mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ONZIEME NYE COUNTDOWN PARTY! SPECIAL GUEST DJ:Darren Emerson

詳細

2012年12月11日 21:54 更新

SPECIAL GUEST DJ:Darren Emerson
DJ: YASHIMA, KO-MATSUSHIMA,OSAKAMAN,and more
VJ: KOZZE

5000yen 1D

オンジェム2012年の総決算となる大晦日カウントダウン!!!
今年は映画「トレインスポッティング」の挿入歌でクラブアンセムとして世界中に愛される「Born Slippy」を産み出したUNDERWORLDの一員と知られ、脱退後も積極的に自身のレーベルからリリースを重ね、またDJとしても世界中よりオファーを受けるスーパーDJ「Darren Emerson」が登場!
オンジェムオールスターメンバーも参戦で、とびきりの一夜に致します。2013年の幕開けをHAPPYに、そしてどこよりも豪華に迎えましょう!!

■Darren Emerson
Darren EmersonはDepeche ModeやJamie Cllumなどの様々なアーティストと仕事をこなす17年のキャリアの中から読み取れる様に、ダンスミュージックシーンで最も影響力を持つアーティストの一人と
言えよう。彼は100万枚を超えるヒット作をリリースした功績を残し、そして彼の素晴らしいDJテクニックは人々を魅了する。
彼が18歳の頃、Rick Smithに誘われ、テクノグループ「Under World」3人目のメンバーとして加入しました。そして1993年にデビューアルバムとしてリリースされたdubnobasswithmyheadmanは、当時イギリスで急成長を遂げていたエレクトロニカシーンにおいて商業的に成功を納めるのであった。
1996年にはセカンドアルバムSecond Toughest in the Infantsをリリース、そして映画トレインスポッティングの劇中歌である"Born Slippy"をリリースし不動の人気を得ることになる。
Under Worldとして活動した間、彼は3枚のアルバムをリリースし100万枚のセールスを残した。
またその活動期間には彼はChemical BrothersやBjörkなどのリミックスワークを行い、その才能を発揮するのである。
2000年にはDJ、リミキサーそしてレーベルオーナーとして道を歩むため、Under worldを脱退する。
そして彼のレーベル"Underwarter"より自身のリリースはもちろん、新たなアーティストの発掘を行ない、Ibizaを代表するクラブの一つPachaにて盟友であるErick Morilloと"Underwater Records night"をスタートするのである。
Pachaで過ごす2度目の夏、とうとう"Underwater Records night"は、ダンスミュージックで最も権威のある賞" DJ Magazine awards"にてBest House of the Summerを獲得するのであった。
トラックメイカーとしてもSashaとの共作"Scorchio"は今なおIbizaのクラシックとして人々に愛されている。
DJとして勢いにのった彼は、最も人気のあるMIX CDシリーズの一つGlobal Undergroundシリーズに'Uruguay' そして‘Singapore'を立て続けにリリース。
2003年にはUnderwarterがDJ MAG主催 Label of the yearに受賞される。
2009年にはGlobal Undergroundから三作目となる'Bogota'をリリース。
2010年には彼の新たなレーベルDETONEを設立する。
そして現在彼はDJとしてアーティストとして、世界中を飛び回り活躍を続けている。

■YASHIMA
ハイネケン主催DJコンテスト『Found@Thirst』’04年Japan Winner。同年、関西のプログレッシブ・シーンで活躍するDJたちが勢揃いするハイクオリティーなパーティー『WEST』のオーガナイズをスタート。 2006年からは、ヨーロッパのダンスシーンをフィーチャーするパーティー『LIME』もオーガナイズ。世界屈指のDJを数々招聘し競演を果たすなど、絶大な人気を博すパーティーとなる。2007年には、日本初の試みとして国技館をクラブ化したビッグパーティー『Connect’07』に出演。コンセプトである「日常の中の非日常」を求め集まった多くのクラウド達を、確かなプレイテクニックにより大いに沸かせ、納得させた。プログレッシブ、エレクトロ、ミニマル、テック、ハウスを自由に操り、流れるように美しいベースラインに特徴をもつのが彼のDJスタイル。生み出されるサウンドは、今にも踊りたくなるアグレッシブさと、ただ聴いていたいと魅了するセクシーさを併せ持つ。関西ハウスシーンで、文句なしの実力と人気を誇るDJ YASHIMA。彼のプレイを体感すると、クラブミュージックの新たな可能性を理解することができるだろう。

■KO-MATSUSHIMA
柔軟な姿勢で新しい様々な音楽的要素を意欲的に吸収するスタイルで、HOUSE、TECHNO、TECH HOUSEと幅広くプレイ。現在はAbleton LiveとiPadを使いリアルタイムにEdit、Loopしながら再構築を行い、切り分けられたサンプルクリップをパッドで操作し、さらにPioneer CDJ-2000、EFX-1000、KAOSSILATORも用いるライブ感=楽器演奏感ある独創的なプレイを行っている。特にAbleton LiveとiPadを用いたマッシュアップやエフェクトテクニックは関西一円のみならずYOUTUBEでも多いに注目を集めている。

現在関西主要各クラブにて活躍中。2009年にはイギリス老舗クラブ、Ministry Of Soundの看板イベントThe Gallery、TOKYO DANCE MUSIC FESTIVAL、渚、等数々のパーティーに出演。これまでにも数々の国内外アーティスト来阪時には多数共演を務めている。制作活動面では2008年10月にNightdriveのRemixをリリース。2009年に入りSkint RecordsよりKiddaのStrong Together (Ko-matsushima & Erich Logan Remix) をリリース。その後もHouse and Love、Cake Records、SUSHI Recordsと各国レーベルにライセンス収録され、2011年に入り北米最大手Ultra Musicからもリリース。2011年1月には2E2L RecordingsよりKo Matsushima & Erich Logan名義でオリジナル曲Anesthetizingを発売。7月にはNYのKING STREET傘下Nite GroovesよりTiger StripesのSpirited Away (Ko-Matsushima & Erich Logan Remix) をリリース。またブートレグでのTwo Months Off (KM & EL 2010 Remix)や数々のマッシュアップ作品は国内外の数多くのDJ陣にプレイされている。

Pioneer DJM-2000発売時にはデモンストレーション映像が海外で大きな反響を呼び、DJ SOUND.COMにて取り上げられ、現在もPioneer DJ製品のデモンストレーターも務める。またSkint Recordsオフィシャルで制作したビデオミニミックスではDJ Magにも取り上げられ、Youtubeでの総再生回数は20万回を越え、海外での評価を高めている。MIKIミュージックサロンにてAbleton Live&TRAKTOR Proコース、MIXコースの講師も勤め、現在FM802 Beat Bounce Radioにも出演中。今後の動向に注目されるアーティストである。

http://www.ko-matsushima.com/

■OSAKAMAN a.k.a DJ YAGYU
OSAKAMAN a.k.a DJ YAGYU
10年に渡りDJ兼レコードバイヤーで音楽に携わってきたOSAKAMAN。
DJ NAKAZAWAとのPARTYでSUGIURUMNに出会いHOUSE MUSICに衝撃を受ける。
主宰する「MOMENTS IN SOUL」@GRAND Cafeは2011年で10周年を迎え、M.I.S.解釈のバレアリックダンスミュージックを展開中。
オンジェム2週目木曜日「seven」のメンバーでもあり、平日の概念を打ち砕く一夜を演出している。
年間100本以上のDJを行い、「Hogzilla(ホグジーラ)」を2008年夏に結成し楽曲制作にも力を入れている。
http://www.myspace.com/osakaman
http://www.electro-era.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月31日 (月) OPEN 19:00
  • 大阪府 Live&Bar 11-Onzieme-
  • 2012年12月31日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人