mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月度定例会 『緑化素材と事例を踏まえての緑化手法について』 〜具体的提案に向けて〜

詳細

2009年11月24日 12:22 更新

街屋通信 VOL.161  平成21年11月10日

11月度定例会

『緑化素材と事例を踏まえての緑化手法について』
〜具体的提案に向けて〜

時が経つのは早いもの、気が付けば秋も深まる11月。今年も残り2ヶ月足らずとなりました。

さて、前回の街屋定例会は、『丹波篠山・自転車で巡る 築城400年祭』と称して、「えこりんプロジェクト」社会実験に参加しました。

当日はJR篠山口駅前のサイクルポートで自転車をレンタルして篠山城址周辺に向かう予定でしたが、先発隊が正午前に到着した時点で、50台のレンタサイクルは全て借りられ1台もない状態でした。そこで、念のため準備しておいた自家用車で篠山城址南東のサイクルポート本篠山へ移動。「えこりんプロジェクト」を手がけられている(株)社会システム総合研究所の西田純二所長や今回篠山での企画をご紹介いただいた大田香織さんを含むスタッフにご挨拶のあと、変速機付きの自転車を調達していざ出発。

篠山城大書院、武家屋敷安間家史料館、青山歴史村、歴史美術館等の観光名所をはじめとして城下町を自転車で駆け巡りました。街中では、ほろ酔い城下蔵「鳳鳴酒造酒蔵」を見学・試飲させていただいてお土産を購入する一方、黒豆ご飯の昼食や和菓子屋さんで栗大福をいただいて秋の味覚を堪能。行楽シーズン真っ盛りとあって観光客がとても多く、お目当ての黒豆パンや篠山牛の手作りコロッケは残念ながら売り切れでしたが、当日行われていた黒豆の枝豆プレゼントを無料でGet!黒豆の枝豆ならではのほっこりとした甘みはビールにも最高でした。

篠山城址周辺の旧市街地が駅から5km程度離れ、旧市街地内の見所が程よくコンパクトに纏まっている等の地理的条件や、加盟店のポイントによる特典付きのカードとセットになっていること、その主旨やネーミングの良さ、そして折からの自転車ブームを受けて、レンタサイクルの貸出状況をみても、「えこりんプロジェクト」はとてもうまくいっているように見受けられました。これからの街づくりや街おこしにおいて、『エコ(Ecology)』という言葉が益々キーワードになってくることは間違いなさそうです。

さてまちづくりにおけるエコといえば、今回定例会は当NPOの継続テーマである“みどりのまちの提案”の一環として、「緑化素材と事例を踏まえての緑化手法について」をタイトルに、屋上や壁面緑化を積極的に取り入れた建築物をいくつも手掛ける当NPO 理事の鈴木裕幸氏を講師に、具体的な緑化マテリアル・手法や事例等のお話をしていただきます。今後の具体的提案に向け、実践的な内容も種々含まれるかと思いますので、まちづくりや緑化にご興味をお持ちの方はもちろん、関連業務に携わる方々にもお役に立つかもしれません。

景観問題のみならず、鳩山内閣が国際公約した2020年までの温室効果ガス25%削減の一助としても、当NPOでは大阪の街づくりにおいて緑(ジャングル)化計画を推進していきたいと考えていますので、年末にかけてご多忙の時期とは思われますが、ふるってのご参加をお待ちしております。

◆ テーマ:
『緑化素材と事例を踏まえての緑化手法について
〜具体的提案に向けて〜』

◆ 日 時:11月24日(火)19:00〜21:00

◆ 場 所:
クーデリーカフェ 大阪市中央区瓦屋町1-6-2 「karahori惣」1F
TEL&FAX   06-6762-5664
http://www.crydderi-cafe.com/map/

長堀鶴見緑地線「松屋町」駅3番出口より徒歩5分
谷町線「谷町六丁目」駅4番出口より徒歩6分

空堀商店街を通って松竹堂という和菓子屋さんの所を南へ約50m
右手にある屋根が緑化された建物が「惣」。その1階一番奥のお店です。

※会場の都合により参加者は先着13名様までとさせていただきます。
お早めにお申し込みください。

◆ 会 費:正会員:1,000円/
      一般:1,500円(ワンドリンク付・資料代込み)

※参加者にはもれなく発根したどんぐりを差し上げます。
みんなで森をつくりましょう☆

◆ 当日の連絡先:土山 携帯TEL/090-1911-7999

■ 鈴木裕幸(すずき ひろゆき)(街屋集団理事)
1964年 愛知県生まれ
1989年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1991年 早稲田大学大学院修士課程修了
1991年 三菱地所入社
現在三菱地所設計大阪支店担当課長
主な作品:
  ADK松竹スクエア(日本建築家協会優秀建築選2005受賞)
二番町ガーデン(日本建築家協会優秀建築選2005受賞、
第4回屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール国土大 臣賞受賞)

オフィスから住宅まで、個人住宅から大規模開発まで、
  用途・規模を問わず、幅広い建築を手がける。


********************************************************************************
◇来月の予定◇
12月12日(土)クリスマスパーティー
   「森のクリスマス」
■会場 : Come Come (カムカム)TEL:0797-23-4486
住所:兵庫県芦屋市茶屋之町1-12
交通手段:JR「芦屋」駅下車南へ徒歩7分、
阪神「芦屋」駅下車北東へ徒歩10分
http://www.ryuryu.co.jp/cgi-bin/tenpo/detail.cgi?no=11

※予告なく変更することもありますので
毎月お送りする街屋通信をご確認ください。
********************************************************************************
◇事務局・ボランティアスタッフ・ご意見募集◇
街屋集団では事務・運営をお手伝いいただける事務局・ボランティアスタッフを募集しています。
また、参加したい企画やまち歩きの場所、話を聞いてみたい講師の方、街屋集団に対するご意見・
ご希望などございましたら、事務局まで気軽にお知らせください。

*********************************************************************************
11月定例会への参加希望者は、メール又はFAXにてご返信お願いします。

□ 参加希望。

・お名前:

・お仕事:

*********************************************************************************
街屋集団の事務局へのご連絡はメールかFAXにてお願い致します。
NPO街屋事務局 大阪市西区新町二丁目18-19-505 FAX/06-6533-2206
NPO街屋集団代表メールアドレス
office@machiya-shudan.org
街屋集団ホームページアドレス
http://www.machiya-shudan.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月24日 (火) (火)19:00〜21:00
  • 大阪府 @karahori惣1F/クーデリーカフェ
  • 2009年11月24日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人