mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月7日合同シンポジウム in 神戸ホートアイランド

詳細

2008年12月30日 23:41 更新

今、最も力を入れているシンホジウムを紹介します。

すごい、スペシャリストたちが準備実行委員をされています。
ホワイトドックはただの一会員です。
日々皆さんにご指導していただきながら心血をそそいでいます。

外に出ようや!
様々なバリアを乗り越えて外に出るための工夫

第2回全国頸損連絡会・日本リハ工学協会 合同シンポジウム
http://hkeison.hp.infoseek.co.jp/gogo2.html

2009年3月7日
ニチイ学館神戸ポートアイランドセンター
大会議室(3階)

参加費 一般1,000円 障害者・学生500円
* 神戸花鳥園の見学には別途入園料が必要です。特別割引料金で入園いただけます。
大人(中学生以上) 1,500円 → 800円
子供(小学生) 800円 → 400円
障害者・65歳以上 1,000円 → 500円
障害児(小学生) 500円 → 300円
同伴する介助者 500円

参加申し込み・お問い合わせは
第2回合同シンポジウム実行委員会事務局
神戸学院大学総合リハビリテーション学部 糟谷佐紀(かすやさき)
Fax: 078-974-1920
E-mail:gogo2-office☆resja.gr.jp
(☆印を@になおして下さい)

重度障害者が外へ出るということについて、様々な角度から考えるシンポジウムです。
このシンポジウムまでに頸髄損傷者数名が、「実現したいこと」に取り組みました。それは旅行、一人暮らし、電動車いすを使用することなどなど様々ですが、その取り組みの様子を写真や映像と共に報告します。
そこには制度、環境、サービスなど多くの課題が見えてきました。
それらの課題を参加者の皆さんと解決に向けて議論していきたいです。

プログラム
10:30〜12:30 神戸花鳥園見学(入園料大人800円*が別途必要です)
神戸花鳥園内にお弁当(1,000円お茶付き)があります
機器展示見学(3Fホワイエ)→下記をごらんください
12:30〜13:00 見学会:ニチイ学館バリアフリールーム(宿泊室)・機器展
13:00〜13:20 あいさつ(三戸呂克美・松尾清美)
13:20〜14:40 僕らの「すっげえことやってみた」プロジェクト報告
・行ってみたプロジェクト(米田進一)
・関わってみたプロジェクト(藤田厳一)
・家さがしプロジェクト(桜井龍一郎)
・ひとり暮らしプロジェクト(赤尾広明)
14:40〜15:00 私のやってきたプロジェクト報告(須貝みさき)
15:00〜15:30 休憩+機器展示見学
15:30〜17:00 みんなでディスカッション コーディネータ:宮野秀樹
17:00〜17:30 機器展示見学・移動
17:30〜19:30 懇親会(神戸花鳥園)参加費3,000円

主催: 全国頸髄損傷者連絡会・日本リハビリテーション工学協会
後援: 兵庫県、神戸市、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、日本障害者協議会、兵庫県立総合リハビリテーションセンター、兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所、兵庫県リハビリテーション協議会、社団法人日本社会福祉士会、兵庫社会福祉士会、社団法人兵庫県看護協会、社団法人日本理学療法士協会、兵庫県理学療法士会、日本義肢装具学会、社団法人日本作業療法士協会、兵庫県作業療法士会、神戸新聞社(順不同)
協賛: 財団法人木口ひょうご地域福祉財団、特定非営利活動法人塩井障害者自立支援基金
協力: 株式会社ニチイ学館、神戸花鳥園

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月07日 (土) 10:30〜17:30
  • 兵庫県 ニチイ学館神戸ポートアイランドセンター
  • 2009年03月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人