mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【2/9・10】浦和駅発あいのり他・震災支援ボラ〜仮設住宅〜

詳細

2013年02月07日 23:04 更新

<宮城県・津波被害甚大地区仮設住宅ボランティアさん公募>

※ご応募に関しましては、当チームHPのMailより「お問合せフォーム」を使用してご応募いただくか、mixiメッセージ・FBのコメントやメッセージからご応募いただけるようお願いします。

お問合せフォームよりご応募・FBのコメントからご応募いただきました際には、メンバーの誰かしらから、急ぎご返信させていただきます※



【震災支援個人ボランティア TEAM 4 U ブログ】


http://team4u.web.fc2.com/


震災支援個人ボランティアTEAM 4 Uにて、下記概要でボランティアさんの募集です。

日帰りからのご参加や、お友達同士・ご夫婦も大歓迎です。

※ボランティア保険に加入していただくことになるので、お近くの地元社会福祉協議会さんで加入を済ませてください(天災A ¥420 以上にご加入お願いします)


<対象の方>

? Web系開発技術者さん(HTML CSS)…都内や自宅で出来る無償ボランティアが山積しています


☆TEAM 4 UのHPやブログのカスタマイズに協力してくださるみなさま


知識や経験は浅くても、興味を持って取り組んでくださる方



? Excelやワードに強い事務系ボランティアさん …都内や自宅で出来る無償ボランティアが山積しています


☆TEAM 4 U内部で作成しているExcel表のデータ入力(雛形あり)や、ワードの雛形修正、関数を使った効率化、T4内部へのメール連絡&まとめ


Excelは、四則演算の組合せ・IF・プルダウンリスト作成・VLOOKUPまで出来れば大丈夫です(VBAまでは、今のところ必要ない状況です)


?仮設住宅集会所でのコミュニティづくりボランティア(2月10日(日))

☆準備・お茶出し・足湯他を通したコミュニティづくり・お話の聞き役・片付け



20代〜40代まで男女問いません


※屋内活動がメインとなりますが、屋外で子どもたちと遊ぶ他の活動可能性もあるので、体力に問題がない方

※地元の方々に町のことを教わりながら、雰囲気良く・フットワーク軽く笑顔で何でもトライしてくださる方々

※災害ボランティア経験のある方または、下記資格をお持ちの方(現役でなくても大丈夫です)、ぜひよろしくお願いいたします


看護師さん・他医療系福祉系資格者さん→処置に追われるのではなく、足湯前の血圧や疾患に問題がないかの確認や、お話をお聞きしたり、レクを一緒に楽しんだりといった役割になります

※日常的に運転をしている方


【被災地社会福祉協議会さん他との連携・各地域のみなさまのお気持ちを最優先しているので、地域他詳細はオフィシャルで情報をリリースせず、メールをいただいてからお伝えすることになります】


<タイムスケジュールモデル>

【2月9日〜2月10日(あいのり&仙台に1泊する場合)】


2月9日:午前11時頃:JR浦和駅東口集合(埼玉県さいたま市)・デミオで出発


18:00頃:仙台駅から徒歩15分程度のビジネスホテル到着(連休なので、休憩や渋滞を見込んでいます)


19:30頃:夕飯会&ミーティング(美味しい牛タンでも食して楽しみましょう♪)


21:00頃:各自部屋に戻って就寝(ゆっくり休みましょう)




<2月9日:新幹線や高速バスの昼行便で仙台に入り、1泊される方>


18:00頃:仙台駅から徒歩15分程度のビジネスホテル到着→夕飯会から、あいのり組と合流



<2月9日:深夜バス・2月10日朝新幹線で仙台に入り、宿泊なしの方>


23:00頃:楽天トラベルなどで、各自確保した深夜バス乗車

2月10日:06:00位:仙台駅界隈到着予定(連休のため渋滞・休憩を多めに見込んでいます)

仙台駅周辺他候補のネカフェで仮眠・休憩(連休のため混雑していて、フラットスペースがないかもしれません)


08:15まで:仙台駅界隈集合・出発


9日に仙台入りして前泊しているメンバーや、早朝に都内他から新幹線で仙台に向かうみんなと合流します



※前もって、飲み物や昼食を用意しておいてください

※新幹線で仙台に向かう方、指定席完売の時間帯が多くあるかもしれませんので、お早めに席を抑えてください



09:15位:現地到着(仮設住宅で生活されているみなさまの気持ちを少しでも理解するために、沿岸部を少し走ります)

09:45位:社会福祉協議会さん到着&手続き・仮設住宅到着→準備

15:00位:活動終了→片付け

16:00位: 社会福祉協議会さんへの活動報告・帰路



16:30位:新幹線&深夜バスで帰路につかれる方は、亘理町駅まで車でお送りします→亘理駅から仙台駅まで電車で30分程度です


23:00位:浦和駅到着・解散


(自宅まで終電がない方は、ネカフェ泊または代表宅に1人までステイしていただくことが可能です)



<定員&費用モデル:詳細はコメント欄をご覧ください>

☆浦和駅からあいのり&仙台で前泊される方:

定員>空き 女性1名:男性1名


22,000円程度+浦和駅⇔自宅交通費

※ステイ先は、仙台駅から徒歩15分程度のビジネスホテルのツインルームになります


☆9日の新幹線や高速バス昼行便で仙台に入り、宿泊される方:

定員>空き 女性1名:男性1名


※首都圏より※

往復深夜高速バスの場合→30,000円程度

往路深夜バス・帰路新幹線の場合 →37,000円程度

往復新幹線の場合→44,000円程度


+ターミナル駅⇔自宅交通費

※ステイ先は、仙台駅から徒歩15分程度のビジネスホテルのツインルームになります


☆日帰りされる方:


定員>空き 女性1名:男性1名

※首都圏より※

往復深夜高速バスの場合→28,000円程度

往路深夜バス・帰路新幹線の場合 →34,000円程度

往復新幹線の場合→40,000円程度


※活動中の緊急災害時を想定して、お小遣いは多めに現金でお持ちください

コメント(24)

  • [10] mixiユーザー

    2012年07月29日 03:14

    7月28日時点での募集状況&詳細です。

    イベント文頭のタイムスケジュールや活動内容他と併せ、ご確認&ご検討のほどよろしくお願いいたします♪


    ※ご参加の際は、個人予定予算+災害ボランティア保険 天災A 420円が必要になります


    ※個人予算につきましては、離島の活動に参加する場合は、往復交通費の中に、本土埠頭⇔離島の高速ジェット船往復乗船料金も含まれています。


    ※学生・社会人1年生・関東以南からの遠征になる方の負担が楽になるよう、メンバー全員でスライド&公募時予算とほぼ同じになるようにしています。


    ※チームメンバー専用コミュニティでは、Excelを画像化させて掲載しています&ミクシィをやっていないメンバー・スマホではないメンバーのために、下記内容他はPDFでメールで送っています


    【費用】

    ?各種相殺代

    (レンタカー代・仙台⇔各地への高速代&ガス代・機材&資材仙台への荷発送費往復・機材&資材乗船別料金・仮設住宅ボランティアルールに則りチラシポスティング料1000円+チラシプリントアウト&社会福祉協議会への発送費1000円)

    ?宿泊代

    ?飲食代

    (参加日の朝・昼・夕飯・ドリンク・おやつ他:個人差や暑さによりますが、大体こんなもん?設定にしてあります)

    ?個人別往復交通費

    ?スーパー銭湯費用

    合計



    ☆8/10(金)仕事後の前乗り 11日(土)離島での活動1日参加の場合 あと3名

    ※今回メンズが不足していますが、女性でも大丈夫です:トップ文の対象を確認してください

    ※活動内容&世帯数に対してボラ人数が現時点で本当に不足しています

    ?  5,300
    ?  4,500(8月10日宿泊料金)
    ?  8,000
    ? 23,500

    (関東から往復新幹線の場合→11日の帰路を深夜高速バスにすると料金がし少し安くなります)

    ?  1,500

    合計42,800


    ☆8月11日(土)いちご農園での活動 あと3名

    ※11日のみ、仙台⇔農園を、電車・代行バス・タクシー割り勘で往復していただくことになります


    ☆8月12日(日)いちご農園での活動 あと1名


    ?  4,000(電車・代行バス・タクシー往復費用) 
    ?    0

    (10日の仕事終了後の前乗り希望であれば、宿泊料4,500円が発生します)

    ?  4,000
    ? 15,500

    (関東から往路深夜高速バス・帰路新幹線の場合→翌日仕事がなく、帰路も深夜高速バスに出来れば料金が少し安くなります)

    ?   750

    合計24,250

    (前乗り宿泊料の必要&往復深夜高速バスになると、状況が変わります)


    ☆8月12日(日)仮設住宅での活動 キャンセル待ち

    ☆8月12日(日)いちご農園での活動 あと1名

    (今回、メンズが不足していますが、女性でも大丈夫です:トップ文の対象を確認してください)

    ?  7,300
    ?    0

    (11日の前乗り希望であれば、宿泊料4,500円が発生します)

    ?  4,000
    ? 15,500

    (関東から往路深夜高速バス・帰路新幹線の場合→翌日仕事がなくて、帰路も深夜高速バスに出来れば料金が少し安くなります)

    ?   750

    合計27,550

    (前乗り宿泊料の必要&往復深夜高速バスになると、状況が変わります)


    【チーム構成】

    <8月11日(土)・いちご農園さんボランティア>

    T4経験者継続女性メンバー1名→リーダー

    ※あと3名※


    <8月11日(土)・離島 仮設他ボランティア>

    T4代表=福祉系・教諭有資格者&地元社会福祉協議会所属でのボランティア歴7年

    →他ボランティア団体さん&島の方々との橋渡し役・コーディネート役のニーズが入っているので、統括ではありますが、なかなかみなさんのケアが出来ないかもです(>_<)

    U-23 社会人1年生 T4経験者継続メンズメンバー1名→現場でのリーダー

    T4経験者継続女性メンバー1名→現場でのリーダー

    T4初参加女性メンバー1名

    T4初参加メンズメンバー1名

    ※あと3名※


    <8月12日(日)・いちご農園さんボランティア>

    U-23 大学生 T4経験者継続メンズメンバー1名→現場でのリーダー

    T4経験者継続女性メンバー1名→現場でのサブリーダー

    T4初参加女性メンバー1名

    T4初参加メンズメンバー1名

    ※あと1名※


    <8月12日(日)・仮設ボランティア>

    T4代表・福祉系・教諭有資格者&地元社会福祉協議会所属でのボランティア歴7年→リーダー

    U-23 社会人1年生 T4経験者継続メンズメンバー1名→サブリーダー

    T4初参加女性メンバー2名

    ※キャンセル待ち※


    ご参加希望の方はメッセージいただけますよう、よろしくお願いいたします!
  • [12] mixiユーザー

    2012年07月31日 16:13

    http://ameblo.jp/ssc2008/entry-11313910060.html

    大変遅くなりましたが2012年5月の活動の様子をアップしました。

    仮設住宅ボランティアって何をやるの?なみなさま、少しイメージがわくかと思います。

    引続き、募集を継続しています。


    8月11日:いちご農園での栽培ボランティア あと2名


    8月11日:離島での仮設住宅他ボランティア あと3名


    8月12日:仮設住宅でのボランティア キャンセル待ち→1名空きが出来ました


    8月12日:いちご農園での栽培ボランティア キャンセル待ちに変わりました


    特に、離島でのボランティアは、イベントも併せ兼ねているので、人数が足りていません。

    タイムスケジュール的にもタイトですし、8月10日前乗りが必要になりますが、震災から半年以上島の方々は帰島出来ず、ご苦労をされてきたので、良い風をプレゼント出来るようにしたいなと思っています。


    8月11日のいちご農園でのボランティアも、人数が足りていません。

    津波の被害で大人の腰の高さまで泥などの流入があり、昨年は1500名ほどのボランティアさんが来てくださいました。

    今年度も、被災の影響で、苗の栽培に遅れが出ています。


    みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!
  • [13] mixiユーザー

    2012年08月03日 08:07

    8月11日 離島でのボランティア活動内容に、さらに+が盛り込まれましたのでお知らせです。


    訂正前

    屋外で島の方々による「ちゃんちゃ焼き会」他ボランティア団体さんによる「そうめん会」他イベントも併せて行われます


    訂正後

    屋外で島の方々による「ちゃんちゃ焼き会」があります。

    「うに丼会」があります。

    他ボランティア団体さんによる「芋煮会」もあります。

    お楽しみイベントもあります。


    ※T4に、調理・配膳のお手伝い依頼も入りました※



    8月10日(金)に前乗りOkで、調理師資格を持っている方(現役でなくてもかまいません)や、料理が得意な男女の方々を


    あと2名


    募集しています!!!


    約150食分を作るかと思われます。


    スケジュールがタイトですが、あと2名いてくださらないと、他ボランティア団体さんが行う炊き出しやイベント他が回らないので、みなさん、どうかよろしくお願い申し上げます!

    T4でやりたいこと・やることは、そっと&シレっと開催しちゃいます(笑)。

    津波被害が甚大だった離島での、完全な”夏祭り”風になっているので、お祭り好きなみなさま、よろしくお願い申し上げます。

    メッセージお待ちしています。
  • [14] mixiユーザー

    2012年08月05日 21:30

    募集定員が下記の通り変更となりましたので、ご確認お願いいたします。


    8月11日:いちご農園での栽培ボランティア あと2名


    8月11日:離島での夏祭り他ボランティア あと1名


    8月12日:仮設住宅でのボランティア キャンセル待ち


    8月12日:いちご農園での栽培ボランティア キャンセル待ち


    タイムスケジュール的にもタイトですし、8月10日前乗りが必要になりますが、震災から半年以上島の方々は帰島出来ず、ご苦労をされてきたので、良い風をプレゼント出来るようにしたいなと思っています。


    8月11日のいちご農園でのボランティアも、人数が足りていません。

    津波の被害で大人の腰の高さまで泥などの流入があり、昨年は1500名ほどのボランティアさんが来てくださいました。

    今年度も、被災の影響で、苗の栽培に遅れが出ています。


    みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!
  • [15] mixiユーザー

    2012年10月20日 22:06

    11月活動につきまして、ご参加いただけるみなさまの公募が始まりました☆

    ぜひ、よろしくお願いいたします!
  • [16] mixiユーザー

    2012年10月20日 23:40

    > lanikaiさん

    レンタカー何台で行かれるつもりでしょうか?私、大型免許持っているので29人乗りのバスを借りて安い旅館などを借りればもっと安く済むのではないでしょうか?
  • [17] mixiユーザー

    2012年10月21日 13:07

    メンタルマンさん♪

    わざわざ素敵な案をありがとうございます!

    大型車両2種免許のあるメンバーがおらず、運転交代が出来ないためと。

    レンタカーだと、誰が運転しても心配がないためとで、レンタカーを選択しています。

    被災地の道は、徐々に復旧していますが、やはり、工事中が多かったり、まだまだ万全ではないため、細い道や道が悪い場面もあるため、小回りのきく車をレンタカーしています。

    今回は、浦和駅発の車だけをレンタカー一台予定です。

    船橋・取手方面の車が、もし出るとしたら、こちらはレンタカーではありません。

    船橋・取手方面の車が、もし出なかっとしたら、仙台駅⇔各地区に、電車とJR代行バスで行けるため、そういったことも含めて体制を臨機応変に出来るようにはしています。

    今回、代表の家族が病に倒れたりして、ステイ先確保が遅れました。

    現時点で、仙台駅近辺で、ある程度地の利があり、安全性や雰囲気のよさ、プライバシー確保が出来る(男女ともゆっくりと休める)ステイ先は、当方どもが抑えている以上には、ありません。

    せっかくの連休中ボランティアなので、やはり、雰囲気のよさ、プライバシー確保が出来るようにして、みんなで、あーだこーだ語り合いながら、楽しさも味わっていただきたいんですね♪

    宮城県には、たくさんの「また帰ってきたいなー」と思うような場所があることを楽しんでいただけたらな♪と思っています。

    ボランティア活動については、震災支援ボランティア日本代表の看板を背負うので、真剣に!

    あとは、みんなで楽しく☆

    ちょっと経費はかかるけれども、絶対に、それ以上の何かが心の財産として残る、一生の仲間となれるような、そんなチームです(^-^)v

    他の震災支援ボランティアツアーさんとかにはないものが、T4にはあります。

    どうぞ、前向きにご検討いただければなと想います。
  • [18] mixiユーザー

    2012年10月21日 15:59

    > lanikaiさん

    そういうことですかあせあせちなみにマイクロバスは、大型一種で大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)



    仙台までマイクロバスで行って系列店で小回りのきく車に乗り換えてまた帰りはマイクロバスで帰ってきては?


    運転手お任せなり指でOK
  • [23] mixiユーザー

    2013年01月12日 00:48

    2013年2月の震災支援ボランティアに参加していただけるメンバーさんの公募が始まりました!

    お家で出来るボランティアさんの公募も同時に行っています。

    メッセージ、お待ちしています☆
  • [24] mixiユーザー

    2013年02月07日 23:04

    すみません!

    仕事が多忙でバタバタしていました。

    もし、9日(前泊)・10日活動 あるいは 9日深夜バス発・10日活動 参加ご希望の方がいらっしゃいましたら、下記お問合せフォームより、ご連絡ください♪

    http://form1.fc2.com/form/?id=787961


    ☆事務系ボランティアにお問合せいただいているみなさま、2月の活動が終わり次第ご連絡差し上げていきますね!

    GWの活動に向けて、お願いしたいことがたくさんあります♪


    ☆Web系ボランティアにご協力いただけるみなさま、募集継続中です!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月10日 (日) &2013年GW
  • 宮城県
  • 2013年02月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人