mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アタッカーズの戦略思考講座

詳細

2006年12月21日 19:52 更新

アタッカーズビジネススクールで戦略思考の勉強をしてみませんか?

■ 経営者視点による問題解決プロセス入門


「戦略思考」とは、経営者の視点で事業環境と問題をとらえ、問題の優先順位付けを
明確にしながら戦略目標を達成に導くための思考プロセスです。  
事業環境の変化がめまぐるしい近年、論理力だけでは競争力のあるビジネスは生まれません。ビジネスを立ち上げる、あるいはビジネスを成長させるためには、「創造力」、「発想力」を
発揮しながら早期に仮説をたて実行し、結果をレビューしながら随時仮説を軌道修正していく
「仮説検証サイクル」に関する力量が求められます。
その仮説構築にあたっては、創造力の源泉である右脳と、論理力を司る左脳を
同時に動かすことこそが鍵を握ります。  
この講座では戦略思考を学ぶことで、経営者視点での問題解決アプローチを掴み、ビジネスの成功確度を高める足がかりをつかんでいただきます。



■ 受講期待成果


・ 現状の客観分析をもとに、既存の枠組みにとらわれない新しい視点での
問題解決を導出できる
・ 仮説検証思考を習得できる


■ 右脳と左脳を同時に活性化する戦略思考


景気の本格的な回復が叫ばれ、「失われた10年」と言われた日本の負の遺産が、
少しずつ無くなりつつあります。一方でこれからの時代を生き抜くビジネスパーソンには、
真のプロフェッショナルとしてビジネスに自分で商機を見出し、そこに課題を設定し、
その課題を解決していくことが、何よりも求められる時代になってきました。
そのためには、“問題解決を可能とする頭の動かし方”=戦略思考を理解し、自在に使えるようになることが大切です。決められた業務よりも、毎日何が起きるかわからない不定形な業務が多く発生するアントレプレナーにとっては、表層的な知識よりも、プロフェッショナルとしての“頭の動かし方”が
重要なのは、言うまでもありません。
そこでこの講座では、戦略思考のエッセンスを一通りレクチャーし、その後時間をかけ、
課題をグループごとに徹底的にディスカッションすることで、戦略思考を「知っている」から「理解している」、そして「自在に使いこなせる」レベルまで昇華できることを目指します。
21世紀を勝ち抜くために、本当のプロフェッショナル思考を身につけてみませんか?

【講 師】 南賢氏
戦略コンサルタント

東京都立科学技術大学機械システム工学科卒、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。新日本製鉄株式会社にて企業向けのソフトウェア、情報システム開発・導入に従事。その後、 米戦略コンサルティングファーム、ベイン・アンド・カンパニーにて多数の企業の成長戦略、 M&A戦略、企業再生案件等に携わる。
2006年11月より、ベンチャー支援・立ち上げに関わっている。
http://www.attackers-school.com/course/sy/sikou/sikou.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月27日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2007年01月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人