一同心よりお見舞い申し上げます。只今、モアリズムのライブ会場では「東北の小さな音楽を守りたい募金」という
ものを置かせて頂いています。これは被災地の方々の食料や物資に直接使って頂くものではありません。今後の東北の小さな音楽を微力ながら守っていきたいとの思いから募金をさせて頂いています。今回、モアリズムみんなで話し合いました。東北に比べれば軽いとはいえ、放射能の恐怖や計画停電、物資不足で都市機能が麻痺している東京に住む自分達に今、何が出来るだろうと。幸い、被災者を救う募金や物資は大勢の皆さんの活動により国内外の有名な方々
などから徐々に届いているようです。そこで巨額の募金を集める力の無い、自分達が喰うことも儘ならない、小さなインディーズ・レーベルの自分達は、水道でも電気でもガスでもなく、やはり、音楽のことを考えました。少し先の話かもしれませんが、東北の、小さいけれど素晴らしい生の音楽を感じることが出来る場所を守ってきたオーナーやスタッフの方々、仕事などをしなが
ら、そこに出演している東北のミュージシャン、それを楽しみにしているお客さんが、少し元気になったときに、その灯が消えていないように、その灯を絶やさないことに微力ながら何か出来ないか、それこそが自分達の等身大のやるべきことではないかと考えました。寄付やフリーライブ等、使い方は東北の小さな音楽のために熟考し使わせてもらって、使途とお礼ははまたこの場、またはライブ会場でご報告させて頂こうと思っております。非常に自分達回りの小さなことになると思いますが、賛同して頂ける方はライブ会場にて宜しくお願いいたします。また、すでに寄付して下さった方々、ありがとうございます。
ちゃんとアントニオの手の届かないところに保管してあります。安心して下さい。

《お客様方に寄付して頂いた会場》
山口 Organ's Melody、広島 shelter69、東京世田谷 Mardi Gras、埼玉所沢 音楽喫茶 MOJO、静岡浜松 エスケリータ68、静岡沼津 THE BLUEWATER、福井 cafe cocotte、富山 村門LOFT、横浜 Thumbs Up、渋谷 Plug、熊本 sazae lo spazzio per mangiara e arte、鹿児島 mojo、佐賀 SURRE、福岡 cafe SONES、佐賀 LIVE ber 雷神、長崎 諏訪の社、東京国立 地球屋、東京下北沢 440、島根出雲 旧国鉄大社駅舎、鳥取米子 Live House ONE MAKE、新潟長岡 音楽食堂、新潟燕三条 ALLDAYS cafe、富山 村門ロフト、宮城仙台 REMEMBER、岩手一関 角蔵ホール、岩手盛岡 ni-ju@sakurayama、福岡 cafe galleria、長崎 BODY ?SOUL


<Artist Profile>
モアリズム

東京郊外国立市を拠点とし、全国を放浪しつづける日本語リズム&ブルースの決定版!ナカムラ(ヴォーカル&ギター)、アントニオ佐々木 (ギター)、清水"エスパー"光一(コントラバス)、ピストン川原(ドラム)の超個性派4ピースにより1940年代後半から1950年代にかけて、ブルース、スウィング、ジャンプ、ジャイブ、ラテンの奇跡的な出逢いによって生みだされた本来のリズム&ブルースのグルーヴ、エンターテイメントを今に甦らせ日本語大衆音楽の新境地とすべく結成。そのフィールドはライブハウス、野外フェス、バー、カフェ、病院、倉庫、幼稚園、と時も場所も選ばない。

作詞作曲も担当するナカムラは、現在では珍しくなくなった日本語詞とルーツ系ブラック・ミュージックとの融合における先駆者的存在で西川美和監督の映画音楽を手掛ける。

2007年、オダギリジョー主演映画「ゆれる」の音楽で脚光を浴びていたその渦中、ナカムラは突如、カリフラワーズの解散を宣言。ピストン川原と二人、敬愛するロニージョンソンの曲名から"モアリズム"と名乗り、旅に出る。
2008年、清水"エスパー"光一加入と同時にアルバム"Rhythm&Blues"を発表。(*一年で販売終了)自主企画「リズム★ジャンボリー」や、DJ MSQと共同で大人のクラブ企画「Analog★Cyndicate」を開催。
2009年、福岡から凄腕Gu“九州の黒いダイヤモンド”アントニオ佐々木が加わり現在の4人編成となる。6月、全音楽を担当した映画『Dear Doctor』(主演;鶴瓶)のオリジナル・サウンド・トラック盤とオリジナルアルバム『笑う花』を2枚同時リリース。北海道から沖縄まで放浪を続け、年間167本のライヴを敢行。2010年3、4月とオリジナルDVDを二ヶ月連続リリース。
2010年6月、3rd album『EVERY SONG IS LOVE SONG』リリース。
2011年1月、東京JIROKICHIで収録したライブアルバム「STORMY SATURDAY」をリリース。
2011年1月、自主企画「東京RHYTHM&BLUES」を立ち上げ“踊ろうマチルダ”“夜のストレンジャーズ”“曽我部恵一”“金田正人”などを迎え盛り上がりを見せる。
4月、岩手、宮城、山形、群馬の9アーティストに声を掛けコンピレーション・アルバム「東へ北へ」を発表。
http://www.morerhythm.net/

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年11月30日 22:23

    いよいよ今週末です!!


  • [2] mixiユーザー

    2011年12月03日 17:39

    いよいよ今夜です!

    皆様のご来場心よりお待ちしております!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月03日 (土) 土曜日 20:00
  • 茨城県 水戸市 bar granma
  • 2011年12月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人