mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月、バガヴァットギーターの勉強会の案内

詳細

2007年07月01日 01:03 更新


日曜夜、金曜の夜の、それぞれのギーターのクラスは、ゆっくりと、イントロダクションの結びにはいってゆきます。 その後、マハーバーラタの名場面をいくつかみながら、ギーターの第一章へ。 時のヒーローであるはずの、アルジュナが、彼の人生ではじめてのヴァイラーギャに打ちのめされるまでのいきさつが語られます。

そして、いよいよ、第二章。 ヴェーダーンタの本題であるヨーガ‐シャーストラと、ブラフマ‐ヴィデャーに進んでゆきます。 

ヴェーダーンタは、人間と宇宙のリアリティですから、決してインドに限られた教えではありません。 けれども、インドでは、その教え方の方法論が、きわめて発展したために、その伝統を受け継いでいる人々の生き方が、今も、インドに見られます。 ヨーガというライフスタイルが、そこにあります。 

この星が危機と言われるこの時代に求められているのは、そのリアリティの理解から生まれるヨーガというライフスタイルなのではないでしょうか。

時代はかわっても、普遍の知識、ヴェーダーンタは、モクシャというゴールを教えることによって、今の時代の中にいて、ヨーガのライフスタイルを模索する探求者に答えを与えてくれるでしょう。 


バガヴァットギーターの勉強会は、いつからでも参加できます。 

http://vedanta.exblog.jp/i9 (←ギーターのクラスの案内。)

http://cetana-is-here.spaces.live.com/blog/cns!F2ADEF9F66B66686!580.entry (ギーターでつかう教科書の案内。)
  
http://vedanta.exblog.jp/i5 (←インドから、おたより紹介。)

http://vedantajapan.blogspot.com/ (←マハーバーラタ読書会のテキストのブログです。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月01日 (日) いつからでも参加できます。
  • 都道府県未定 インターネットのスカイプで参加するクラスです。
  • 2007年07月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人