mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了築地市場場長による講演と施設見学

詳細

2008年09月27日 09:53 更新

 中央卸売市場築地市場は、23万平方メートルもの巨大施設。水産物で480種類。青果物で約360種類を取り扱っています。外国人を含む多くの観光客が訪問していますが、不用意な行動から、仲卸業者の妨げになったり、事故が発生するなど、適切な行動が求められます。江戸時代以降「魚河岸」と呼ばれた市場から今日の築地市場への歴史、現代の市場の仕組み、今後への展望を築地市場場長がお話します。

◆日時/10月27日(月) 9時〜12時
◆主催/ NPO法人日本文化体験交流塾 協力 東京都中央卸売市場築地市場
◆会場/築地市場場内 東京都第一会議室 青果部本館2階(早めにおいでください)

◆概 要 
○ビデオによる市場の活動の紹介
○森本博行場長による講演(90分)
○ 場内の視察

◆経費/講義料は無料ですが、通信・連絡などの事務経費として1,000円を当日いただきます。
また、12時から、築地場外の寿司店「すしざんまい別館」にて、昼食会を開催します。食費は、2,000円ですので、事務経費と合わせて、事前に、3,000円を以下の口座までお振込みいただくか、当塾が開催しますセミナーにご出席の際、お払いください。
三菱東京UFJ銀行神保町支店 ニホンブンカタイケンコウリュウ普通口座0017886

◆申し込み方法/ メールアドレス info@ijcee.comまで、氏名、電話番号を記載の上、「築地市場講演希望」と記載の上、昼食会の希望の有無と合わせて申し込みください。 
受付開始9月26日(金)  定員40名先着順 申込締め切り 10月23日(木)

◆問合せ先日本文化体験交流塾事務局?090-1607-5099 
NPO法人日本文化体験交流塾は、「日本文化を知る」「地域の日本文化を探る」「日本文化に触れる」、の3つの目標を掲げ、「国際文化講座」や「江戸・東京文化講座」、「地域探訪シリーズ」を実施しています。また、外国人も参加できる茶道・書道・琴・華道などの「日本文化の体験」や「ウオーキング・ツアー」などの研修事業も実施しています。詳しくは、http://www.ijcee.com/をごらんください。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年10月01日 05:46

    「築地市場場長による講演と施設見学」受講希望者が定員を終わりましたので、募集を終了いたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月27日 (月)
  • 東京都
  • 2008年10月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人