mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第33回東南アジア青年の船事業報告会

詳細

2007年03月15日 23:27 更新

国際交流に関心のある皆様へ

第33回「東南アジア青年の船」事業に参加した青年が得た東南アジアでの経験を、広く一般の方々と分かち合うことを目的とし、国際理解を共に深める場として開催します。国際交流に関心のある方、参加青年と情報交換をしたい方、また、内閣府青年国際交流事業へ参加希望の方、ぜひ御来場下さい。お待ちしております。

**************************************************

内閣府青年国際交流事業
第33回「東南アジア青年の船」事業報告会
伝えたい空間(トキ)がある
〜ASEAN青年との、出会い・友情・未来への絆〜

 「東南アジア青年の船」事業は、ASEAN10か国の青年約290名と日本の青年約40名の約330名が51日間にわたり、日本での活動と船内での共同生活をしながらの東南アジア数か国への訪問によって相互理解を深める、内閣府主催の青年国際交流プログラムです。日本とASEAN各国との共同声明に基づいて、昭和49年から始められた歴史ある事業です。船内では、ディスカッション、各国文化紹介など、各訪問国では、地元青年との交流、ホームステイ、施設訪問などを行います。
 

主催: 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)
   (財)青少年国際交流推進センター
   日本青年国際交流機構(IYEO)

日時: 平成19年3月18日(日)
    13:00〜16:30(開場12:30)<入退場自由>

場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター
    カルチャー棟 小ホール
    (小田急線「参宮橋」駅下車徒歩約7分
    東京メトロ千代田線「代々木公園」駅下車徒歩約10分)
    http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

参加費: 無料

主な内容:
1.パネルディスカッション
2.平成19年度内閣府青年国際交流事業募集説明
3.インドネシア、ブルネイの伝統的なダンス披露
4. ASEANファッションショー
5.展示ブース
(スタンプラリー、何でも相談コーナー、ASEAN民族衣装の試着(カメラ持参歓迎))

申込み方法:資料準備の関係がありますので、以下の申込み先からお申込みください。(当日参加も可能です。)

<申込み先>
URL: http://www.iyeo.or.jp/sseayp/report2006/

<第33回「東南アジア青年の船」事業日本参加青年作成HP>
URL: http://www.iyeo.or.jp/sseayp/33/

<お問合せ先>
(財)青少年国際交流推進センター 担当:白鳥・田畑
〒103-0013東京都中央区日本橋人形町2-35-14東京海苔会館6階
TEL03-3249-0767 FAX03-3639-2436
E-mail: sseaypreport@iyeo.or.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月18日 (日)
  • 東京都 オリンピックセンター
  • 2007年03月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人