mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了学習会「わかったつもりを問い直す−生物多様性って何?」を開催

詳細

2010年05月27日 10:19 更新

クロスポストご容赦ください
 既にいくつかのチャンネルで流れていますが、学習会のアナウンスです。
(転送歓迎)

6月6日に大阪市立自然史博物館行動にて学習会「わかったつもりを問い直す−生
物多様性って何?」を開催します。

 今年10月、名古屋市で「生物多様性第10回締約国会議(CBD-COP10)」が開催
されます。それにむけ、さまざまなイベント、広報が組まれていますが、それで
もまだまだ生物多様性が日常語になっているとは言えない状況です。
 私たちも、保全や環境教育の現場で、「今年は名古屋で・・・」とは口にする
ものの、いざわかりやすく説明せよ、といわれるとちょっとドギマギします。秋
に向けてもう少し、世の中が生物多様性に親しめるよう、そして私達も名古屋で
何が話されるのかを理解するために、少し理解を深めてみたいと思います。

主催:関西自然保護機構・大阪自然史センター・NACS-J自然観察指導員大阪連絡
会・大阪市立自然史博物館・CBD市民ネット、(協賛 日本生態学会近畿支部)

講師:湯本貴和氏(総合地球環境学研究所)、道家哲平氏(NACS-J/IUCN)ほか
料金:無料、ただし博物館入館料(大人300円)が必要です。申し込み不要

  プログラム
13:30-14:30 湯本貴和氏「食卓から熱帯林までー生態系サービスで私たちは
生きている」(仮題)
14:40-15:40 道家哲平氏「COP10 何をするの?何がポイント?」(仮題)
15:40-16:30 質疑応答+総合討論など

チラシなどのあるサイト
http://www.omnh.net/konc/2010/04/66.html

会場となる大阪市立自然史博物館のサイト
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月06日 (日)
  • 大阪府
  • 2010年06月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人