mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【SVA】大地震に備える エイドステーション 東京 

詳細

2009年09月12日 14:19 更新

シャンティ国際ボランティア会(SVA)広報担当の自覚です。

東京での大地震に備えた
「2009年首都圏統一帰宅困難者対応訓練」が今年も9月26日に開催されます。
SVAではこの訓練のエイドステーションの運営をおこないます。
そこで、その設営、訓練参加者の対応をお手伝いくださるボランティアさんを
今年も募集いたします。

テレビのニュースなどでご覧になったこともあるかと思いますが、
SVAも加盟する東京災害ボランティアネットワーク主管で
毎年行われている、大地震を想定した帰宅訓練をおこないます。
今年は東京日比谷公園をスタートして
千葉コース。埼玉コース。神奈川コース。東京コース。
など全7コースで行われます。(各コース20キロほど)
その途中にあるエイドステーション(休憩所兼飲食料・情報伝達所)の
運営をお手伝いください。

■日時:9月26日(土)9時〜12時くらいまで     
■場所:千代田区三番町6−16「二松学舎大学九段キャンパス」正面玄関入口前 
 千代田区地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車、徒歩8分
※希望者が多い場合は、「築地本願寺駐車場」になることもありますので、ご了承ください。
■ボランティア内容:帰宅訓練者の為のエイドステーション運営のお手伝い
■服装:動きやすい服装と靴
■持ち物: 帽子、タオル、飲み物 ※雨天の場合はカッパを持参
■募集人数:10名程度

参加希望の方はこちらに参加表明をお願いします。改めてこちらから詳細をお知らせします。 また、質問などありましたら、コメントをお願いします。

※SVAは1981年に設立の教育協力NGOです。。現在、東京事務所を中心に「タイ」「ラオス」「カンボジア」「アフガニスタン」に10の海外事務所を置き、職員170名(内日本人41名)、設立以来、60万冊の絵本と260棟の小学校を世界の子どもたちへ届けています。 また、日テレ「行列のできる法律相談所」カンボジア学校建設の現地での建設を担当しています。
その他にも、国内外を問わずアジア地域の被災地にて緊急復興支援活動を行っています。過去の支援地としては阪神淡路大震災、トルコ・台湾大震災、中越地震、スマトラ島沖地震、能登半島地震、中越沖地震、バングラディシュサイクロン、ビルマサイクロン、兵庫県佐用町水害など。

シャンティ国際ボランティア会 http://www.sva.or.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月26日 (土) 9時〜
  • 東京都
  • 2009年09月25日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人