mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/26 ロゼ・ルネッサンス体験第2弾! しあわせピンクワイン会【フランスのロゼワイン編】

詳細

2007年08月06日 01:59 更新


アメリカから来た友人がお土産にくれたワイン・スペクテータ誌(2007.5.31版)は、奇しくもそれは「ロゼ特集」号でした。曰く「赤や白に比べて負け犬に甘んじてきたロゼ・ワインは、スパークリングもスティルも、質の向上と食事との相性のよさから、見直され新たなファンを獲得しつつある」。

ロゼのスティル(非発泡性のフツーの)ワインは、これまで、ロワールのロゼ・ダンジューのように少量の葡萄から大量にワインを造るための方法のひとつとして造られるか、あるいは赤ワインを造る過程でできた絞りかすの葡萄を使ってついでに造られるものが一般的でした。つまり、超大量生産型か、赤ワインのオマケ型のどちらかでした。

ところがスペクテータ誌は、ロゼの質が向上しているという。なぜか?

それは、そもそも最初からロゼを造る目的でワインを仕込む生産者が出てきたのです。いわばホンキ型。

これは正真正銘のロゼのルネッサンスです。


7月16日開催の

▼ロゼ・ルネッサンスはじまる☆しあわせピンクワイン会【世界のロゼワイン編】
http://mixi.jp/view_event.pl?id=18838874&comm_id=1720969

に引き続き、ロゼ・ルネッサンス体験第2弾!【フランスのロゼワイン編】のご案内です。


暑い季節にキンキンに冷やして飲む美味しいロゼは、ワインに対する価値観を変えてくれるかもしれません。ぜひ一緒に飲みましょう!




■名称:ワイン一期一会 Meet the Wine World !!@神戸 Vol.?
     ロゼ・ルネッサンス体験第2弾! 
     しあわせピンクワイン会【フランスのロゼワイン編】

■日時:8月26日(日)午後2時〜

■会場:bucato cafe
    (地下鉄海岸線「みなと元町」駅東2番出口からすぐ)
     神戸市中央区栄町通3丁目6−17 2階
     078-393-3815
     http://mixi.jp/view_community.pl?id=161199
     http://blog.goo.ne.jp/bucato/

■定員:12名

■会費:ひとり5500円(ワイン代+料理代)

■応募:8月30日(木)正午までにご参加登録ください。
     登録と合わせてコメント投稿もしてくださいね!

■ワイン:ひとり頭1本


■フランス・ロゼワイン会

●ボルドー
(1)ロゼ・ド・カロン 2005
▼ハートのエチケットラベルでおなじみのシャトー・カロン・セギュールが造るロゼ。ワイン王国誌31号「究極のお値打ちワインを探せ!!」で満点5つ星、さらに5つ星ワインの中で唯一17/20点という最高得点を獲得したことがある高品質ロゼワインの定番。(葡萄:カベルネ・ソーヴィニョン50%、メルロー50%)


(2)ラ・ロゼ・ド・モンブスケ 2005
▼現在のサン・テミリオンの2大シャトーといえるパヴィ(もうひとつはオーゾンヌ)の兄弟蔵、モンブスケのファーストラベルのワイン100%セニエ(液抜き)で造られる最高のボリュームを備えたロゼ。毎年生産されるものではなく、96、02、03、04年に続き5ヴィンテージ目になります。ワイン通を虜にする美味さとか。(葡萄:メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%)


(3)ロゼ・ド・ラ 2004
▼シンデレラワイン請負人と呼ばれるスーパーワインコンサルタント、ステファン・ドゥルノンクールの個人所有シャトー、ドメーヌ・ド・ラのビオデナミで造られる超希少品で、年産たった59ケース(600本あまり)。ラ・ロゼ・ド・モンブスケと同様、100%ファーストラベルのセニエで造られます。(葡萄:メルロー 60%、カベルネ・フラン 25%、カベルネ・ソーヴィニヨン 15%)


●ブルゴーニュ
(4)ドメーヌ・シュヴロ,ブルゴーニュ・ロゼ・サクラ2006
▼リアル・ワイン・ガイド誌で巻頭特集される注目の「新ブルゴーニュ」の造り手。ドメーヌの奥様が日本人のかおりさんであることも話題。花見のお供にと造られたので「サクラ」。通常のロゼは赤ワインを造った後の残りの葡萄で造られますが、「サクラ」は最初からロゼを造る目的で土地が選ばれ、葡萄も育てられたというもの。
このワイン、今年の花見の時期に入手したのですが、到着早々ではせっかく美味しいワインも味わいが荒れてしまうため、逸る心を抑えてしっかり休んでもらいました。(葡萄:ピノ・ノワール 100%)


(5)フィリップ・シャルロパン・パリゾ,マルサネ・ロゼ 2005
▼アンリ・ジャイエの絶賛愛弟子、フィリップ・シャルロパンの貴重な村名ロゼ。生産数は2700本です。(葡萄:ピノ・ノワール 100%)


(6)ミシェル・ロラン,ブルゴーニュ・コート・サン・ジャック“キュヴェ・トラディション”ロゼ 2005
▼さまざまな意味でたいへん貴重なワインです。生産量2500本。特別なAOC。
フランス・シャブリの北西にある町、ジョワニーの三ツ星レストラン「ラ・コート・サン・ジャック」の元オーナーシェフ、ミシェル・ロランの作り出すワイン。彼が生まれ育ったジョワニーでは、その昔、ヴァン・グリ(ロゼ)が特産品として作られ、パリに運ばれて宮廷の食卓を彩っていたが、フィロキセラ被害の影響などもあり、いつの間にか生産されなくなっていたのを復活させたもの。「18世紀〜19世紀にかけて名声を馳せていたジョワニーのヴァン・グリを復活させるという、歴史的な実験」ということで、ソーヴィニヨン、トレソー、プラン・デュ・ロワの3品種のブレンドでこのAOCを名乗ることが、ミシェル・ロランにだけ特別に許可されました。(葡萄:ソーヴィニョン25%、ピノ・ノワール25%、トレソー25%、プラン・デュ・ロワ(マルベック)25%)


●ローヌ
(7)ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ,タヴェル ロゼ“ラ・ダム・ルス” 2005
ワインスペクタータ誌90点。 アシェット誌では毎年3つ星評価(最高評価)され、ロバート・パーカーが自身のホームページで夏にお薦めする3種類のロゼのひとつに選ぶ逸品。(葡萄:グルナッシュ60%、サンソー10%、ムールヴェードル10%、シラー10%、クレレット5%、ブールブラン5%)


(8)ラングロール,タヴェル ロゼ 2005
▼フランスの自然派ワイン界では、その名を知らぬものはいないとまでいわれ、パリのワインショップでも大注目の造り手。豊富なオリとにごりは旨味タップリ!(葡萄:グルナッシュ・グリ60%、サンソー40%)


(9)シャトー・デ・トゥール,パリジ・ロゼ (2003)
▼ロバート・パーカーに「アンタッチャブル・ワインであり、偉大なボルドーやブルゴーニュも恥じ入らせる程」と言わしめるシャトー・ラヤがヴァケラスで運営するドメーヌ。地元でほとんどが消費される生産量1600本の希少品。(葡萄:グルナッシュ50%、サンソー25%、クノワーズ25%)


●ロワール
(11)ドメーヌ・デ・オー・ウシュ,ロゼ・ダンジュー 2005
▼商業的なワインに溢れていて評価最悪のロゼ・ダンジューにあって、ここは家族経営で手堅い仕事をしているようです。(葡萄:グロロー・ノワール100%)

(10)ドメーヌ・ド・ラ・サンソニエール,ロゼ・ダンジュー 2001
▼ニコラ・ジョリーに並ぶビオの巨人マルク・アンジェリーのドメーヌ。ここのロゼは毎年グロロー・グリ種に貴腐が付いて気品溢れる味わいに。このヴィンテージ以後は、ロゼ・ダンジューAOCとしてのINAOの官能審査に通らず(早い話がロゼ・ダンジューとは思えないぐらいにスゴ過ぎのワインだから)、勝手にロゼ・ダンジュールなる規格を造って広めていくことになります。(葡萄:グロロー・グリ60%、カベルネ・フラン40%)


(12)オリヴィエ・クザン,ロゼ・ダンジュール (2006)
▼太陽熱でお湯をわかし、ひまわり油で車を走らせる。根っからのエコロジストのオリヴィエ・クザン。ロゼ・ダンジュー=安ワインのイメージをひっくり返すアイデアとしてサンソニエールのマルク・アンジェリが提唱したロゼ・ダンジュール。「ロゼ・モワルー」方式による独自の醸造方法がその骨格ですが、実はクザンがその立役者的黒子だったそうで。貴腐まで入った超絶ロゼ。旨味の濃度、喉越しのよさ、上品で控えめな甘さ・・・。凄いらしいです!(葡萄:たぶんグロロー・ノワール100%)

コメント(33)

  • [1] mixiユーザー

    2007年07月01日 01:30

    これにも参加できます!!
  • [2] mixiユーザー

    2007年07月01日 01:30

    スペードtakeshiさん

    偉大すぎ!ハート揺れるハートハート達(複数ハート)
  • [5] mixiユーザー

    2007年07月19日 10:25

    事情あって開催日を9月1日(土)から8月26日(日)午後2時からのお昼ワイン会に変更しました!
    改めて参加者を募集いたしますので、よろしくお願いいたします。あっかんべー
  • [6] mixiユーザー

    2007年07月20日 23:09

    魅力的!
    日程調整してみますウインク
    友人にも何人か声をかけてみます

    takeshiさん暇すぎ〜
    早くカノジョつくれ〜

    ということで、よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2007年07月20日 23:21

    スペードあつきちさん

    どうも!
    第1弾は今年受けた感動では最高!といっていいワインがありました。チェラウドのグライヤスジ。飲んだ瞬間、ちょっと沈黙人影してしまいました。また、ロゼに感動できたことに超感動。ぴかぴか(新しい)なにごともホンキ度ですよ!

    さて、第2弾は同じようなレベルのラインナップになっていて、第1弾のグライヤスジのような顔と言えるほどのワインはありませんが、シャトー・デ・トゥールのパリジワイングラスにグライヤスジに近いレベルの感動を期待しています。

    ぜひお友達双子座を連れて来てください!
  • [8] mixiユーザー

    2007年07月21日 23:15

    DRCをも畏れおののかせる世界最高のワイン生産者のひとつであることはなんの疑いもない、シャトー・ラヤのエマニュエル・レイノーのロゼ!

    グルナッシュ50%、サンソー25%、クノワーズ25%。生産量は僅か1600本で、その大半は地元で消費されているという代物。瓶越しでもその濃い色合いからはロゼとは思えません。でも「ロゼの製法」で造ったものなので、色が濃くてもロゼだそうだ。

    グルナッシュのみわけて発酵させ、サンソーとクノワーズはブレンドして発酵。それぞれステンレスタンクにてセニエ方式でジュースをとり、600Lの中樽に移して低温でじっくり発酵させたこだわりの一本!

    ぜひ一緒に!!
  • [9] mixiユーザー

    2007年07月26日 19:52

    はっきり言って現状は寂しすぎ。これも延期でしょうか?かなりやる気が失せてきました・・・泣き顔
  • [10] mixiユーザー

    2007年07月26日 21:41

    poz♪さん

    8月の中旬は帰省や旅行等があって、他の月より都合が
    付かない方が多いのでは〜もうやだ〜(悲しい顔)

    7月〜8月(ボクは9月もですが)は日程が厳しいです〜
  • [11] mixiユーザー

    2007年07月26日 22:57

    スペードぽちさん

    そういうもんなんですかねぇ。
    ワイン会も夏休みが必要なんですね。
    勉強になりました!クリップ
  • [12] mixiユーザー

    2007年07月26日 23:56

    こちらも参加させてください!

    昼からのワインて、しかもロゼ・・・

    うーん、素敵すぎハート達(複数ハート)
  • [13] mixiユーザー

    2007年07月27日 00:36

    ハートやーちゃんさん

    わぁ! びっくりした。るんるん
    いやぁ、嬉しいっス。ここにきて傍観者から脱却ですね?!
    ありがとうございます!
    オーストラリアの濃厚シラーズとは対照的な、サラっ、クイって感じのワイン会です。お昼ワインワイングラスにはもってこい。
    できれば大勢でワイワイとやりたいですけどねぇ・・・双子座
  • [14] mixiユーザー

    2007年07月27日 09:45

    poz♪の感動されたロゼ、是非行きたいのですが、8月はフルに予定を入れているので。。。冷や汗

    9月の終わりなどにあれば嬉しいのですが。
  • [15] mixiユーザー

    2007年07月27日 09:52

    先日のロゼ会第1弾が超よかったので、第2弾も行きたいなと思いながら、ただ、翌日の9月2日にもワイン会が入ってるのでどうしようかなと迷っていたところに突然の日程変更・・・
    8月26日は既に予定が入っているのででダメなんですよ〜

    うーん、残念なり〜涙
  • [16] mixiユーザー

    2007年07月27日 19:21

    スペードmasutatsuさん

    いつも気に掛けていただいてありがとうございます。
    都合が合うときはぜひお越しくださいまし。
    次回白系は、9月21日(金)午後7時からかどや飯店で、ソーヴィニョン・ブランの会の予定です。
    今回の日程変更はどうもすいませんでした。冷や汗
  • [17] mixiユーザー

    2007年07月27日 19:42

    ☆poz♪さん

    いえいえ、いろいろと事情もあるでしょうから日程変更は気にしてませんよ。
    ソーヴィニヨン・ブランの会ですか!
    好きな品種なんで凄く興味あるんだけどな〜
    平日は難しいんですよねぇ・・・
    8月17日の肝試しお化けワイン会も超魅力的なラインナップなのに平日ということで涙を飲んでます(グスン)泣き顔
  • [18] mixiユーザー

    2007年07月27日 19:59

    スペードmasutatsuさん

    連休中は参加者が少なくなる、というのが7月のワイン会で得た教訓なので、ソーヴィニョン・ブランの会は9月の連休を外したんですけど・・・ でも金曜日。汗
    どんなもんなんでしょう?!アート

    ソーヴィニョン・ブランの会は参加希望者の反応を見て日を決めるようにしますゎ。クリップ
  • [19] mixiユーザー

    2007年07月29日 13:35

    参加しますっ。楽しみにしてますハート達(複数ハート)
  • [20] mixiユーザー

    2007年07月29日 16:07

    ハートなおなおさん

    おかえりぃ。飛行機
    元気に帰ってこられたみたいですねぇ。よかったよかった。
    ワイン会の時は写真もといおニューのデジカメも一緒にお持ちあれ!
    なおなおさんが参加してくれてウレシイ。。。
  • [21] mixiユーザー

    2007年07月30日 01:20

    pozさん
    はい、帰りましたわーい(嬉しい顔)ただいまです。
    南仏では、ロゼを頂く機会がなかった涙ので、このワイン会で頂くのを楽しみハート達(複数ハート)にしてます。また、いろいろ教えてくださいね。デジカメカメラはいまだ、あまり使いこなせずにいますが…。
  • [23] mixiユーザー

    2007年07月30日 19:32

    ハートなおなおさん

    なおなおさんがいきなり買ったばかりのデジカメカメラを華麗に使いこなしてたら、逆にビックリしますよ。ちゃんと以前のなおなおさんのままで帰ってきてくれて、嬉しい&安心です?!(笑)
  • [24] mixiユーザー

    2007年07月30日 19:34

    ハートもも☆さん

    ありがとうございます!あっかんべー
    参加してくださる方は、みんな最初はひとりで参加しはじめた経験者たちばかりですから、すぐにもも☆さんの緊張も解きほぐしてくれます。安心してご参加ください。はじめての参加者がいると、主催者もより張り切るってもんです。るんるん
  • [25] mixiユーザー

    2007年08月02日 15:28

    ロゼ〜バー行きたかったんですが、26日は仕事が休めなくて残念涙第3弾を待ってます冷や汗ところで18日のローヌはあるんでしょうか〜?
  • [26] mixiユーザー

    2007年08月02日 19:24

    ハートいっちゃん

    ロゼを飲んでもらえなくて残念。げっそり
    18日にローヌをすると言いましたが、ごめんなさい、やめました。
    どうも夏は赤ワイン会は苦戦するので、やっても人を集められるか不安になって。
    じゃぁ、17日にオーストラリアの濃厚シラーズをするのはなぜか?!ってことになりますが、スタンディッシュの最新ヴィンテージがパーカー99点なので、買うべきかどうかを前のヴィンテージを飲んでから決めようと思ったからです。売り切れないうちに飲む機会を作らないと、ってことで。
    よかったら17日のお化けワイン会来てください。いっちゃん好みのワインが満載のはずですから。ぴかぴか(新しい)


  • [27] mixiユーザー

    2007年08月04日 23:47

    昨日のワイン会でporaxさんにお会いし、エントリーしてくださいました。ということで、現時点での参加者は、

    やーちゃんさん、なおなおさん、もも☆さん、takeshiさん、poraxさんに私の6名ですね。

    やっとワイン会らしい人数になりホっ冷や汗
  • [28] mixiユーザー

    2007年08月05日 02:54

    昨日はありがとうございます。
    珍しい泡物11種を楽しませていただきました!

    シャンパンに続いて、ロゼの会でもお世話になります。
    よろしくお願いいたします。
  • [29] mixiユーザー

    2007年08月05日 03:28

    ハートporaxさん

    こちらこそ。お忙しいところありがとうございました。
    今回のロゼにはporaxさんにお気に召していただけるワインがあると思っています。ローヌとロワールのロゼにぜひご期待ください!ほっとした顔
  • [30] mixiユーザー

    2007年08月06日 02:01

    途中で開催日程を変更したのですが、記載の修正が完全ではありませんでした。失礼いたしました。
    正しくは、

    日時:8月26日(日)午後2時開始
    場所:bucato cafe

    ですので、よろしくお願いいたします。冷や汗
  • [31] mixiユーザー

    2007年08月22日 08:03

    すみません、急用で参加出来なくなりました涙大変残念ですが、キャンセルさせてください。
  • [32] mixiユーザー

    2007年08月22日 12:02

    ハートなおなおさん

    泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔
    またお会いできるのを楽しみにしていまぁす!
  • [33] mixiユーザー

    2007年08月22日 19:51

    ワイングラス参加者募集中!ワイングラス
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月26日 (日) 午後6時〜
  • 兵庫県 神戸市中央区・栄町 bucato cafe
  • 2007年08月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人