mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「中東について知ろう、考えよう−日本と私たちの役割について−」

詳細

2009年09月18日 23:13 更新

第9回JVC中東フォーラム
「中東について知ろう、考えよう−日本と私たちの役割について−」

シンポジウム&パネル展
21世紀に入って、私たち日本は大きな紛争に関わりました。
2001年のアフガニスタン空爆、そして2003年のイラク戦争です。しかし、この中
東およびその近隣諸国は、私たち日本にとってどのような意味を持つのでしょう
か? 私たちは、石油以上にこの地域・国のことを知っているでしょうか? 今、
改めて私たち日本にとって「中東って何」ということを問い直してみる必要があ
るのではないでしょうか? 激動の中東、そしてアフガニスタンと私たち日本と
の関係について考えてみたいと思います。

日時:2009年10月3日(土)10:30−18:00
    パネル展:10:30−18:00
    シンポジウム:13:30-17:30
会場:世界銀行世界銀行東京事務所
   東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル
   1階PIC情報センターおよび10階国際会議場
   TEL:03-3597-6650
http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/COUNTRIES/EASTASIAPACIFICEXT/JAPANINJAPANESEEXT/0,,contentMDK:20773014~menuPK:1985221~pagePK:141137~piPK:141127~theSitePK:515498,00.html

■パネル展 (10:30〜18:00、1階PIC情報センター、入場無料)
『見て、触れて、感じる中東』

JVCスタッフの話
10:45〜11:15 アフガニスタン 谷山由子
11:30〜12:00 イラク     原文次郎
12:30〜13:00 パレスチナ  藤屋リカ

イラクのパネル展示、パレスチナやアフガンの衣裳展示(ご試着可能)、
東京外国語大学教授 伊勢崎賢治氏からのビデオ・メッセージ

■シンポジウム (13:30〜17:30、10階国際会議室、資料代1000円)
『日本の中東政策を考える アフガニスタンにおける対話の可能性』
第一部:中東における『対話』の必要性
   【講演】大野元裕氏(中東調査会 上席研究員)
第二部:日本のアフガン政策の振り返り
   【対談者】
  田中浩一郎氏(日本エネルギー経済研究所理事兼中東研究センター長)
  谷山博史(JVC代表理事)
       
第三部:アフガンで対話を実現するために何をすべきか?
   【パネリスト】
  石原陽一郎氏(世界銀行カブール事務所)
  近藤昭一氏(民主党 衆議院議員)
  田中浩一郎氏(日本エネルギー経済研究所理事兼中東研究センター長)
  レシャード・カレッド氏(カレーズの会代表)
  長谷部貴俊(JVCアフガニスタン現地代表)

主催
日本国際ボランティアセンター(JVC)

協力 
世界銀行情報センター(PIC東京)

お申し込み・お問合せ先
日本国際ボランティアセンター(JVC)
中東フォーラム担当
E-mail:karen.mo@ngo-jvc.net
TEL:03-3834-2388
URL:http://www.ngo-jvc.net
*******************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月03日 (土)
  • 東京都
  • 2009年10月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人