mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Reqruiting Personnels for Asian District (2/28)

詳細

2007年02月16日 21:53 更新

‥‥‥‥(転送歓迎)‥‥‥‥
財団法人PHD協会職員募集
アジア・南太平洋の草の根の人々と共に生きるための活動に関わる人材を求めます。
PHD協会では、職員として次のような資質・条件を持つ人、もしくは現在十分でなくとも今後前向きに取り組む人を求めます。
1.社会的関心:当会の活動の趣旨に賛同し、NGOやODAはじめ国内外の社会情勢に関心を持ち、とりわけアジア・南太平洋地域をはじめとする草の根の人々と共に生きることに誠実に取り組む人。
2.業務処理能力:当会では多くの方々との協力、関わりの中で仕事が進められます。協調性を持ちながら、積極的に当会の研修・啓発事業に取り組み、またそれに伴う事務処理ができる人。
3.健康:国内外の出張、宿泊を伴うプログラムが多いため、体力に自信のある人。
募集条件
1.募集人員:正職員もしくは嘱託職員として若干名
2.職務内容
 (1)アジア・南太平洋地域から招く研修生の研修プログラムの立案、実施、帰国後のフォローアップ。
 (2)アジア・南太平洋地域の人々から学ぶ各種プログラムの企画・実施。
 (3)PHD活動を拡大させるための広報啓発活動。
 (4)総務、労務管理、会計、資金運用、資金獲得、公益法人運営事務。
3.資格等
 (1)四年制大学もしくは短期大学、専門学校を卒業、またはそれと同等の能力を持つ人。社会人経験、NGO/NPOでの活動経験があればなお可。
 (2)英語力(読む・書く・聞く・話す)に相当の能力を持つ人。アジア・南太平洋地域の言語ができればなお良い。
 (3)パソコン操作(Word 、Excel、インターネットは必須。Access及びHTML、Power Pointへの理解があれば尚可。啓発事業ではMACやイラストレータ
の操作など。)。
 (4)普通自動車運転免許。
4.勤務地および勤務時間
 PHD協会事務所(神戸市中央区)に通勤。
 週5〜6日、9:00〜18:00を原則とします。国内外出張あり。
5.待遇
 兵庫県一般事務職給与表を準用。通勤、住宅手当あり。健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険に加入。
6.勤務開始日
 2007年4月以降(可能ならば3月からの引継ぎを望みます)。
選考方法:一次試験(書類選考)
 提出書類:履歴書(写真添付、書式自由)、最終学歴の成績証明書、志望動機文「PHD協会での仕事を希望する理由」(A4判、800〜1200字)
 書類締切:2月28日必着
 二次試験:試験内容:筆記試験(英語)、小論文、面接
 試験日時:追って通知(3月上旬を予定)。
 ※選考方法は変更される場合もあります。ご了承下さい。
 当会の活動資料(会報等)をお持ちでない方にはお送りいたします。なお、郵送料として切手代(390円分の切手)をご負担願います(後日当会宛ご送付
ください)。また、ホームページ(アドレスは下記参照)でも概要についてご覧いただけます。
 採用に関してのお問い合せは下記までお願いします。事務所訪問、直接の説明を希望される方は、事前にお電話で日時等を確認の上お越しください。
問合せ:財団法人PHD協会 担当:佐々木
 〒650-0022 神戸市中央区元町通5-4-3 元町アーバンライフ202
 Tel.078-351-4892, Fax.078-351-4867
 URL: http://www.kisweb.ne.jp/phd/
 E-mail: phd@mb1.kisweb.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月28日 (水)
  • 都道府県未定
  • 2007年02月28日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人