mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了In the Country  電光来臨 来日ツアー

詳細

2014年01月27日 20:57 更新

Jaga Jazzist のメンバーだったMorten Qvenildが率いるバンド In the Countryの来日ツアーが決まった。


In the Country  イン・ザ・カントリー  電光来臨ツアー

あらゆるジャンルを飛び越え、ある時は爽快な変則グルーヴの上に、
またある時はゆっくりとした静けさの海の中に

「わかりやすさ」をジャズ的地平に持ち込みながらも、怠惰で陳腐なお子様ポップ・ロックからは完全に自由。と思えば、「ノレル」ロック・スタイルのビートとハッとするメロディーラインはお手のもの。ピアノ・トリオの形態をとりながらも、いわゆるジャズ・トリオとは一線を画す。エレクトロニクスを隠し味に、アコースティックの繊細な衣を纏った、「矛盾なき二律背反」。唯一無二のノルウェー・ミュージックここにあり。

「2004年ベスト・ノルウェー・若手ジャズ・アーティスト賞」
「2012年第11回 インディペンデント・ミュージック賞 ヴィデオ・長編部門」受賞

メンバー
Morten Qvenild - piano, keyboard
Roger Arntzen - double bass
Pål Hausken - drums
Ingar Hunskaar - 専属エンジニア

Morten Qvenild は Susanna & the Magical Orchestra のキーボード・プレイヤー。これまで Jaga Jazzist, Shining, The National Bank, Solveig Slettahjell (Slow Motion Quintet)でも活躍している。 Roger Arntzenは デュオのBallrogg、Shining のメンバーが参加するChrome Hill、またHåvard Stubø Trioでもベースを弾く。Pål HauskenはSusanna のバックを務めたこともあるが、最近では クルト・ヴァイルの音楽を演奏するバンド Music for a While でFarmers Market のStian Carstensen やJaga Jazzist のMathias Eick とともに活躍中だ。


3/20 (木) 18:30 open 19:30 start 京都 RAG   
自由席  前売 3,500円   当日 4,500円

3/21 (金、祝)19:00 open 19:30 start 神戸  旧グッゲンハイム邸   
自由席  前売 3,500円   当日 4,500円

3/22 (土) 12:30 open 13:00 start 東京代官山  晴れたら空に豆まいて  
自由席  前売 3,500円   当日 4,500円 drink 別
オープニング・アクト  奥田亮(創作瓢箪楽器、他)×平松良太(グランド・ピアノ)

3/23(日) 19:30 open 20:00 start 東京新宿 Pit Inn
オープニング・アクト  五十嵐あさか(チェロ)×平松良太(グランド・ピアノ)
自由席  前売 4,000円   当日 5,000円 1 drink 込   入場時整理番号付

3/24 (月)18:30 open 19:30 start 東京中目黒   楽屋    
オープニング・アクト  平松良太(グランド・ピアノ)×五十嵐あさか(チェロ)×奥田亮(創作瓢箪楽器、他)
自由席  前売 3,500円   当日 4,500円

チケット  
ご予約お申込みはメール(ticket@spn1.speednet.ne.jp)か電話(03 3728 5690)にてReal & True/Office Ohsawaまでお願いします。電話での聞き間違いなどをなくすため、できるだけメールでお願いいたします。必ず、お名前、住所(郵便番号)、電話番号、希望日、チケット希望枚数をお知らせ下さい。注意事項 http://www.bigstream.co.jp/music/tickets.htmlをご覧ください。折り返し、チケットの有無、お支払方法をご連絡いたします。


オープニング・アクト プロフィール

平松良太  グランド・ピアノ

作曲家、ピアノ奏者。東京音楽大学作曲科卒業。在学中から映画やディナーショウ、打楽器アンサンブルの委嘱作品などを手がけ、作品は多岐に渡っている。これまで橋本和昌、徳澤青弦、坂上領、高遠彩子との共演・音楽製作があり、SMOOTH ACE のアルバムにはピアニストとしても参加している。2011年には深山×平松「6月8日」をリリースし歌を披露、2012年にはダンサー丹羽洋子との公演「(S)HE」を行うなど、独自性を追求する活動を続けている。Canon の CM では、平松がピアノを弾いている。

奥田亮  創作瓢箪楽器、他

1958年大阪市生まれ。長野県小布施町在住。 中学生の頃、ビートルズ経由でインド音楽に惹かれ民族音楽を聞きはじめる。18歳の頃、シタール奏者弘雄介氏と出会い、ツアーに同行するなど薫陶を受け、即興演奏に開眼。楽器に限らず玩具や日用品で音楽を作る。1990年頃から、瓢箪を栽培し、楽器を作って演奏するスタイルに行きつく。栽培から始める「ひょうたんオーケ ストラプロジェクト」を結成。2009年、金沢21世紀美術館開館5周年記念企画展「愛についての100の物語」に「栽培から始める音楽」出品。
HP http://enyusha.com

五十嵐あさか  チェロ

チェリスト・作編曲家:10歳よりチェロを始める。東京音楽大学卒業。国内外で研鑽を積む。卒業後間もなくエクアドルに渡り、半年間演奏活動、またクエンカ国立大学にてチェロ、子供音楽教室でソルフェージュの講師も勤める。帰国後、作編曲家としても活動を開始。 また弦楽四重奏drop を結成し、自身の作品の演奏やレコーディングを行う。楽譜の出版、絵本読み聞かせや書家、ライブペインティング等、ジャ ンルを超えた表現者とのコラボレーション企画にも精力的に取り組んでる。現在、ピグミーからドビュッシー、ブリテン、アンデスの古謡、インド、イランブ、ルガリア、ジンバブエ、トゥバやアイヌの音楽等世界の「音」から影響を受けたチェロ独奏曲の制作に力を入れている。(newアルバム「Mira」3月発売)。ブエノスアイレス在住。
HP http://www.geocities.jp/asakaigarashi_cello/

3/21 公演  共催  塩屋音楽会

全公演
企画制作 Office Ohsawa  
後援 ノルウェー王国大使館

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年03月20日 (木) 21,22,23,24日も
  • 東京都 京都、神戸も
  • 2014年03月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人