mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了クリスマスパーティ

詳細

2010年11月29日 18:35 更新

アルファベットという英語サークルです。
クリスマスパーティをする事となりましたので、是非、皆様にも、ご参加頂きたくイベント告知させて頂いております。
英語サークルは、子供1人800円ですが、初めての参加は、兄弟姉妹、一緒でも、一家族800円です。
この日だけ、参加してみたいという方も大歓迎なので、参加ご希望の方は、是非、ご連絡下さい。

以下は、「ALPHABET便り」というサークルのメンバーに送られているメールになります。




みなさん、こんにちは。
ALPHABETです。

12月24日のクリスマスパーティについてのお知らせです。

■クラスの中で、クリスマスプレゼント交換を行います。
持ってきて頂いたプレゼントに番号をつけます。
プレゼントと同じ数の「おみくじ」を作ります。
「おみくじ」の番号により、プレゼントが当たります。
どのプレゼントが当たるかはお楽しみです!
番号を読み上げる時は、英語で読み上げますので、大人も子供も注意深く聞いて
いて下さいね!
子供1人につき1個のプレゼント持参です。
プレゼントは、500円を目安です。
もちろん、大人もプレゼント交換に参加できます。大人の方でプレゼント交換に
参加する場合は、交換するプレゼントをご持参下さいね。

■クラスの中で「ピニャータ」で楽しもうと思います。ピニャータ
(piñata)
とは、メキシコの子供のお祭り(誕生日など)に使われる、中にお菓子やおもち
ゃなどを詰めた紙製のくす玉人形の事です。アメリカでは、とてもポピュラーで
、子供が集まるパーティには、必ずといっていいほど、ピニャータが登場します
。メキシコ人が、その場にいなくても、ピニャータは、登場します。アメリカに
は、メキシコ人が、多いので、ピニャータの文化も、アメリカに定着したのかも
しれないですね。
下記に「ピニャータ」の説明を載せておきますので、ご参考になさって下さい。
ちなみに、クラスの中で行われる「ピニャータ」は、手作りのものです。日本で
は、やはり購入できないので、作る事にしました。
「ピニャータ」は、大人が体験しても、大変、面白いものです。保護者の方も、
是非、体験して楽しんでいって下さいね。

「ピニャータ」について

「ピニャータ」の語源はイタリア語の「ピーナッター(pignatta)」と言われて
います。ピーナッターとは「土鍋」のことであり、主人が使用人に、日ごろの感
謝をこめて土鍋に果物などを詰めてプレゼントしていた習慣が元になったと言わ
れています。

現代のピニャータは、割れやすいように紙などで作られ、色とりどりの装飾が施
されています。形状は7つの突起を持った星型のほか、動物型など、さまざまなも
のがあります。
ピニャータにひもを付け、ひもの端を男性が持ち、木など高いところから吊り下
げて上下させ、それを目隠しをした子供が棒でたたいて割るのがお祭りのクライ
マックスになります。 ピニャータを割れば中に詰めておいたキャンディなどが散
らばるので、それを子供たちが拾います。

目隠しをしたプレイヤーが周囲の声を参考に棒で叩き割るというルールは、日本
のスイカ割りに近いものがあります。


■写真撮影を行います。

■サンタの帽子をかぶったり、トナカイのヘアバンドをしてみたり、少しのコス
チュームで、クリスマス気分も盛り上がると思います。是非、クリスマスにちな
んだ格好、色をまとって、大人も子供も、楽しみましょう。

■英語の歌、英語の本の読み聞かせ、アートがクラスの中で予定されていますが
、進行状況により、何かが省略になる可能性もあります。その場合は、ご了承下
さい。どうぞ、宜しくお願い致します。

■お友達、ご家族の方々をお誘いの上、ご参加下さい。
みんなで楽しみましょう。


どうもありがとうございました。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月24日 (金) 午後4:40から1時間
  • 青森県 戸山市民センター・大広間
  • 2010年12月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人