mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2021/07/04『第76回東京都合唱祭』

詳細

2021年06月06日 14:37 更新

■指揮・ピアニスト
指揮:なし
ピアニスト:なし

■曲目
1)いっしょに
2)鴎

■日時
2021/07/04(日)Hさくらブロック 15:00〜17:00
集合 14:00 リハ 14:15 本番 16:12

■当日の進行
12:55     練習会場集合(必要に応じて事前に食事)
13:00〜13:50 当日の説明・練習
13:50〜14:00 退出・移動
14:00     合唱祭会場集合

■当日練習会場
小林恭バレエ団 王子スタジオ
https://www.instabase.jp/space/3758990977
東京都北区岸町1-6-19
1時間:3300円

■当日本番会場
北区北とぴあ さくらホール
https://www.hokutopia.jp/hall-guide/halls/sakura_hall
所在地
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1
連絡先
TEL:03-5390-1100
東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結
京浜東北線 王子 北口 徒歩 2分
都電荒川線 王子駅前 徒歩 5分

■参加者
0【Con.】 なし
0【Pf】 なし
2【Sop.】 くるむ、かいち
3【Alt.】 上)Z、下)ウサハム、わーこ
2【Ten.】 お嬢、ベルク
2【Bas.】 くき 、じゅん
指揮者 0名 ピアニスト 0名 合唱 9名(女声:5 男声:4)

以下前日、当日、後日に分けた連絡・諸注意です。

■譜面
舞台に乗る際の形式は自由ですが,著作権の関係上,原本譜面を当日持参,
提示できるように願います。(原則当日確認はしないそうですが)
混声合唱のための「木下牧子アカペラ・コーラス・セレクション」
https://www.panamusica.co.jp/ja/product/7033 

■衣装
上は白系統。下は自由です。(女子のスカート/パンツは任意)
校章着用(色は黄色)。つける場所も任意。
※例年からの変更点
更衣室の提供はなくなりました。トイレで着替えるも不可となります。
家から着用か,自主リハ時(13-14の間)に着替えをお願いします。

■プラカード
昨年度と同じものを利用。
担当 くき

■パスポート
今年の要綱ではこれに関する記載はなかったように思います。
観客を入れない判断はまだないようですが,今後の状況次第と思われます。

■名刺
今年度は取りやめとなりました。

■練習
0605(土)17-19 南小岩コミ館 集会室第3
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e035/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/c_minamikoiwa_co/guide.html
0619(土)13-15 西葛西図書館 会議室第二
https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_n_kasai.php

(当日)//////////////////////////////////
■コロナ(COVID‑19)対策
・健康チェックを実施します。当日以下に該当する場合は参加ができません。
 1:平熱を超える発熱
 2:咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐
 3:新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触
 4:同居家族や身近な知人に感染が疑われる者がいた
 5:過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触
・団体集合時に全員検温を実施します。

■講評
同ブロックの他の団の講評を1団体につき5名で行います。
昨年同様、担当割しますので、ご協力お願いします。(担当割りは当日配布)

■舞台挨拶:
できればパンフとは異なることを話してほしいそうです。
昨年度実績で20秒くらい。 →担当:当日相談  

■舞台注意:
基本前年踏襲ですが1m間隔を保持しましょう
・出だしの音取り → 担当:お嬢さん ※万が一のことを考えピッチパイプ持参
・1曲目と2曲目の間はきちんと全員声出しをして音取りをする
・配置は平に1列。※1mの距離を保つ
・ピアノはなし。
・口上→だれかが楽譜を開く→3秒ほど後に音取り
・マスク着用は連盟は義務とはしていませんが,そこは6/19に決めましょう

■打ち上げ:
残念ながらなしとします。
また今度,今年分もふくめて打ちあがりましょう。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2021年06月06日 14:49

    今回からいくつか変更点があります。
    1)参加料
    ・最低15人分の縛りがなくなりました。
    ・個人参加費が2800→2300になりました。(加盟・非加盟共通)
    ・団体費が導入されました。(非加盟15000,加盟5000)

    基本値上げを目的としているようです。
    連盟サイトから
    コロナ禍により合唱連盟の財政が逼迫しており、全事業で参加料の値上げを実施せざるを得なくなっております。
    これはあくまでコロナ禍における特別経過措置であり、恒久的な値上げではありません。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    ただその結果,わたしたち(非加盟,11人以下)は改定後のほうが安くなります。
    ※改定前 42,000 改定後 35,700 

    ちなみに12人以上から改定後のほうが高くなりますが,
    面白いのは31人以上はまた改定後のほうが安くなります。
    12人から30人の団体は結構主流とおもうのでそこを狙っているのかどうか。。
    また加盟団体はこのような逆転ポイントはないようです。

    2)本番会場が新宿区→北区
    これはコロナ前から言っていた話ですね。
    品川ゆうぽうと→新宿文化センター→北区北とぴあ
    ゆうぽうとの前とかもあるんでしょうかね。

    ちなみに事前練習場所のバレエスクールは本業はこんな感じです。
    http://kobayashi-kyo-ballet.com/school/

    3)参加団体数
    2019年度は300団体を超えていました。
    今年は先着200団体とし結果140団体程度となったようです。
    ざっと眺めた感じ参加10回までの参加団体が例年に比べ少ないかとおもいました。
    一方初参加もいるので,この状況でも練習方法が確立できている団体は
    存在感を出すチャンスなのかもしれません。
  • [2] mixiユーザー

    2021年06月06日 15:05

    あと20人越えくらいから練習場所の確保,予算が厳しいのかもしれません。
  • [3] mixiユーザー

    2021年06月19日 10:50

    お客さんは有料制になりました。。
    https://tokyochorus.com/event/festival/
    入場券(都連チケットサービス)
    6月22日(火)発売予定
    500円(全席指定)
  • [4] mixiユーザー

    2021年07月05日 14:49

    皆様昨日はお疲れ様でした。久し振りに舞台で歌ったので地に足がついていないような、落ち着け、しっかり歌えと考えていただけで終わった感があります。
    でも下手の横好きな私、歌うのがやっぱり好きですね。他の団の演奏を聴くのも好きです。
    私事ですが、亡父が予科練に志願していた関係で「鴎」を歌うと色々な感情が押し寄せます。
    戦争が長引き、父が万が一特攻隊員になっていたら私は居ない訳です。
    来年はコロナも収まって多くの団体が戻ってきて欲しいですね。
    本当にくきさんはじめ皆様お世話になりました。
    これからもどうぞ宜しくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2021年07月04日 (日) 15-17時
  • 東京都 北区北とぴあ
  • 2021年07月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人