mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映画『TAIZO』特別上映

詳細

2007年10月22日 12:24 更新

戦場カメラマン一ノ瀬泰造のドキュメンタリー映画『TAIZO』
特別上映決まりました!

『TAIZO』
(製作 奥山和由、監督 中島多圭子、声 坂口憲二、主題歌 森山良子、音楽 深町純)
 70年代、激動のインドシナ半島へ単身飛び込んでいった若き戦場カメラマン一ノ瀬泰造。
「もし、うまく地雷を踏んだら、サヨウナラ!」26歳の誕生日を迎えたばかりの泰造は友人にこう手紙を残し、アンコールワットへ単独潜入。その9年後、両親により遺骨が確認された。
当時を知る友人・知人や仕事を共にした仲間の証言、息子の写真集を制作しようとする母、信子さんの姿。彼の愛したカンボジアの人々・風景…3年間の緻密な取材と、残された2万コマのフィルムから生まれたのが、一ノ瀬泰造の素顔に迫る珠玉のドキュメンタリー映画『TAIZO』である。

《武蔵野美術大学芸術祭-ムサビガク 》
 2007年10月26日(金)〜28日(日)
 武蔵野美術大学1号館103教室にて

「TAIZO」本編上映 観賞券(ドックタグ) 700円

 26日 9:00〜12:30 (11時から本編上映)
 27日 13:00〜16:30(15時から本編上映)
 28日 9:00〜12:30(11時から本編上映)

※27日のみ上映時間が異なりますのでご注意下さい。
※上記の時間帯以外は展示・上映共に観覧不可ですので御了承下さい。
※「TAIZO」本編上映を見るにはドックタグ(700円)を購入してください。

「Dear TAIZO」 展示+上映 閲覧無料
●映画をご覧になった方から一ノ瀬泰造さんに宛てられた手紙の展示。
●その千通の手紙を元に武蔵野美術大学、日本芸術大学、東京造形大学、女子美 術大学の学生が制作した映像。
●主催者ライトスタッフによる武雄市、カンボジア取材ドキュメントや写真展示 を催しております。

会場までの交通アクセス等は下記サイトを参考にしてください
芸祭オフィシャルサイト
http://geisai.jp/


映画プロデューサーの奥山和由氏が11月3日芸術祭に来ます!

奥山和由(おくやまかずよし)略歴
1980年代は『ハチ公物語』を初めとし大ヒット作を連発し、1997年製作の『うなぎ』(監督:今村昌平)では第50回カンヌ国際映画祭パルムドール賞を受賞。
北野武・竹中直人・坂東玉三郎を異業種から新人映画監督としてデビューさせる等、映画界に功績をもたらした。代表作『ソナチネ』『無能の人』等。

同年「チームオクヤマ」を設立し、1999年『地雷を踏んだらサヨウナラ』、2000年『天国までの百マイル』、2003年『クラッシュ』・『TAIZO』を製作。
最新作せんぼんよしこ初監督作品『赤い鯨と白い蛇』は11月25日より岩波ホールにて公開。
*****************************************

《日本大学芸術祭(所沢キャンパス) 》
 11月3日(土)13:00〜
戦場カメラマン一ノ瀬泰造のドキュメンタリー映画『TAIZO』を上映。

プロデューサー奥山和由と写真家一ノ瀬泰造の出会いや
映画プロデュースの極意など
「プロデュースのすすめ」と題しまして熱く語っていただきます。

当日会場にてドックタグ(700円)でTAIZOにも奥山氏にも出会えます。
この機会にしかご覧になれないものばかりですので是非足をお運びください。

詳細はこちらまで
http://www.teamokuyama.com/deartaizo/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月25日 09:21

    日芸の詳細が決まりました!

    日時 
    11/3 11時〜
    『地雷を踏んだらサヨウナラ』上映

    13時半〜
    奥山和由トークショー「映画プロデュースのすすめ」 鑑賞無料 

    15時半〜
    『TAIZO』本編上映 観賞券(ドックタグ) 700円

    会場
    教室棟3階307番教室

    時間が大幅に変更になってしまったので、
    参加希望の方はお間違えのないように、よろしくお願いします。すみません。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月26日 (金) 27日、28日
  • 東京都 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
  • 2007年10月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人