mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【フルテンde Night 第20夜】 えさかPresents Vol2

詳細

2014年11月16日 09:25 更新

新宿クロウダディクラブで 毎月恒例で開催してます
フルテンdeナイトも 次で記念すべき(笑)20回目

やはり大きな音で聞く音楽は気持ちいいです

その20回目は
えさか氏選曲の第二弾
このフルテンでナイトで なにか特集をしたいとき
いつも音源でご協力いただいてるほど
レアなものをお持ちです(^0^)
そんな方が選ぶフルテンの選曲で楽しく心地よい音に酔いしれましょう(^0^)



【フルテンde Night 第20夜】 えさかPresents Vol2

「選曲について」
70年代米国ロックの名曲を聴いてください。
有名アーティストの有名な曲はどこでも聴けます。
歌舞伎町のロックバーならではの選曲にしたつもりです。
曲は年代順に並べました。


【A Braiety of 70's Rock #2】 (米国編)

(以下、曲名/アーティスト名/アルバム名です)

1. Teach Your Children / Crosby, Stills, Nash & Young / Déjà Vu (1970)
  映画「小さな恋のメロディ」のサントラにも使用されました。

2. Without You / Harry Nilsson / Nilsson Schmilsson (1971)
  曲はBadfinger。全米全英チャートともに1位を記録。

3. Walk On The Wild Side / Lou Reed / Transformer (1972)
  プロデュースはDavid Bowie。甲斐バンドにそっくりな曲があります(笑)

4. First I Look At The Purse /J. Geils Band / "Live" Full House (1972)
  このバンドはやはりライヴで!

5. The Red & The Black / Blue Oyster Cult / Tyranny & Mutation (1973)
  後に「死神」や「ゴジラ」で有名になりますが私はこの時期が好きです。

6. Billion Dollar Babies / Alice Cooper / Billion Dollar Babies (1973)
  ビジュアルに偏見あるかもしれませんが、この人はいい曲多いです。

7. Can't You See / The Marshall Tucker Band / (Same Title) (1973)
  日本では知名度イマイチですがサザンロックを代表するバンド。ライヴバージョンで。

8. Glitter Queen / Hydra / (Same Title) (1974)
  こちらはサザンでハードなロック。ジャケットはヒプノシス。

9. Fallin' In Love / The Souther, Hillman, Furay Band / (Same Title) (1974)
   スーパーバンドともてはやされましたが、これが唯一のヒットです。ドラムはJim Gordon

10. Ophelia / The Band / Nothern Lights-Southern Cross (1975)
  リアルタイムで買った思い出深いアルバムからまずは賑やかな曲で。

11. It Makes No Difference / The Band / Nothern Lights-Southern Cross (1975)
  そんな思いで深いアルバムからもう1曲。このアルバムで最も好きな曲です。

12. All That You Dream / Little Feat / The Last Record Album (1975)
   曲は1975年ですが、これは1978年の傑作ライヴから。

13. American Girl / Tom Petty & The Heartbreakers / (Same Title) (1976)
  こちらも日本での人気はさっぱりですが大好きなバンドです。1985年のライブ盤は必聴!

14. Rock'n Me / Steve Miller Band / Fly Like an Eagle (1976)
   時期によって音楽性が結構変わります。2010年のカバーアルバムもよかったです。

15. Higher Ground / Grinderswitch / Pullin' Together (1976)
   今年買ったサザンロック紹介本で知りました。Dickey Betts風でいいんじゃないかと。

16. Let It Go, Let It Flow / Dave Mason / Let It Go, Let It Flow (1977)
   生まれはUKですが、活動の拠点も音楽性もUSなので。

17. The Promised Land / Bruce Springsteen / Darkness On The Edge Of Town (1978)
   名曲多数なボスですが、マネージャーとの法廷闘争を経たこのアルバムから。

18. Dancin' Fool / Frank Zappa / Sheik Yerbouti (1979)
   ラスト2曲はこの人で。まずはキャッチーな曲で。

19. Watermelon In Easter Hay / Frank Zappa / Joe's Garage (1979)
  最後は少し長くなりますがギターを堪能してください。


場所 新宿クロウダディクラブ
 http://sound.jp/crawdaddy/main/main.html
日時 11月20日(木)
  OPEN 19:00 START 20:00
CHARGE 1000円(通常どうり) + ドリンク

【フルテンde Night】とは、
手を替え品を変え テーマをもって心地のいい大音量で音楽を聞いてみようというこの企画
クロウダディクラブの機材とダディの腕のみせどころです
毎回思うのですが
何十回も何百回もきいたものでも違う環境で じっくり 大音量で聞くと
今までとは違う発見をするんだと! 面白いです(^0^)
Daddyはせっかくの環境なのでLIVE感を出したいと調整してくれています
実際に大きくかかってるのは毎回1時間〜1時間半が目処
音が大きくてもクリアなので そこそこ話もできるのです
だからがっつり聞いて泣きたいかただけでなく
普通にロックを聞きながらお酒飲みたいという人にも(^-^) まったく問題ありません
皆様のお越し お待ちしております!!

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年11月20日 (木) 木・ド平日
  • 東京都 クロウダディクラブ
  • 2014年11月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人