mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第30回「こころの定年/研究会」のご案内

詳細

2010年08月29日 23:49 更新

*話材報告:「一冊本を書いてみよう!」
報告者:楠木新(くすのき あらた)から

今回は、私がサラリーマン生活における立ち位置を変える
契機になった「本を出すこと(書くこと)」をテーマに
お話をして、参加者で議論できればと考えています。

私自身、50歳から本格的に書き始めたので、素人が、
どのようにして本を出版したかを前提に、下記の点について
簡単にお話をして参加者で議論できればと思います。

内容は広範に及びますので、当日の参加者の興味ある点に
絞ってお話したいと思っています。
(もし取り上げたい内容や質問があれば、事前にメール返信で
お知らせください)

・サラリーマンが本を書く意味
・一冊の本を出版するまで(私の体験)
・テーマはどう考えるの?
・書いて書いて書きまくる(ブログの使い方)
・本ができるまでのプロセス、出版社が求めているもの
・願いましてはいくらになるの?
・サラリーマンの知的生産のためのヒント(議論)

<参考:今までの楠木新の著作など>
・「会社が嫌いになっても大丈夫」(日経ビジネス人文庫)2010/06
・「シューカツって何?」(朝日新聞com「就活朝日」連載)2009/10〜2010/04
・「会社が嫌いになったら読む本」(日経プレミアシリーズ)2009/08
・「わが子を失敗させない「会社選び」」(ダイヤモンド社)2009/03
・「父と娘の就活日誌」(ダイヤモンド・オンライン連載)2007/10〜2008/05
・「こころの定年」(朝日新聞be連載) 2007/04〜2008/04
・「ビジネスマンうつからの脱出」(創元社)2003/04

なお、この9月には、就活に関する本を朝日新聞出版社さんから
出す運びになっています。
今年も朝日新聞com「就活朝日」連載を10月から始める予定です。

               記

1.日時:9月10日(金)18:30〜20:45
 
2.場所:「大阪産業創造館」 6階 C会議室
  http://shisetsu.sansokan.jp/access.html
3.当日の内容:「一冊本を書いてみよう!」

 ・出席者の簡単な自己紹介
 ・短時間名刺交換
 ・楠木新からの話題提供(「一冊本を書いてみよう!」)
 ・出席者の意見交換

4.会費:一般1,000円、学生500円
(今まで参加された方以外にも、どなたでも参加できます)

メール kusunoki224@nifty.com にてご連絡ください)

5.定員:22名
*********************
「こころの定年」評論家
楠木新(くすのき あらた)
kusunoki224@nifty.com
******************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月10日 (金) 18:30〜20:45
  • 大阪府 :「大阪産業創造館」 6階 C会議室
  • 2010年09月09日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人