mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「いやいや」期を「イライラ」期にしないコツ!

詳細

2017年03月11日 17:52 更新

〜ママパパへ贈る 笑顔いっぱいSmily Village育児講座〜
【「いやいや」期を「イライラ」期にしないコツ!】


2、3歳児がいやいや期に入ると「一体いつまでつづくのだろう」と途方に暮れ、グズる我が子を見て「イライラする!!」と思いますよね。

「さあ、お風呂に入ろっか。」「やだー!!」
「トイレ行ってみようか?」「やだやだー!!」
「靴はこうね。」「やだー!!(靴が飛んでくる)」

こんな調子が毎日続きますから、パパもママも疲れてしまいます…

そこで、いやいや期を医療の観点から読み解き、上手な接し方のコツを大原美穂先生が教えて下さいます!

パパママのメンタルコントロールが上手になる方法も伝授してもらえるので、仕事にも応用できますよ。

この時期の特徴を理解するだけでも、気持ちの負担は軽くなり心に余裕ができます。

0歳の赤ちゃんパパママやプレママの方にもオススメ!
まだまだ先だと思っていても、以外にあっと言う間にくるいやいや期。
知っておくことで焦らずゆっくり対応できますよ。

<概要>
◇日時:2017年3月25日(土)
◇会場:Smily Village麻布十番
◇住所:東京都港区東麻布2-35-1 KCビル5階
◇参加費:2000円→ 「mixiを見た」で1000円!(お茶菓子付き)

※当日現金払い
※ノート、ボールペン等の筆記用具をご持参ください。
※お子様連れOK!賑やかになってしまっても、皆で子ども達を見守りながら学んでいきましょう(飲食可)
※ご自身やお子様の体調不良の際にはキャンセル料は発生致しませんが、できるだけお早めにご連絡ください。

<当日スケジュール>
10:15 受付開始
10:30〜11:15 講演会
(5分 休憩)
11:20-11:40 質疑応答
11:40-12:00 個別相談タイム

<講師>
大原 美穂 (おおはら みほ) 看護師

成人の精神科救急で働き、沢山の難治ケースの患者さんたちをケアをしていくなか、幼少期からの不適切な養育環境が大きく影響していることを体感。
幼少期のケアによって予後不良を防げるのではないかと考え、児童精神科の専門病院へ転務。
幼児から18歳までの、自閉症、アスペルガー症候群、被虐、ネグレクト、拒食症、強迫神経症など多岐にわたる治療にあたり、半数が再入院となる現状を目の当たりにし、原因のひとつを家族のケア不足ではないかと考え始める。
そこで、アメリカのUCLAで研究されている「ペアレントトレーニング」を学び、臨床研究にあたる。更にそのメソッドを家族療法で応用する。
現在一児の母となり、一部のメソッドが健常児の育児にも有効と考え、多くの親に伝える活動をしている。

<お申込み>
イベント参加のお申込みは、下記項目をご記入の上、
Webフォーム又はメール、お電話にてご応募ください。

件名『育児講座申込』
・代表者お名前
・人数(大人、子供)
・代表者携帯
・代表者メールアドレス
・何を見て⇒mixi(2歳児3歳児の取り扱い説明書)

■Webフォーム
http://smily-village.com/contact

■メールでお申込み
スマイリーヴィレッジ事務局 info@smily-village.com

■お電話でお申込み
TEL 03-6441-3888

是非、お気軽にご参加ください。
お申し込みお待ちしております♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年03月25日 (土)
  • 東京都
  • 2017年03月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人