mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第6回 CSP研究会

詳細

2010年11月10日 15:35 更新

第6回 CSP研究会 プログラム(改定版-1)
日時 平成22年11月20日(土)午後10時−16時頃
場所 東洋大学白山キャンパス内
   (地下鉄三田線白山駅下車A3出口)
   6号館2階の6212教室
○ はじめに(10:00-10:05)
・ ご挨拶
大場善次郎 (東洋大学)
○ 講演内容(発表時間に5分程度の質疑応答を含みます。)
・ 「定理証明器 Coq と証明付き DSL」 (10:05-10:35)
  宮本 隆志 (Formal Methods Forum)
 
・ 「形式手法ツールAlloy Analyzerを用いたアジャイルモデリング」 (10:35-11:05)
小林健一 ( Formal Methods Forum)
・ 「CSPを用いたシーケンス図検証ツールの適用事例」
海津 智宏 (日本電気、JAIST 情報科学研究科 )  (11:05-11:35)
・ 「プログラマへの形式手法教育の展開」  (11:35-12:05)
小川清 (名古屋市工業研究所)
休憩 (12:05-13:05)
・ 「安全性検査式からの状態マシン自動生成」  (13:05-13:35)
藤倉俊幸 (�鷏エクスモーション)
・ 「完全に証明されたシステムにむけて!!
– HWからSWまで」  (13:35-14:05)
松井和人 (NPO法人CSPコンソーシアム)
・ 「Simple Toy Vol. 3」
鰐淵忠男 ((株)エイコー)  (14:05-14:35)
休憩 (14:35-14:55)
・ 「XMOSの応用例あれこれ」 (14:55-15:25)
宮城貞二 (株式会社 ヒカリ)
「安全なシステム構築に向けて」
・ 「XMOS学習キットを用いたフルカラー3D-LED教材の開発」 (15:25-15:55)
中原 博史 (北海道職業能力開発大学校)
・ 「CSPモデルプログラミングのための拡張DFDの提案」 (15:55-16:05)
中原 博史 (北海道職業能力開発大学校)
・ 「熱拡散方程式のCSP/occam-πモデルの検討」
--(中間報告) (16:05-16:35)
松井和人 (NPO法人CSPコンソーシアム)
・ 「XMOS製品のUpdates !!」 (16:35-16:45)
XMOS代理店
・ 「今後の進め方についてのご提案」 (16:45-16:55)
松井和人
・ 終わりに
内山東平 (東洋大学)
○ 懇親会(一般会費3000円、学生1500円) (17:30-19:30)
○ 参加費(配布資料代金) 1000円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月20日 (土)
  • 東京都 東洋大学白山キャンパス
  • 2010年11月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人