mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月定例会 『堺・七まちあるき』〜堺環濠都市/北部地域散策

詳細

2009年07月04日 10:05 更新

街屋通信 VOL.157

  平成21年7月3日

7月定例会
『堺・七まちあるき』 〜堺環濠都市 北部地域散策〜

 空梅雨が続いてどうなるかと思っていましたが、沖縄で梅雨明けになってから、ようやく、こちらは梅雨らしくなってきましたね。自然はどこかで帳尻を合わせてくるものですね。

 さて、前回の街屋集団定例会は、朝8時40分といういつになく早い集合時間で、大阪市中央卸売市場/本場を見学しました。
まず、16F建ての業務管理棟1Fにて簡単な説明を受け、黄色い見学者札とパンフレット等資料、大きめの紙製ショッピングバッグ(何用?)を各自受け取ると、黄色い旗を持ち、黄色いお揃いのポロシャツ着用の担当者の方に案内されて見学へ出発。
鮮魚のせりはすでに終了している時間なので、青果(果物)の実際のせり場面を見学。
そちらで、予期せず目の前でカットして下さる季節のスイカをたっぷり振る舞って頂きました。おまけに一人1本長崎みかん100%ジュースまでお土産に。
 担当者のお一人が熱心に語って下さったところによると、大阪市中央卸売市場/本場は扱い高が日本3位、床面積では日本1位。
裏話として、中央市場の利益率は、スーパーなどの約35%の利益率に比べ、果物で7%とかなり低く、野菜や鮮魚などはもっと低いそうです。生活必需品としての食料ゆえ、国によって厳しく統制されていたとのこと。が、小泉元首相時代にそれは撤廃されてしまったとのお話。これから実際どうなるのでしょうか。
また、日本の食料自給率は40%ほどですが、唯一自国で賄える米の生産量は年間約850万トン程度だそう。なのにその倍以上、2000万トンもの食糧を捨てているという現実も。
その後、鮮魚売り場〜塩干もの売り場などを見学。仲卸のお店も既に業務を終えているところが多いようでしたが、見学者のために仕入れ体験として、普段小売りをしていない店のいくつかがお店を開けておいて下さり、特別に味見や購入もできたりして、とても貴重で楽しいひととき。はじめに配られた紙袋がいつの間にか買い物でいっぱいに。まるまる太った鰺や鯛、巨大なマグロの切り身など鮮度抜群の食材を格安で購入できました。
築地場外市場のようにはいきませんが、この中央卸売市場で働く人のために有名な“えんどう”のつかみ寿司や竹葉亭はじめお食事どころも色々あります。
今回は見学も兼ねて(?)、有志により業務管理棟地下の社員食堂にあたる格安の厚生食堂でランチ休憩。お手頃な一品でも、素材の魚などはたっぷりと厚みもあり、さすがの美味しさでした。

 さて、7月の定例会は、堺環濠都市 北部地域の街歩きを行います。
与謝野晶子の歌にも「七まち」と詠まれた、旧市街地(環濠内)北部地域は幸運にも戦災を逃れ、江戸時代から戦前にかけての建物が今も残っています。この地域の町家や町並みの保存と活用を目指して結成された「七まち町家会」のメンバーである志賀和子さんと堺歴史史料研究会の大浦一郎さん(昭和58年より堺市立図書館勤務で、今年3月まで中央図書館で6年間、郷土資料を担当)のご案内で、大正時代の町家を活用した展示&休憩スペースである鳳翔館(ほうしょうかん)を皮切りに町家や町並みを見学する予定です。
ご友人の方などお誘い合わせの上ふるってご参加ください。

◆ テーマ:『堺・七まちあるき』〜堺環濠都市 北部地域散策〜
◆ 日 時:7月12日(日)13:00〜
◆ 集合場所:南海高野線「堺東駅」西口改札前
集合時間:13:00[時間厳守]
◆ 当日の予定:
堺東駅 →(徒歩)→ 阪堺線・大小路駅 →(阪堺電車)→ 阪堺線・綾ノ町駅
→ (以後、徒歩で)
鳳翔館・水野鍛錬所・内田家住宅・ろおじ・藤井刃物・薫主堂・
堺鉄砲館等
※ろおじ:休業日ですが、内部見学OK
◆ 会 費:正会員:1,000円/一般:1,500円
(阪堺電車の乗車賃・資料代・お茶代・見学先へのお礼の費用を含みます)
注:正会員についての申し込み・ご質問は末尾記載事務局まで
◆ 当日の連絡先:土山 携帯TEL/090-1911-7999

********************************************************************************
◇来月の予定◇
未定
********************************************************************************
◇事務局・ボランティアスタッフ・ご意見募集◇
街屋集団では事務・運営をお手伝いいただける事務局・ボランティアスタッフを募集しています。また、参加したい企画やまち歩きの場所、話を聞いてみたい講師の方、街屋集団に対するご意見・ご希望などございましたら、事務局まで気軽にお知らせください。
*****************************************************************
7月定例会への参加希望者は、メール又はFAXにてご返信お願いします。
1.定例会参加確認  どちらかに□印をご記入下さい。
□ 参加希望。
・お名前:
・お仕事:
□ 都合により欠席いたします。
・お名前:
*****************************************************************
街屋集団の事務局へのご連絡はメールかFAXにてお願い致します。
NPO街屋事務局 大阪市西区新町二丁目18-19-505
FAX/06-6533-2206

NPO街屋集団代表メールアドレス
office@machiya-shudan.org
(配信停止・連絡先の変更もこちらまでお願いいたします。)

街屋集団ホームページアドレス
http://www.machiya-shudan.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月12日 (日) (日)13:00〜
  • 大阪府 南海高野線「堺東駅」西口改札前 集合時間:13:00[時間厳守]
  • 2009年07月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人