mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/17第二回社会イノベーター公志園開幕!!

詳細

2012年03月05日 14:56 更新

こんにちは。
社会イノベーター公志園運営事務局です。
本日は、ISLソーシャルリーダーシップ・フォーラムならびに、社会イノベー
ター公志園第二回開会式のご案内をさせていただきます。長文をお許しください。

なお、大変恐縮ながら、mixi上では参加受付しておりません。
必ず申込URLよりエントリーをお願いします。

開催は、3月17日(土)。
会場は、早稲田大学の国際会議場(井深大記念ホール)です。

当日は、記念フォーラムを挟んでの三部構成のアウトライン。
北海道から九州まで、全国の公志園のパートナーたちが持つネットワークとリソー
スを総結集しての、豪華で多彩で異色のキックオフイベントです。

濃密かつ刺激あふれる時間をお過ごしいただけることをお約束します。
家族、部下・同僚・後輩、友人・知人など周りの方々もお誘いいただけます。

挑戦者を応援し声援を送る。
挑戦者のスピリットとエネルギーから、応援する私たちも勇気をもらう。
面白いイベントがあるよ、来てみたらとお声がけいただき、ご一緒いただければ
幸いです。

お申込みは下記のURLよりお願い致します。
URL:http://koshien-online.jp/join/event/

以下、当日の詳細です
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ■■第二回公志園開会式/ソーシャルリーダーシップ・フォーラム■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■日 時 : 2012年3月17日(土)12時30分〜18時00分(予定)
                 ※受付開始:12時00分(予定)

■会 場 : 早稲田大学国際会議場(井深大記念ホール)
       住所:東京都新宿区西早稲田1−20−14
            早稲田大学 18号館 総合学術情報センター内
       地図:http://www.gscn.net/event/images/map.pdf
       アクセス:
       ・地下鉄東西線 早稲田駅(徒歩10分)
       ・JR 山手線/西武新宿線 高田馬場駅(徒歩20分)
       (学バス 高田馬場駅〜西早稲田(徒歩3分))
       ・都電荒川線 早稲田駅(徒歩5分)

■定 員 : 450名

■参加費 : ご希望に応じて、次の二つの選択肢からお選びください。
       なお、会場での現金の授受が禁止となるため、事前支払い
       となります。

   ・一般参加:3,000円
    第二回全国大会出場者の交通費に充当させていただきます。

   ・DVD制作支援委員会メンバーとしての参加:5,000円
    交通費に充当させていただくと同時に、公志園DVD制作資金に充当さ
    せていただきます。
    (なお、お申込みいただいた方には、第一回DVDを会場にてお渡し
     すると同時に、第二回DVD制作支援委員会のメンバーとして登録
     させていただきます。)

■お申し込み方法:以下のURLよりお申し込みください。
 URL:http://koshien-online.jp/join/event/

■当日のアウトライン:
(敬称略、一部の方は現在調整中です。変更となる可能性もありますことを予めご了承ください。)

 第一部:公志園が描く世界と未来 [12:30〜13:45]
    
    総合司会:  高津尚志(IMD日本代表)
           もう1名を調整中

    ご挨拶:北城恪太郎 (ISL会長、日本IBM最高顧問、公志園実行委員)

   「ようこそ、社会イノベーター公志園へ」
    阿木燿子 (作詞家・作家、プロデューサー)
    小城武彦 (丸善CHIホールディングス代表取締役社長、
          公志園副実行委員長)
    立野純三 (ユニオン代表取締役社長、関西ニュービジネス協議会会長、
          公志園副実行委員長)
    
   「第1回出場者からの現状報告」
    武藤真祐(祐ホームクリニック院長、東京/石巻)(第一回代表受賞者)
    川添高志(ケアプロ代表取締役、東京)(第一回審査委員特別賞受賞者)
    小野寺美厚(ネットワークオレンジ代表理事、気仙沼)
(第一回審査委員特別賞受賞者)
    志村季世恵(ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン理事、
           東京/福島)(第一回審査委員特別賞受賞者)
    門田瑠衣子(エイズ孤児支援NGO・PLAS代表理事、ケニア/ウガンダ)
    貝沼航(株式会社明天代表取締役、会津若松)
    佐野恵一(株式会社旅のお手伝い楽楽代表取締役、京都)
    菅原聡(GLOBE PROJECT代表理事、東京/カンボジア)
    松田悠介(NPO法人Teach For Japan代表理事、東京)
    林大介(模擬選挙推進ネットワーク事務局長、東京)
    山地竜馬(一般社団法人へきんこの会代表理事、鹿児島)

 第二部:キックオフ・フォーラム

    [13:45〜15:00]
     ダイアローグ1:「坂の上に雲はあるのか:日本と日本人の新たな志を問う」

      スピーカー:
      城口洋平 (株式会社ミログ代表取締役社長 CEO)
      近藤康之(不二熱学工業代表取締役副社長、日本青年会議所副会頭、
           関西公志園副代表世話人、公志園実行委員)
      志賀アリカ(都立国際高校3年生、
             フリー・ザ・チルドレン・ジャパン子ども代表委員)
      鈴木寛(参議院議員、民主党政策調査会副会長、前文部科学省
           副大臣、公志園特別顧問)
      長谷川閑史(武田薬品工業代表取締役社長、経済同友会代表幹事)
      深澤清(有限責任事業組合長崎eライフ・代表組合長、
          第一回公志園九州大会出場者

      司会:
      野田智義(NPO法人ISL理事長、公志園統括運営責任者)

 休憩(15分)

    [15:15〜16:45]
     ダイアローグ2:「新・坂の上の雲:東北から日本の未来を拓けるか」
      スピーカー:
      石川治江(NPO法人ケア・センターやわらぎ代表理事、
            公志園共同審査委員長)
      大山健太郎(アイリスオーヤマ代表取締役社長、
             公志園共同審査委員長)
      小宮山宏(三菱総合研究所理事長、東京大学総長顧問、
            公志園共同審査委員長)
      渡辺一馬(一般社団法人ワカツク代表理事)
      その他一名の東北の関係者を調整中です。
      
      司会:
      野田稔(明治大学大学院教授、公志園実行委員)

 休憩(15分)

 第三部:第二回公志園 開会式 [17:00〜18:00]
    ◆第二回公志園出場者の紹介と志プレゼンテーション
     小沼大地(クロスフィールズ代表理事)
     木村真樹(コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表理事)
     税所篤快(e-Educationsプロジェクト代表)
     坂本純科(NPO法人人まち育てI&I理事長)
     桜井なおみ(キャンサー・ソリューションズ株式会社代表取締役社長)
     菅野正寿(ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会、福島
     高砂樹史(株式会社小値賀観光まちづくり公社専務取締役)
     照屋朋子(NGOゆいまーるハミングバーズ代表)
     平岩国泰(NPO法人放課後NPOアフタースクール代表理事)
     森下雄一郎(一般財団法人夢現エデュテイメント理事長)
     山田貴子(ワクワーク・イングリッシュ代表取締役)
     他、合計14名の全国大会出場者
     (上記は、現時点での出場確定者のみを記載しております)
     
    ◆第二回公志園開催にあたって
     藤森義明 (住生活グループ代表執行役社長兼CEO、公志園共同審査委員長)

    ◆決勝大会開催地・気仙沼からのメッセージ
     プレゼンター:菅原茂(宮城県気仙沼市市長)(ビデオリンク)

    ◆第二回公志園への期待・エール(出席実行委員より)
     関戸美恵子(SR連携フォーラム代表理事)
     田坂広志(多摩大学大学院教授、シンクタンク・ソフィア
          バンク代表、社会起業家フォーラム代表)
     谷家衛(あすかアセットマネジメントCEO)
     中村陽一(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
     安渕聖司 (日本GE株式会社GEキャピタル社長兼CEO)他

    ◆第二回社会イノベーター公志園開会宣言
     実行委員長:長谷川閑史

 終了 18:00(予定)

■お問い合わせ:
 2012社会イノベーター公志園運営事務局
 (ISL社会イノベーションセンター内)
  担当:高取朋子、岡田暁子
  東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル5F
  Tel:03-5226-6800 Fax:03-5226-6801 
  e-mail:2012@koshien-net.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月17日 (土)
  • 東京都 早稲田大学国際会議場(井深ホール)
  • 2012年03月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人