mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月29日(土)Oldies・Saturdayを開催!

詳細

2017年05月26日 20:27 更新

*このイベント・トピは六本木洋楽カラオケ専門バー《FIESTA》オーナーであられる山川様と、MIXI《FIESTA》公式コミュの管理人をされていますSHIN様の許可を得てアップしています。

当コミュで50〜60年代を中心としたオールディーズ好きの皆さん!

Oldies・Saturdayを開催致します。

縛り内容はOldiesで、10年以上前から続いていますオフ会ですが、今後は不定期開催となります。

貸し切り時間は参加人数によって異なります。7名以上でしたら貸し切り時間は3時間となります。
(但し、3名前後しか集まらない様でしたら誠に勝手乍ら中止致します)

然し、12名以上になってしまうと歌える曲数は、お一人当たり精々4曲(4巡)がやっとと云う事になってしまいます。

*故に若し多人数となった場合は何卒上記の様に為る事を御承知を賜ります様、お願い申し上げます。
となると、曲数を多く歌いたいと云う方にとっては余り魅力が無いかも知れません。

*上記の様な場合以外でも極端に長い歌は常識としてこの部会ではご遠慮下さいませ。


歌えなくてもオールディーズがお好きなら聴くだけ、踊るだけの方の参加もOKです。
(FIESTAには踊るには充分なスペースがあります)

FIESTA・HPにて曲(オケ番号)、歌手の検索も出来ますので、ご覧下さいませ。

若しこのお店にも無い曲を歌われたい場合は持参されたCD、DVDやYou Tube動画などをバックに歌う事も可能です。

主宰者自身もこの様な方法で歌う事がしばしばあります。



チャージは男女共に前金払いにて3500円(アルコール類もOKの3ドリンク付き)で、開催時間内は歌い放題。


追加飲料は有料となります。

つまみ、食べ物の持ち込みOK。

飲料とアルコールの持ち込みは不可で、別途料金となります。


【補足説明】

■開始時間は通常営業時間と異なり14:30からの貸し切りとなります。


■ジャンルですがロカビリー、ヒルビリー、ブルース、R&R、ロック、ソウル、R&B、フォーク、C&W、スタンダード、ジャズ、シャンソン、カンツォーネ、ボサ・ノヴァ(サンバ)、映画音楽、ミュージカル、ポップス等で、おおむね1960年代前後(シングル・レコード全盛の時代が中心となりますがネタ切れもあり、初リリース曲がシングル盤レコードであればOKです。又シングル・レコード時代のカバー曲もOKです)の曲でしたらどうぞお歌い下さい。


NG但し極端なハード・ロック、へヴィ・メタル、長尺なロック、プログレッシヴ、パンク、グラム・ロック、ラップ、ヒップ・ホップのジャンルは不可ですので、誠に申し訳御座いませんが他の洋カラ・コミュや他のコミュ・メンバーの方が立ちあげられる該当イベントにてご対応下さいませ。

ですから実際には恐らく60年代前後が中心となるでしょう。

単純、明快、短い、ポップで乗り易い、そしてメロディアスな曲がこのイベントに於けるキーワードとなります(此処が重要です)。


「このミュージシャン、この曲はどうかしら?」と云う方がおられれば、主催者の満にお聴き下さいませ。


因みに私のトップ・ページをご覧戴ければ、日記にて私が歌った曲のセットリストを確認出来ます。



《FIESTA》ホームページの「Song List」で歌手名、曲名、オケ番号をチェック!!
http:// www.fie sta-rop pongi.c om/



*参加表明ですが遅くとも前々日迄にはお願い申し上げます!!

禁止原則としてイベント内容以外の私語、雑談は禁止しています。皆様の歌を聴きましょう。然し軽い冗談や手拍子、拍手、踊りなどで会全体が盛り上がる様な行為は構いません。 それから婦人へのセクハラ行為も当然禁止です!



*これらの禁止事項を守れない方は以外に多いです(過去には他の方が歌っている時に居眠りする方もかなりおられました。、又はヘッド・フォンを聴いている方も!実際に「自分の歌以外は全く興味が無い」と、言い切った方もおられましたし、オフ会後から婦人へ執拗に迫る方も) 。



*デュエット曲は事前に当事者同士で確認下さいませ。

*当日、飛び入りで突然歌っている方へのバック・コーラスに参加するのは不可とします(過去にソロ曲も含め、次から次へと不要なバック・コーラスをされる方もかなり居ました。是は歌われている方本人にとっては有り難迷惑となり、ハッキリ云って歌う方にとっては雑音にしかなりません。然も本人の声が聴き取れづらくなるだけです。中には歌う本人より逸早くマイクの前に立ってしまい、歌う本人が自分の番では無いと勘違いされて席に戻ってしまった様な事も幾度となく起こりました。バック・コーラスしたければ、その歌う方本人に了解を得る、若しくは依頼をされた場合のみにして下さい。それにそもそも洋カラ専門バーのオケ殆どはバック・コーラス入りです!!)

*終了後は二次会=居酒屋での呑み会と云う様な形式のものは今後は一切行いません。簡単な夕食会のみとなりますが、イベント中に出来なかった雑談(偏った政治思想、参加メンバーの噂話、陰口、中傷、誹謗などの話はお控え下さい)、音楽談義(一方的に自身の音楽理論を長々、滔々と述べられると辟易します)は此方にて発散して下さいまし(別行動は無論、自由です。私とでなく、参加メンバーの中で気の合った同士での呑み会に行かれるのはOKです)。



*二次会場所を私へ事前に連絡もせず、勝手に予約した後に私へ事後承諾の様な形を取り、ご検討願いますと云う様な形を取る行動は受け入れません。



*私は主催者ですが、この歌会を通じて私を頂点とした縦の組織、又は横に於ける派閥の様なものを作る事は毛頭考えていません。

この様な組織作り(徒党を組むと云う様な行動)を私は好みませんので。

ですから皆様とのお付き合いは歌会及び、その後の夕食会のみのお付き合いのみとなります。


* 2016年10月20日、私のカラオケ、懐かしのアナログ・レコードの数々など1600本近くの動画をアップしておりましたYou Tubeに於ける私のチャンネルが残念ながら100万回再生回数目前の97万8千回再生回数でアカウントが停止となりました(2016年の12月の小生の日記に明記)。

従いまして現在は下記のニコニコ動画の方へ移行しました。
http://www.nicovideo.jp/my/video

お時間があれば是非ご覧下さいませ。




満より











コメント(14)

  • [1] mixiユーザー

    2017年05月26日 21:01

    皆様へ
    今晩は。

    *此方のコミュは募集のみで参加表明はお手数をお掛けして誠に申し訳御座いませんが、一斉送信の都合などもあり下記MIXIのFIESTA公式コミュのイベント・トピにてお願い致します。
    http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=106053&id=82809257

    *このOldies歌会は今後は不定期開催となります。

    *尚、FIESTAには踊れるスペースが充分にあります。

    では皆様のご参加をお待ち申し上げます。


    満より
  • [2] mixiユーザー

    2017年05月26日 21:35

    皆様へ

    申し忘れてしまいました。

    現在、既に参加者は3名となっています。


    満より


    Shelley Fabares

    「Johnny Angel」

    This song wrote by Lyn Duddy-Lee Pockriss, Song's ranking(♯1 at Apr/1962 in USA. ♯41 at Apr/1962 in UK. Also big hit at 1962 in Japan).Please listenin by head-phone, Label PYE Records Limited. London. England. Released and manufactured by Teichiku Records CO.,LTD. Japan. UP-431-Y This record released at 1969 in Japan.


    From Donna Reed Show



  • [3] mixiユーザー

    2017年05月27日 13:31

    皆様へ
    こんにちは。

    参加者が4名となりました。


    満より


    Kathy Linden

    「Heartaches At Sweet Sixteen」(悲しき16才)

    This song wrote by Kosloff-Reid-Springer, Released at 1959 as B-Side of "Goodbye Jimmy, Goodbye" in USA and Japan. Second released as A-Side at Apr/1963 in Japan. This single record is second released one, Big hit in japan, Label London Records, Released by King Record CO.,LTD Japan. TOP-1370





  • [4] mixiユーザー

    2017年05月28日 13:37

    皆様へ
    こんにちは。

    参加者が5名となりました。


    満より


    Joanie Sommers

    「Johnny Get Angry」(内気なジョニー)

    This song wrote by Sherman Edwards-Hal David, Song's ranking(♯7 at Jul/1962 in USA). Please listenin by head-phone,




    Her in 1999.

  • [5] mixiユーザー

    2017年05月30日 15:27

    皆様へ
    こんにちは。

    本日、参加者が6名となりました。


    満より



    Brenda Lee

    「All Alone Am I」(淋しくって)

    This song wrote by Arthur Altman-Manos Hadjidakis, Song's ranking(Released at Sep/1962 and ♯3 at Nov/1962 in USA. ♯7 at Feb/1963 in UK. Also hit at 1963 in Japan).Please listenin by head-phone, Out scenery in the neighborhood from my house,




  • [6] mixiユーザー

    2017年06月17日 16:15

    皆様へ
    こんにちは。

    先程新たに1名が参加され、3時間の貸し切り規約人数に達しました。


    満より



    Nancy Sinatra

    「Tonight You Belong To Me」(イチゴの片想い)

    This song wrote by Rose-David, This song released and big hit at 1963 in only Japan, This one from her album "Deluxe Edition Nancy Sinatre" Label "Reprise" Released and manufactured by "Victor Record Company LTD.,Japan SJET-9085~6





  • [7] mixiユーザー

    2017年07月02日 00:20

    皆様へ
    今晩は。

    参加者が8名となりました。


    満より



    Diane Renay

    「Navy Blue」(悲しき水兵さん)

    This song wrote by Bob Crewe-Eddie Rambeau-Bud Rehak, Song's ranking(Released at Jan/1964 and ♯6 at Mar/1964 in USA. Also big hit at Summer/1964 in Japan).  Please listenin by head-phone,Label 20th Century-Fox Records Corp.,U.S.A.Manufactured and released by Victor Company Of Japan,LTD.JET-1373(20F-1032)(FOX-456-A)


  • [8] mixiユーザー

    2017年07月03日 17:46

    皆様へ
    こんにちは。

    キャンセルが1名出て7名となりました。


    満より


    This song wrote by Carole King-Gerry Goffin, Song's ranking(Released at Aug/1963 and ♯7 at Nov/1963 in USA). Japan). Please listenin by head-phone,

    Skeeter Davis

    「I can't Stay Mad You」(恋はいじわる)

    Lyrics

    I can't stay mad at you


    You can make me cry
    You can break my heart
    But I'll never say we're through
    Even when I cry, I can't stay mad at you


    You can run around
    You can tell me lies
    But there's nothing I can do
    I'll never say goodbye
    Cause I can't stay mad at you


    I got mad at you last night
    When you were holding another girl tight
    But when I thought of all your charms
    I bounced back in to your arms


    One thing you'll know for sure
    I won't be the one to fall in love with someone new
    I'll love you til I die
    And I can't stay mad at you


    I bounced right back into your arms


    One thing you'll know for sure
    I won't be the one to fall in love with someone new
    I'll love you til I die
    And I can't stay mad at you


    You got me where you want me



  • [9] mixiユーザー

    2017年07月19日 21:44

    皆様へ
    今晩は。

    昨晩深夜にキャンセルが又1名増え、参加者は現在6名となりました。


    満より


    Nancy Sinatra

    「Like I Do」(レモンのキッス)

    This song wrote by Dick Manning, Released at Sep/1962 as A-Side of "To Know Him Is To Love Him" in Japan(But this song released as B-Side in USA). This one from her album "Deluxe Edition Nancy Sinatre"Big hit in japan and Italy, Label "Reprise" Released and manufactured by "Victor Record Company LTD.,Japan SJET-9085~6

    Lyrics

    *Johnny boy, take it slow
    Don't you know, don't you know


    She may kiss you like I do
    She may hold you like I do
    But she'll never, no never never
    She will never never (never never never never) love you like I do


    She may whisper you're her only
    That will love you she is lonely
    But she'll never, no never never
    She will never never love you like I do


    She may sigh you may fall
    Then she'll never be at home when you call
    Can't you tell by her smile
    She just wants your heart to play with for a while
    Take it slow, take it slow
    Don't you know, don't you know


    She may kiss you like I do
    She may hold you like I do
    But she'll never, no never never
    She will never never love you like I do

    *Repeat

    Like I do

  • [10] mixiユーザー

    2017年07月28日 15:27

    皆様へ
    こんにちは。


    本日、ギリギリで又貸し切り規約人数の7名に達しました。


    満より


    Nancy Sinatra

    「To Know Him Is To Love Him」(逢ったとたんに一目ぼれ)

  • [11] mixiユーザー

    2017年07月30日 20:24

    皆様へ
    今晩は。

    今回のセット・リストです(敬称略)




    一巡目

    1 Heartaches At Sweet Sixteen(悲しき16才)/Kathy Linden/満

    2 Dream Lover/Bobby Darin'/トム

    3 Johnny Angel/Shelley Fabares/シイラ(史伊裸)

    4 You Raise Me Up/Celtic Woman/フッサ(リーベちゃん)

    5 En Blue Jeans Et Blouson D'Cuir(ブルー・ジーンと皮ジャンパー)/Adamo/サンディ

    6 All I Have To Do Is Dream(夢を見るだけサ)/The Everly Brothers/Roko

    7 Save The Last Dance For Me(ラストダンスは私に)/The Drifters/Peco

    二巡目

    1 C'est Ma Chanson(This Is My Song)/Petula Clark/トム

    2 Sealed With A Kiss(涙のくちづけ)/The Lettermen Version/シイラ

    3 Non Ho L'eta'(夢みる想い)/Gigliola Cinquetti/フッサ

    4 Footsteps(悲しき足音)/Steve Lawrence/サンディ

    5 Devoted To You/The Everly Brothers/Roko

    6 It's My Party(涙のバースデイ・パーティ)/Lesley Gore/Peco

    7 Johnny Get Angry(内気なジョニー)/Joanie Sommers/満

    三巡目

    1 Music To Watch Girl By(恋はリズムにのせて)/Andy Williams/トム

    2 You Don't Know(悲しきかた思い)/Helen Shapiro/シイラ

    3 Non Pensare A Me(愛のわかれ)/Iva Zanicci/フッサ

    4 Wear My Ring Around Your Neck(思い出の指輪)/Elvis Presley/サンディ

    5 Let It Be Me/The Everly Brothers/Roko

    6 You Can't Hurry Love(恋はあせらず)/The Supremes/Peco

    7 All Alone Am I(淋しくって)/Brenda Lee/満

    四巡目

    1 A Change Is Gonna Come/Sam Cooke/トム

    2 My Boy Lollipop/Millie Small/シイラ

    3 O Mio Babbino Caro(私のお父さん)/Sarah Brightman Version/フッサ

    4 Blue Canary(青いカナリア)/Dainah Shore/サンディ

    5 Scarborough Fair/Traditional Ballad Folk/Roko

    6 The End Of The World(この世の果てまで)/Skeeter Davis/Peco

    7 Tonight You Belong To Me(イチゴの片想い)/Nancy Sinatra/満

    五巡目

    1 Yesterday(Live From Las Vegas Version)/Tom Jones/トム

    2 You're My World/私の世界(私のすべて)/Cilla Black/シイラ

    3 Testarda Io(La Mia Solitudine)/心遥かに/Iva Zanicci/フッサ

    4 Runaway(悲しき街角)/Del Shannon/サンディ

    5 Locomotion(The Loco-Motion)[/Kylie Minogue Version/Roko

    6 Too Many Rules(大人になりたい)/Connie Francis/Peco

    7 Like I Do(レモンのキッス)/Nancy Sinatra/満



    満より
  • [12] mixiユーザー

    2017年07月30日 20:44

    続きです。

    六巡目

    1 The Days Of Wine And Roses(酒とバラの日々)/Andy Williams Version/トム

    2 Here There And Everywhere/The Beatles/シイラ

    3 I Went To Your Wedding/Patti Page/フッサ

    4 L' amour, C' est Pour Rien(恋心)/Enrico Macias/サンディ

    5 Be Bop A Lula/Gene Vincent/Roko

    6 Downtown(恋のダウンタウン)/Peco

    7 Navy Blue(悲しき水兵さん)/Diane Renay/満


    * 今回は皆さんが歌に合わせジルバ、Go!Go!、ツイストなどを踊りました。



    満より
  • [13] mixiユーザー

    2017年08月01日 15:52

    皆様へ
    こんにちは。

    只今ニコニコ動画へカラオケ動画をアップ・ロード中ですが、後日私の日記に全6曲を貼りつけておきます。

    ご興味がある方はご覧下さいませ。オフ会の様子が良く分かると思います。

    全てステレオ録音となっていますので、お聴きになられる方はヘッドフォンのご使用をお薦めします。


    満より


  • [14] mixiユーザー

    2017年08月11日 17:02

    皆様へ
    こんにちは。

    アカウント停止になったYou Tubeは停止直前には97万8千再生回数迄到達。

    代わって開始したニコニコ動画は5月から開始。漸く此処に来て反応が上がって来ました。この歌会に於けるカラオケ動画6曲の内、数日もしない内にBrenda Leeの「All Alone Am I」(淋しくって)は100再生回数を突破。

    又、この歌会では殆ど歌われた事の無い下記2曲も反応が良いので、此処にサウンドの時代感も分かりますので、参考として貼っておきますね。

    Diane Renay/Navy Blue(悲しき水兵さん)
    Nancy Sinatra/You Belong To Me(イチゴの片想い)
    *この作品のオケは洋カラ専門バーにも無く、You Tube音源をバックにレコードの歌詞をコピーして持参し対応。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年07月29日 (土) 14時半開始。17時半終了。
  • 東京都 地下鉄六本木駅1a出口より徒歩数歩の洋楽カラオケ専門バー《FIESTA》にて。
  • 2017年07月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 12人
気になる!してる人
1人