mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了▽▲マントラヨーガLIVEセッション☆in 京都・永運院▲▽京都のお寺でマントラヨーガを体験してみませんか

詳細

2011年04月11日 11:40 更新

▽▲マントラヨーガLIVEセッション☆in 京都・永運院▲▽

京都のお寺でマントラヨーガを体験してみませんか?


管理人さま、告知失礼致します。

“マントラ”とは、古代インドの言語・サンスクリット語で表される『真言』です。

例えれば仏教における“経”のようなものですが、単なる宗教的な呪文ではありません。

インド古来から伝わる智恵をうたい、神聖な言葉のエネルギーをもつ“言霊”なのです。

インドでは、パンディジー(ヒンドゥーのお坊さん)がマントラを使って、
運勢の浄化や厄祓いを日常的におこなっています。

壮大な言葉のエネルギーをもつマントラ。

そのマントラを聞き、ヨーガの瞑想をおこなうことを、“マントラヨーガ”といいます。

今回、ヒンドゥーの聖地、北インド・リシケーシュから、
サンスクリット・マントラ指導者である、Pt. Om Prakash Saraswatiパンディジーを招いて、
京都のお寺、永運院にてマントラヨーガライブを行います。

パンディージーが唱えるマントラのなか、瞑想をすることで、魂の浄化、癒しを受けることができます。

なによりパンディジーのマントラは、ただ聞いているだけで本当に気持ちいいです。

サンスクリット語がわからなくても、国や文化や宗教が違っても、
パンディージーがマントラに込めた想い、願いは、私たちにまっすぐに響いてきます。

パンディジーのエネルギーに満ちたマントラを、是非皆様に感じていただきたいです。


そして、マントラヨーガは特別なことではなく、
日常の言葉をコントロールすることで、日々おこなうものでもあります。

普段の生活で生かせるヨーガの智恵を、
同じく北インド・リシケーシュより、インド伝統ヨーガ・アーユルヴェーダ指導者、
Om Chandra Mukta Saraswati氏が、日本語でわかりやすく皆様にお伝え致します。


ヨーガは“つなぐ”という意味をもっています。

『わたしたちはみな繋がり合い、
 すべては自己の為でなく他が為に。』

そんな本当のヨーガの教えを知る、学びの場となりますように・・・


*この企画の収益の一部は、会場である永運院の住職さんのご協力の下、東北関東大地震で被災された方への支援金として寄付させていただきます。

平安を願う心から生まれた人間文明最古の聖典「VEDA」のマントラを
チャンティング(唱える)事で、日本と世界の未来に向けて、
そして被災地の方々に平安が訪れますよう心を込めて皆で祈りましょう。


もみじマントラ チャンティング瞑想ライブもみじ

日時:5月8日(日)午後5時〜

会場:永運院

    住所:京都市左京区黒谷町
    fax: 075-751-6311
    京都市バス 岡崎道バス停徒歩10分
    (203、204系統、32など)
    http://www.higan.net/blog/bouzu/activity/art_and_performance/dohi_1/


入場料:前売り 2,000円
     当日  2,500円

    前売り券のお申し込みは、代表者様のお名前と、枚数をご記入の上、前日までに、メールにてお願い致します。
    こちらからご予約の確認メールを返信致します。
     また、ご質問などもお気軽に、こちらのアドレスまでどうぞ。
    
    メール kyoto-mantrayoga@hotmail.co.jp


内容:マントラのチャンティグを皆で行う参加形の瞑想ライブです。


企画・主催 SomAditya Seva Ashram


SomAditya HP:http://www.somaditya-seva-ashram.com/

SomAdityaコミュ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=4234715

SomAditya blog:http://somaditya.jugem.jp/?eid=18

貴重なスペースを、ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月08日 (日) 日曜日
  • 京都府 京都市左京区
  • 2011年05月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人