mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/29(日)夜 餃子赤ワイン会@かどや飯店(JR六甲道)

詳細

2013年12月26日 12:50 更新

ワインを飲みながら餃子を食べたくなったので企画しました。

餃子は定番以外に、変わり餃子もお願いして、何種類かの餃子を楽しめるようにしようと思っています。

しっかりした赤ワインはたいてい中華料理にはよく合うんですけど、どの品種がいいか、個人の好みもあると思いますので、対決形式で試してみたいと思います。

フランス品種代表カベルネ・ソーヴィニョン、スペイン品種代表でテンプラニーリョ、イタリア品種代表でサンジョヴェーゼを選んでみました。

フランス品種ですが、カベルネ100%ワインの代表的な産地はカリフォルニアとチリ。カリカベとかチリカベって呼ばれるぐらいですからね。

テンプラニーリョは本テン・支テン対決ということで、原産地であるスペイン産と移民の国のアルゼンチン産。スペイン産以外のテンプラニーリョはめったに見かけないレアアイテムです。

イタリア人の血とまでいわれるサンジョヴェーゼは、高級銘柄対決。ブルネロ・ディ・モンタルチーノとヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ。両方ともパーカーポイントで94点のものを用意しました。ブルネロの94点は珍しくはないですが、ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノの94点は史上最高レベルのすばらしい出来です。

主催者以外の6名参加でワインは組んでいますが、7名以上の参加ではワインのレベルを上げたり、アイテムを増やしてシラーvsシラーズ対決やグルナッシュの元祖vs本家対決を増やしたりして対応させていただきます。

忘年会代わりに盛り上がりましょう!

よろしくお願いいたします!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



■餃子赤ワイン会 餃子とベストマッチのワインはどれだ?!

■日時:12月29日(日)午後5時半〜9時半

■会場:かどや飯店(JR六甲道駅から徒歩2〜3分)
 神戸市灘区六甲町1-3-1
 078-843-3744

■会費:6500円

■募集:6〜11名

◆申込方法:お手数ですが、「イベントに参加する」ボタンをクリックして参加登録すると同時に、見落とさないようにするため、参加申込日時を確定するために、コメント欄への記入もお願いいたします。

■料理:餃子&広東料理(コース)

■ワイン:ひとり1本弱を飲みます。以下は主催者以外の参加者が6名の場合のアイテムです。7名以上の場合は、ワインの本数はそのままでも高価なワインに変更するか、本数を追加して対応します。たとえば、9名の場合はシラー2本追加。11名の場合はさらにグルナッシュ2本追加。


◆カリカベvsチリカベ

(1)【カリカベ】District 7, Monterey Cabernet Sauvignon 2010《米・カリフォルニア》
⇒『ディストリクト 7』は、1972年からモントレー・カウンティで30年以上にわたり、広大なブドウ畑を所有するシャイド・ファミリーが、自社ワインとしてはじめたブランド。カリフォルニア州に17ある気候・地形・土壌区分で、モントレー・カウンティが7番目にあたることから、ディストリクト7と命名されました。モントレー内陸の暖かい地区のブドウを使用。GPSによる地勢や土壌のタイプごとのデータ化を図り、適切な場所に適切な品種の植え付けを行い、また最新のウェブカメラを畑の各ブロックに設置し、リアルタイムで樹の成長やブドウの糖度、土壌の保水量が監視できるシステムを導入しています。

(2)【チリカベ】Echeverria, Central Valley Cabernet Sauvignon "Limited Edition" 2009《チリ:WA89、WE90》
⇒エチェヴェリアはベルリーナ・ワイン・トロフィーで2012年のプロデューサー・オブ・ザ・イヤー・チリを獲得しているチリ屈指の高級ワインメーカー。18ヶ月の熟成に、100%フランス産の新樽を用いていながらも、タンニンや樽の香りが出すぎることなく、綺麗に溶け込んだ美味しさ。その上品さはチリワインのイメージが覆されます。上質紙で包装されたものごっつい重厚ボトルです。カベルネ・ソーヴィニョン85%、シラー10%、カルムネール5%。


◆本テンvs支テン

(3)【支テン】Baudron, Mendoza Tempranillo 2006《アルゼンチン》
⇒アンデスの麓・メンドーサ州で1940年より醸造を始めた中堅ワイナリー。畑の標高は700〜800m。慎重に選別されたブドウは7〜9日間マセレーションされ、25〜30℃に温度管理されながらマロラクティック発酵が行われています。テンプラニーリョ100%。

(4)【本テン】Finca Villacreces, Ribera del Duero "Pruno" 2010《西:WA94》
⇒ウニコ(5万円弱)やピングス(10万円弱)の畑に隣接する好立地で、それらの超高級ワインに引けをとらないワインを造っている造り手。かつてはウニコやピングスにブドウを売っていたそうです。テンプラニーリョ100%。パーカーポイント94点。


◆サンジョヴェーゼ星飛雄馬vs花形満

(5)【星飛雄馬】Sasa Antonio, Brunello di Montalcino DOCG "Martina" 2006《イタリア・トスカーナ:WA94》
⇒ブルネロ・ディ・モンタルチーノはバローロと並ぶイタリア最高の高級ワイン銘柄。標高約350メートルに位置する畑の樹齢は30〜40年。恵まれたミクロクリマに包まれ、日照のいい南西向き、土壌も水はけがよく、石に吸収された太陽熱が気温の下がった後も放射するため、ブドウはゆっくりと熟します。グリーン・ハーベストを行い、ブドウを厳格に剪定。500〜2500リットルの大樽を使用してゆっくり時間をかけて熟成させます。トスカーナを中心に活躍するワイン・コンサルタント、パオロ・カチョルーニャがワイン造りを担っています。サンジョヴェーゼ100%。パーカーポイント94点。

(6)【花形満】Poliziano, Vino Nobile di Montepulciano DOCG "Asinone" 2007《イタリア・トスカーナ:WA94》
⇒ヴィーノ・ノービレの最高峰!アヴィニョネージと双璧をなす造り手です。ワインはトレビッキエリ、チンクエグラッポリ、トレステッレのイタリアワイン評価誌の三冠王!!ヴィンテージ2007アジノーネは1983年に初めてリリースされた良年にのみ生産される単一畑のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ。畑名「アジノーネ」とは大きなロバの意。畑の形がロバの背中に似ていることに由来します。タンニンはなめらかで非常にエレガントなワインです。 バリックで16ヶ月、ボトルで1年間熟成させて造られます。深い深いルビー色、ヴィオラやバラなどの花の香りにさまざまな果実とスパイス系の香りが入り混じり、その複雑さと広がりに圧倒されます。しっかりとしたボディー、完璧なバランス感を持つその味わいはその名(ノービレ)の通り気高く、まさに貴族的。ワインコンサルタントとして、1981年の最初の瓶詰め当時から、友人である超売れっ子のカルロ・フェッリーニがワイン造りに協力しています。サンジョヴェーゼ90%、コリーノ&メルロー10%。パーカーポイント94点。

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年12月29日 (日) 午後5時30分〜
  • 兵庫県 神戸市灘区・JR六甲道
  • 2013年12月29日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人