mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ヤイヅ魚市BASH2007

詳細

2007年08月06日 11:40 更新

シロの愛する町をあげてのBIG DANCE☆

今年もシロ&フレッドfrom GCS crewでステージバックの絵を書かせてもらいます。
当日はウオカツさん提供の箱トラにライブでペイントします。

=====================

魚市BASH2007 
8月26日(日)13:00~20:00 @ 旧焼津漁港
オフィシャルサイト→http://www.uoichibash.com/
入場無料


●●ヤイヅ魚市BASHについて●●
「ヤイヅ魚市BASH」は、焼津のシンボルともいえる魚市場(旧焼津港)で行う、入場無料のイベントです。

「魚市BASH」は2003年にスタートし、今年で5回目を迎えます。
焼津に縁があるミュージシャンや地元アーティストを招いてのライブや、焼津の衣服・食の文化を盛り込んだ出店がならび、ステージも魚市場内も賑わいます。

「音楽やアートを通じた人と人とのつながり」と
「お年寄りから子供までが、音楽で楽しく踊れるようなイベントを!」という思いを掲げ、新しい焼津のフェスティバルとして、焼津内外の方からも 「ヤイヅ魚市BASH」は定着してきました。
世代の分け隔てなく、魚市場の粋なロケーションに似合う気持ちの良い音楽で、 そこに集まる人みんなが楽しく踊れる・ふれあえる、魚市BASH。


今回も平和を願う、モダンアート展との共催で開催します。

=====================
●● 出演者●●

☆PAPA U-GEE☆
焼津生まれ、ワラワラワッサンのひびきで育ち、子供の頃の遊び場は焼津旧港、今も遊んでます。地元を愛し歌い始めて22年、新しいアルバムでは、焼津旧港のことを歌った、カモボコヤネがはいってます。焼津まちづくり親善大使にも任命されています。
http://www.papaugee.com/


☆Junior Dee☆
岡部町に生まれる。幼い頃からサーフィンをやりながらレゲエミュージックに共感し、地元でマイクを握るようになる。その後18年の時を経、現在もアーティストとして日本のレゲエシーンの第一線で活躍中。
6月に3rdアルバムも発売し今年も魚市BASHを熱く盛り上げる!!!
http://www.jrdee.com/


☆Cool wise men☆
1993年結成。スカという"におい"を奏でる稀有のバンド。2000年の1stをはじめ現在までに3枚のアルバムをリリース。2ndアルバム"UNITY"ではパパユージをはじめ、ジャマイカのミュージシャンなどゲストを迎え称賛を浴びる。
ジャマイカンルーツを全て詰め込み独自のリディムに昇華させ、魅せるバンド。!
http://www.one-dee.com/


☆StonedRockers☆
海の風に乗ってやってきたブリンブリンのこの音はお前らの頭を確実にロックして撃ちぬくぜ!!
怒涛のハイパーバッキングバンドッ、
StonedRockers 参上!!!


☆安兵衛☆
2004年デビュー、2005年2ndアルバム「玄米」リリース。2006年秋には「しずおか市町村対抗駅伝」中継番組テーマ曲になったシングル「負けない!」をリリース。
昨年秋から焼津旧港トロ箱ライブには毎回出演。現在、焼津市内にある「鶴橋米店」で働きながら、音楽活動を行っている、日本で唯一の米屋ロッカー。
http://www.muune.com/yasubei_tsuruhashi/yasubei_tsuruhashi1.html

☆鈴木亜紀☆
焼津出身のシンガーソングライター。現在は東京在住。発表作品には、地元焼津の思い出が詰まったアルバム「いちばん暑い日」や、旅をしながら撮り続けてきたモノクロ写真と詩を融合させた写真・詩集『旅の空』などがあり、今年はアルゼンチンにて単独ライブと写真展も行った。
エッセイ執筆や翻訳も手掛け、表現手段は音楽だけにとどまらない。
http://suzukiaki.com/


☆Ailie☆
2001年、ルーツバンド"I Continually"と東京のレゲエシーンを中心に活動を開始。2005年末より本格的にソロシンガーとして歩き始め、2007年、初のソロアルバム「Ailie」が完成。
2004年のヤイヅ魚市BASH、2007年12月の焼津旧港トロ箱ライブにも参加。今年も、ヤイヅ魚市BASHを盛り上げにきます。
http://roots1music.com/


☆東京おかわりボーイズ ☆
2004年に東京中野で結成したジャグバンド。メンバーの2人が焼津出身といこともあって、焼津旧港トロ箱ライブにたびたび出演。ウクレレバンジョーや洗濯板などを使ったほのぼのとした音楽で幅広い年代を楽しませてくれます。
鰹節を削る時の手首のスナップがギター演奏時のストロークを鍛えたと言われている!?
http://okawariboys.com/


☆ジャミング☆
地元焼津・相良よりテル・ロー・トモヤ・シン・ナオキを中心とするアフリカンパーカッショングループ。
県内中心に演奏活動をしており、このヤイヅ魚市BASHでは第1回目からステージに立っている。今回もここ焼津港に響くジャミングのアンサンブルお楽しみ下さい!!!


☆鉄鍋☆
ドラム缶からできた20世紀最後のアコースティック楽器といわれるスティールドラム(Steelpan)で、独特のスタイルを持つ1人ユニット。
1999年、スティールドラムと出会い、2004年、葉山・海の家「oasis」でのBob Marley Song's Dayに於いて、スティールドラム演奏で参加し優勝。2005年、トリニダード・トバゴでおこなわれたsteelbandの世界大会にて優勝。


☆Kads MIIDA☆
旅を基本に、様々なステージで自分を表現する絵描き。京都出身東京在住。
ヤイヅ魚市BASHのアートワークやパパユージのCDジャケットをはじめ焼津アヤナイ食堂の内外壁、鰹倶楽部の焼津アロハのテキスタイルデザインなども手掛けている。
http://www.kads.net/


Shiro & Fred from GCS crew
静岡を中心に長いキャリアとオリジナルスタイルをもって活動するグラフィティアートのクルーGCS。

シロは国内だけでなくアメリカ〜ヨーロッパにも壁画の足跡を残し、ニューヨークのグラフィティシーンでも活発に活動している。
www.bj46.com (SHIRO's art work)

フレッドは的確な描写力でどんなスタイルも書きこなしデザイナー、イラストレーターとしても活動している。
http://fred-works.org/


☆若潮子供太鼓☆
地元焼津の子供達が奏でる力強い和太鼓演奏。元気な演奏とメジャーアーティストのコラボレーションもヤイヅ魚市BASHの魅力の一つ。日頃の練習の成果を魚市場に力一杯響かせる。


☆ソウルスプロウト☆
2004年結成の静岡発のレゲエバンド。メンバーはBass DAI(焼津)、Drum RAS MASA(浜松)、key ERY(大須賀) の3人編成。主に県内クラブイベントに出演している若手BAND。6月の焼津旧港トロ箱ライブでは、パパユージとの初セッションで盛り上がる。今年のヤイヅ魚市BASHは、地元静岡のDeeJayも参加するかも!??


☆ゲットイットライト☆
静岡オリジナルピッピーダンサーズ。DANCE STUDIO VIBEを主宰する傍らDJ OZMA等でバックダンサーもこなすKiyomi、FLIP(ヒップホップチーム)のメンバーのTAEそしてDHQダンスコンテストで2006年2位獲得のPhatty Mariaの3人からなるジャンルレスなスペシャルユニットです。ジャズ、ヒップホップ、ラガをミックスさせたフリーダンス。


☆シミズシット☆
BUSS DE CROUD・NEILA・Yz・TIP-C・COZY・Jr・FIVEら、清水在住のシットな奴らのユニット。レゲエ、ヒップホップ、ポッピン、ブレイキングと多種多様なダンスを織り交ぜ観客をHOTにするHOTな奴ら!!


☆ナチュラルフレーバー フューチャリング 石田ゲリラ☆
仲間一人ひとりが、今まで経験してきた事や感じてきた事を、音楽で少しでも伝わってくれたら幸いです!!このタイミングでしょぅ〜〜☆


☆キッズダンス☆
2006年ヤイヅ魚市BASH初出演。Phatty Mariaがプロデュースした子供のダンスチーム。パパユージやジュニアディーの歌を使って自由な動きでレゲエのリズムで踊っています。メンバーは河村 明夢、星 万莉子、星 千香子、朝比奈 沙知、荻野 真帆、荻野 実保、杉本 ルノ、中野 亜海沙、瀧 めぐみ、瀧 玲奈。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月26日 (日)
  • 静岡県 旧焼津漁港
  • 2007年08月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人