mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アロマヨガ☆岡崎南部と北部教室開講のお知らせ

詳細

2007年09月21日 00:07 更新

 岡崎ロハスの会主催のアロマヨガ講座です。
 アロマクリームを体に塗って行うヨガは全国でも珍しいと思います。
 毎週木曜午後に岡崎南部教室と北部教室を交互に行っております。体験もありますので、ぜひ遊びに来てくださいませウインク
 
 

 日時場所;毎週木曜 午後1時半から3時まで
   第1.3木曜 竜美西公民館(イオンの近く。岡崎市医師会館向かい) 2階集会室
   第2.4木曜 なごみん(西蔵前町。岡崎市北部地域交流センター) 2階第3活動室


  ☆定期講座会員 
   入会金:500円(遮光ビンを1本プレゼント)
   月会費:月2回で4200円

 ☆体験料金;初回のみ1800円
  ビジター:2800円(アロマブレンドクリーム1ビン持ち帰り)

  持ち物:南部のみヨガマットまたはバスタオル。水分補給用の飲み物(500?くらいは)と汗拭き用のタオル
 

 その日の気候や体調に合うアロマのクリームブレンドして体に塗り、ミニアロマ講座。その間に体にアロマをじっくり浸透させてヨガを行います。
 ヨガのリラックスや引き締めなどの効果が、アロマを使うことで3倍4倍と高まりますぴかぴか(新しい)

 遮光ビン1本分のアロマクリームを毎回作成します。当日使って残った分はおうちで楽しんでいただき、ビンは洗ってまた次回持ってきてくださいウインクお休みされる場合は、他会場に振り替え受講可能です指でOK

 体の硬い方でも、無理することなく行える、美容ハート達(複数ハート)やダイエットあせあせ(飛び散る汗)に良いといわれている初心者向けのハタヨガです。お気軽に遊びに来てくださいませ☆
 ぜひご自身の心身の変化を感じ取って、アロマを生活に生かすきっかけになっていただければと思います目がハート
 
 託児あります。お子さん一人目が800円。2人目からは500円でお引き受けします。 
 なお、託児やヨガの活動中は岡崎ロハスの会の市民団体保険が適用されます。


 講師;ヨガムードうりたん。 AURA LAXUMI YOGA インストラクター。名古屋と三河を中心にインストラクター活動を行っています。学生時代は器械体操を。海外へも積極的にヨガの研修に行く実力の持ち主です。あふれる愛が伝わる美しく優しい声と心身の持ち主です。

 アロマテラピームードバタチヨ。 3児の母。JAAアロマコーディネーターとして、大手企業からプライベートや資格取得まで様々なアロマ講座などで活動中。10月にインストラクター受験します。整体師でもあります

 
 子育て経験豊富な者が、そのお子さんの良さを見つけ、見守り目ながらゆったり行いますので、安心してお子さんを預けていただけます。

 ではでは、たくさんのかたにお目にかかれることを願っておりますクローバー

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月28日 00:55

     本日北部教室4回目でした。

     定期受講者の方と、体験やビジターの方、合わせて14名が気持ちよくアロマの香りに包まれて、クリームをリンパ節やチャクラに塗り、ゆったりとヨガを行っていただけました。

     なごみんはヨガマットも完備されており、とっても使いやすい場所です。
     知立などから定期参加してくださる遠方の方も増え、だんだん輪が広がっていくのも楽しいです。


     来週の木曜日は竜美西公民館です。体験やビジターでも大歓迎です。お待ちしております☆
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月28日 18:49

    アイリ−chanさん。

     託児は何ヶ月からでも大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)

     ネンネの赤ちゃんは、スリングで託児者が胸に抱っこしていると落ち着く事が多いですし、寝付いたら割と長く寝てくれるので…実は楽なんですクローバー
     人見知りをするようになった大きな赤ちゃんやお子さんも、回を重ねるにつれ、少しずつですが託児担当者に慣れてくる様子が伺えます。

    ミルクを持参していただく場合は、魔法瓶に、人肌に冷ましたお湯を持って来てしていただけると、すぐにミルクが飲ませてあげられますわーい(嬉しい顔)

    ぜひ遊びに来てみてくださいねわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月03日 00:19

     あさって木曜日、1時半より3時まで、竜美西公民館で10月の講座が始まります。 
     竜美西公民館は、イオン前、イズモの結婚式場の交差点を東へ登り、ひとつめの奈良井公園前の信号を北へ左折、医師会館の向かいになります。

     アロマクリームの香りのブレンドは、気温の変化で乱れやすいホルモンバランスを整えて、秋の森を思わせる楽しい香りを考えております。お楽しみに★

     体験も大歓迎。クリームはお持ち帰り希望でしたら、実費でお分けします。

     もちろん、どんな年齢の方でも大歓迎です(なごみんでは50代60代の方もみえます^^)
     
     定期参加の方も増えてきましたので、ぜひまた新たな仲間が増えるといいなと思っております。どうぞお気軽に遊びに来てくださいね☆
     
  • [6] mixiユーザー

    2007年10月08日 20:31

    アイリーchanさん。

     ありがとうございます^^ 
     お目にかかるのを楽しみにしておりますね。

     今月は。11日がなごみん。18日が竜美西公民館。25日がまたなごみん。になっております。いつも1時半から3時で、体験料金は1800円。託児は800円(場所代と託児担当者へのお礼になります)です。
     
     アロマ(精油をブレンドした)クリームを直接体に塗って行うヨガは、全国でもあまり見ない珍しい形であう。普通は部屋に芳香を漂わせる芳香浴のみだと思います。
     料金も非常に安いと思います。ぜひ来てみてくださいね^^
     
  • [7] mixiユーザー

    2007年10月08日 20:57

    参加してみようかな?
    ヨガやってみたかったんで興味あります。
    行けたら行ってみますね☆
  • [8] mixiユーザー

    2007年10月08日 23:49

    華麗乃ルウさん。

     ありがとうございます^^ぜひ体験しに来てくださいね。
     
     うりたんは、6月にバリへ修行に行き、12月末から1月にかけては今度はインドへ行ってくるそうです。
     定期的にレベルアップを図ることを課している彼女のヨガのと心身のコントロールレベルは非常に高いと思います。

     全員にまんべんなく目を向けて、暖かくリードするうりたんヨガ、と、バタチヨのミニアロマ講座(季節のブレンドについての説明など)を両方お楽しみいただけたらうれしいです。

     

     託児の担当者の手配の都合で、託児がある場合はできれば3日前までにお知らせいただければと思います。
     ご本人のお名前と連絡先、(お子さんのお名前、月齢)を、参加される場合はお知らせくださいね。

     会場は、どちらでも便が良いという場合は、なごみんがヨガマットの設備がありますので、お勧めです。竜美の場合は、ヨガマットかバスタオルをご持参ください。

     ではでは、お目にかかれるのをスタッフ一同楽しみにしております★
  • [9] mixiユーザー

    2007年10月27日 20:31

     こんばんは。先日木曜日はなごみんでの講座でした。

     アロマクリームは、このごろ流行の鼻のど風邪の予防やケア、あと乾燥して皮膚がかさかさすることへのケアミックスした目的の、柑橘系やハーブ、それにベンゾインという樹脂の精油を混ぜた甘酸っぱい香りでした。

     おうちでだんな様に使ってみたら、喜ばれたという感想もあってうれしかったです。


     うりたんが、「怒りを鎮める呼吸法」を最初に教えてくれました。みんな自分の面白い顔を想像して笑いながら・・^^

     ポーズは毎回少しずつ変えて行きます。定期でこられる方が、最初ぐらぐらしていたのにだんだんしっかりしたポーズになってきたりします。(私はまだまだですが・・・^^;)

     来週は竜美西公民館です。また皆さんにお目にかかれるのを楽しみにしております★
     
      
  • [10] mixiユーザー

    2007年10月27日 20:42

     いつか参加できるといいなあと言う方や、アロマやヨガにとりあえず興味があるという方へ。会員同士の交流や、連絡などにも使っておりますが、コミュニティーを作りました。
     もしよろしかったら、どうぞ覗いてみて気軽にご参加くださいね^^
     
    アロマヨガ@おかざきロハスの会 
     http://mixi.jp/view_community.pl?id=2676343

     ★おかざきロハスの会とは・・・美しい地球をたたえる美しい映画・自主上映のみでしか見られない「ガイアシンフォニー」を、子供たち連れなどで、ゆっくりじゅうたん敷きの部屋などで、のんびり見れたらいいね。と始まった会です。
     自主上映にはかなり資金がかかるので、大きな会場を借りて大規模に行わないと普通は見れません。
     「おかざきロハスの会」のネーミングは当時の会長がいろいろ考えた末につけました^^
     なかなか目的にはまだまだ届きませんが・・・収益があれば、その5パーセントを少しずつ集めて、ミニ上映会などがいつか実現できるといいなあと思っております。

     よろしかったらそちらに賛同される方も、ご参加くださいませ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月27日 (木) 毎週木曜午後1時半より
  • 愛知県
  • 2007年12月27日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人