mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「三浦綾子読書会主催 あや講座」のご案内

詳細

2023年11月30日 22:19 更新

「三浦綾子読書会主催 あや講座」のご案内を差し上げます。


第8回 あや講座『海嶺』216年の物語

"ハジマリニカシコイモノゴザル"


廻船と音吉記念館館長で『海嶺』の宝順丸の船主だった樋口家の現在のご当主である樋口浩久さんからお話を伺います。

聴き手は菊池紹子さん(碧南読書会)です。


日 時:2023年12月9日(土)13:30〜15:30

会 場:zoom開催です

受講料:事後に金額自由の献金(募金)でお願いしています。



宝順丸遭難からのちの樋口家の苦難のドラマ、音吉とお琴のその後の物語、勿論綾子さんの取材時のこと、また浩久さんご自身のここまでの物語も必聴です。



音吉が尾張国小野浦村で生まれたのが1817年。1832年に宝順丸が出帆、難破漂流。1960年船頭重右衛門の孫である第7代樋口家当主源太郎が高橋秋蔵牧師と出会い、翌年三吉の記念碑建立と20年後の三浦綾子による『海嶺』執筆。更に40年後、2021年廻船と音吉記念館の開設に至る、壮大な“カシコイモノ”による絵巻。勿論、質問応答の時間も十分とります。どうぞ、お聴き逃しなく。


お薦めです。


附録で、ミニ講演「砲撃を受けるモリソン号とイエスの受難物語」(講師:森下辰衛)もあります。



お申し込み、お問い合わせは、受付担当の中村真紀(nakamaki132@gmail.com)まで。


☆ お申し込み下さった方には、講座前日までにZOOMのURLと受講料の振込口座をお知らせします。


☆ 申し込みされましたら2日以内に返信をいたしますが、着かない場合は迷惑メールフォルダなどをご覧くださり、見当たら

ない場合はお手数ですが、再度ご連絡くださるか、

shiokaripass@gmail.com(森下)までご連絡ください。


☆ 見逃し配信のみの受講も可能です。また当日の出欠にかかわらず、受講お申込みの方には見逃し配信をお送りします。


☆ 受講料は事後に金額自由の献金(募金)でお願いしています。見逃し配信受講の方も同様です。


壮大な物語『海嶺』のとっておきの秘話をぜひ、お楽しみください。


主催 三浦綾子読書会 育成研究委員会

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2023年12月09日 (土) 13:30~15:30
  • 都道府県未定 zoom
  • 2023年12月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 100人