mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了名古屋・三河から石川県能登半島沖地震災害ボランティアへ!

詳細

2007年03月30日 21:12 更新

下記のトピックより、実行へ移す為に、イベントに切り替えました。
始めて見る方は、まず下記のURLより流れをみて、参加などをお考え下さい。
案)名古屋・三河から石川県能登半島沖地震災害ボランティア(案)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16647267&comment_count=0&comm_id=172291


3月31日土曜日に石川県災害簿ランティアに行きたく計画しました。
どなたか一緒にいける人を募集します。
石川県災害対策ボランティア本部へ連絡を取り県外からの、参加も了解を受けています。

<インフォ>
石川県災害対策ボランティア本部 募集の案内のURL
http://www.pref.ishikawa.jp/kenmin/bosyu.htm


Vr:3(書き加えや変更あればバージョンUPしていきます)
<重要>
☆参加要望者は、イベントの「参加」とすると同時に、私へ下記の内容をメールください。
名前(本名):住所:携帯電話:
出発時に手書きの、名簿を皆で作りますが、解散時に目の前で破棄します。


日 時 :3月31日(土曜) AM3:00頃集合3:15には出発。
募集人数:8名 8人乗りレンタカーを借り現地へ。 もっと増えたら、2台3台と増車も視野にいれてます。 また、個人での車の参加もOKとしますが、相乗りの了承を条件とします。

参加資格:20歳以上で健康な男女。十分に費用を払える人。

費 用 :高速代、ガソリン代、レンタカー代など実費を全員で均等に負担。
     計算すると5千円あれば、負担額は十分。そのほか食事代などは別。

集合場所:オートプラネット名古屋(東郷町)大きな中古車屋さん。駐車場広いため。
     →明日駐車場に1日間何台か停められないか交渉中。

経 路:東名三好IC→荘川IC→下道→白川IC→金沢IC→石川県産業展示館 にて、シャトルバスに乗り換え→被災現地へ。6:30には到着してなければなりません。
    約4時間はかかると思います。運転を交代で。

作業時間:9時〜17時で帰りに、風呂に入り名古屋へ。PM10時には出発地に戻る予定。

持ち物:汚れても良い服、着替え、お金、タオル、帽子、雨具、作業用手袋、マスク、健康保険証(写し)   朝食、昼食、夕食は、途中のコンビニなどで、入手。
有ればよい物:軍手、安全靴(付き抜け防止があると尚良い)

質問や、アドバイス、ご意見も何でも書き込みください。

以上
宜しくお願いいたします。

Vr2→Vr3 出発の条件6人を削除。
     出発時間変更。
     シャトルバスに乗り換え地変更。

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2007年03月29日 01:24

    災害ボランティアとしてぜひ、参加させていただきたいです!
    個人で行こうとも思ってましたが、受け入れ側にとってまとまりが必要かと思い、申込みします。
    岐阜在住ですのでAM3:15東郷町がんばりますね。
    一緒に良い活動をしましょう!
  • [2] mixiユーザー

    2007年03月29日 22:58

    >おかちゃん 様
    参加表明有難う御座います。
    どんどん参加者が増えると良いですね。

    >ALL
    寄り道の距離にもよりますが、途中でのピックアップもOKですよ〜。
  • [3] mixiユーザー

    2007年03月29日 23:36

    仕事の都合が決まり次第参加者登録します
    多分行ける確率は高いです(ぎりぎり決定でごめんなさいです)

    参加人数集まると良いですね
  • [4] mixiユーザー

    2007年03月30日 00:25

    名古屋在住の大学一年、水災害ボラなら経験あります。お供させてください。
  • [5] mixiユーザー

    2007年03月30日 07:35

    <重要告知>
    人数が規定に満たなくとも、ボランティア本部に了解を得られれば、参加する方向で考えています。

    *了解が得られれば、直ぐUPします。

    ∵県外からの参加と言う事で、一台の車で6〜8名で参加の了解は得ておりましたが、有志が集まるのならばぜひ行きたいですよね。

    >CLUBMAN 様
    もう、勝手に鍋の中に入れてますよ。な〜んてネ。
    お仕事大変そうですね。無理せず、自分の健康とも相談して、参加を決定してくださいね。

    >stray cat 様
    参加有難う御座います。経験者(私も何度か)がいると、心強いです。若い力を貸してください。

  • [6] mixiユーザー

    2007年03月30日 07:41

    宮城県から何名か誘って参加しようとしているのですが、準備が間に合うかどうか怪しくなってきました。
    私もギリギリになるかもしれませんが、現地集合で参加する方向で進めています。
    今日の何時までに連絡すれば、間に合いますか?
  • [9] mixiユーザー

    2007年03月30日 16:45

    行く事決定!!
    先程ボランティア本部より了解えました。
    取り急ぎ速報まで


    だいまる@携帯より
  • [10] mixiユーザー

    2007年03月30日 21:15

    詳細内容変更しました。
    Vr2→Vr3 出発の条件6人を削除。
         出発時間変更。
         シャトルバスに乗り換え地変更。

    >むー 様
    先ほどMIXIメール致しました。
    早急に電話してください。

    >あ・さ・み 様
    レポの貼り付け有難う御座います。
    大変参考になりました。
  • [11] mixiユーザー

    2007年03月30日 21:28

    参加できそうです
    よろしくお願いします
  • [13] mixiユーザー

    2007年03月30日 21:36

    おおお!!!
    4人になりましたね〜。
    皆様こちらこそ、よろしくお願いいたします。
  • [14] mixiユーザー

    2007年04月02日 00:37

    無事全員帰宅しました。

    石川県災害対策ボランティアレポートを、日記に書きました。良かったら見に来てください。
    何かの参考に成るかもしれません。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=391651642&owner_id=4691554
  • [15] mixiユーザー

    2007年04月03日 18:25

    参加されたみなさま、どうもありがとうございました。
    明後日から仕事で、輪島市災害ボランティアセンターに派遣されることになりました。今回はセンタースタッフということです。
    現地での活動が参考になればと思ってます。
    また、行ってきます!
  • [16] mixiユーザー

    2007年04月03日 22:34

    >おかちゃん 様
    おお!また行かれるのですか。しかもお仕事で。先見しているので、良いところ不十分な所、事前にわかっており、スタートが誰よりも早いかも知れませんね。
    ご安全に。お気を付けて。行ってらっしゃい。
  • [17] mixiユーザー

    2007年04月04日 23:30

    >みなさん
    お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
    (書き込み遅れました。。。汗)
    今回参加させて頂いて本当によかったと思っています。
    やはり現地に行って自分の目で見て自分の肌で感じることは重要だと思う。
    おかちゃんさん、再度現地に行かれてるのですね。
    お仕事がんばって下さいね。
  • [18] mixiユーザー

    2007年04月08日 23:18

    ただいま帰ってきました。
    穴水町災害ボランティア対策本部で受付などの活動をしてきました。
    現地の様子はだいぶ落ち着いており、ボランティアに来る人の数がニーズを上回っている状況でした。せっかく来ても、特になにもなく帰ってもらうのは申し訳ない気持ちです。
    まだまだ復興には時間がかかりそうですが、これからは後方支援していきたいと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月31日 (土)
  • 愛知県
  • 2007年03月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人