mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2022/07/10『第77回東京都合唱祭』

詳細

2024年08月05日 01:22 更新

2022/07/10『第77回東京都合唱祭』

■指揮・ピアニスト
指揮:なし
ピアニスト:ベルクさん

■曲目
1)花は咲く

■日時
2022/07/10 (日)Cブロック 8番目
集合 14:40 リハ 14:50 本番 16:26

■当日の進行
12:55     自主リハ会場集合
13:00〜13:50 当日の説明・練習
13:50〜14:00 退出
14:00〜14:30  移動
14:35 合唱祭会場集合
15:30~17:00 本番ブロック
17:00    解散

■当日練習会場
音楽練習所オトレン(確定) 
http://otoren.tokyo/

・住所:新宿区新宿2-14-6 第2早川屋ビル2階
・TEL:03-3225-7000
・アクセス1:都営新宿線・副都心線・丸ノ内線「新宿3丁目」駅C8出口より徒歩3分
・アクセス2:丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口1より徒歩4分
・13:00-14:00の予約(13:55完全退出)
・1時間2444円(頭割り) 
・電子ピアノ,譜面台,椅子あり

■当日本番会場
新宿文化センター 大ホール
〒160-0022 新宿区新宿6-14-1 TEL. 03-3350-1141
JR/京王線/小田急線 新宿駅東口 徒歩15分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩14分
地下鉄 
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩6分(E1出口) 東新宿駅徒歩7分(A2出口)
東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅徒歩11分(B3出口)
都営新宿線 新宿三丁目駅徒歩 10 分(C7出口)
都営大江戸線 東新宿駅徒歩7分(A2出口)

■参加者
1【Con.】 ベルク
0【Pf】 なし
3【Sop.】くるむ,かいち,ひー
3【Alt.】Z,ウサハム,わーこ,ベースさん(検討中)
2【Ten.】 お嬢,じゅん
2【Bas.】 くき ,すらごびる,MATさん(検討中)

指揮者 0名 ピアニスト 1名 合唱 10名(女声:6 男声:4)確定者

以下前日まで,当日,後日に分けた連絡・諸注意です。

(前日まで)//////////////////////////////////

■譜面
舞台に乗る際の形式は自由ですが,著作権の関係上,原本譜面を当日持参,
提示できるように願います。(原則当日確認はしないそうですが)
コピー,PDF化は推奨しませんが,制限しません。(厳密解釈だとNG))

曲 「花は咲く」の山室さん編
以下のサイトで譜面を入手をお願いいたします。
https://www.print-gakufu.com/score/detail/97798/

参考?山室さん版の音取り音源
https://www.youtube.com/watch?v=JooPe4-hg2M&list=RDJooPe4-hg2M&index=1
こちらは4声合わせたものですが,「山室 紘一  花は咲く(混声4部) 練習のための合唱+ピアノ」で
youtubeで検索すると各パートの音源も挙がってきます。

■衣装
上は白系統。下は自由です。(女子のスカート/パンツは任意)
校章着用(色は黄色)。つける場所も任意。
※例年からの変更点
更衣室の提供はありますが,混雑が予想されるのと,集合前に更衣のため
家から着用か,自主リハ時(13-14の間)に着替えをお願いします。

■プラカード
昨年度と同じものを利用。
担当 くき

■パスポート
お客さんは有料制になったため,今年度は配布しないものと思われます。
https://tokyochorus.com/event/festival/
入場券(都連チケットサービス)
6月20日(月)発売予定
500円(全席指定)

■名刺
今年度は取りやめとなりました。

■練習(済)
2022年5月22日(日曜日)
https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_n_kasai.php
会議室第二 1300-1500 自主練
会議室第二 1500-1700 合わせ練習

2022年6月4日(土曜日)
築地社会教育会館
104-0045 東京都中央区築地4丁目15番1号
電話:03-3542-4801,03-3542-4802
https://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukiji#accessArea
音楽室 1800-2100 ピアノあり

2022年6月18日(土曜日)
平井コミュニティ会館
132-0035 江戸川区平井4丁目18番10号
電話:03-3683-3241
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e033/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/c_hirai/index.html
集会室第1 1500-1700 ピアノあり

2022年7月9日(土曜日)
平井コミュニティ会館
集会室第1 1000-1200 ピアノあり

(当日)//////////////////////////////////
■ピアノ
ピアノの蓋・譜面台譜面台使用等に記入されたとおりに準備します。ピアノはスタインウェイ(ピッチ442Hz)です。
なお 今回は,イリハケの時間短縮ため,やむなくピアノ位置はステージ中央固定,指揮台固定をご了承ください 。

■コロナ(COVID?19)対策
・健康チェックを実施します。当日以下に該当する場合は参加ができません。
 1:平熱を超える発熱
 2:咳,呼吸困難,全身倦怠感,咽頭痛,鼻汁・鼻閉,味覚・嗅覚障害,眼の痛みや結膜の充血,頭痛,関節・筋肉痛,下痢,嘔気・嘔吐
 3:新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触
 4:同居家族や身近な知人に感染が疑われる者がいた
 5:過去 14 日以内に政府から入国制限,入国後の観察期間を必要とされている国,地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触
・団体集合時に全員検温を実施します。(37.5度以上は出演できません。)

団員は事前に集合せず,指定の時間(開演15分前)にそれぞれ参加証(後日送付)を
示して入場してください。指定座席にて集合をお願します。
ホール入り口にて検温,手指消毒を済ませてからのご入場となります。
参加証は必ず事前に配布し,当日ロビーなどで密にならないようにくれぐれもご配慮ください。
当日,指定座席は出演のブロックと次のブロックまでご利用いただけます。
後日お渡しする参加証に,利用可能時間を記載しますのでご参照ください。

■講評
同ブロックの他の団の講評を1団体につき5名で行います。
昨年同様,担当割しますので,ご協力お願いします。(担当割りは当日配布)

■舞台挨拶:
できればパンフとは異なることを話してほしいそうです。
昨年度実績で20秒くらい。 →担当:当日相談  

■舞台注意:
基本前年踏襲ですが1m間隔を保持しましょう
・出だしの音取り → ピアノから?
・配置は平に1列。※1mの距離を保つ
・口上→だれかが楽譜を開く→ピアノ
・マスク着用は連盟は義務とはしていませんので舞台上ははずします。

■飲食
ホール客席内では飲食はできません。感染症予防の観点から、ロビーでの飲食の際は、
向かい合っての会話をしないなど十分に注意してください。

■当日の他団体の鑑賞
出演ブロックの前,または後のブロックの演奏を合唱団出演者席でお聴き頂けます。

A・B ブロック出演者:A ブロック〜B ブロック
C・D・E ブロック出演者:C ブロック〜E ブロック
上記以外のブロックをお聴き頂く場合は,一般入場券をご購入ください。

■打ち上げ:
南国亭 新宿店

(後日)//////////////////////////////////
音源,写真はgdriveにアップします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2024年08月06日 (火) 過去日のイベントが作成できないので記録として
  • 東京都 新宿文化センター 大ホール
  • 2024年08月06日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人