mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了久良岐能舞台:女流義太夫を聴く会(6/13)

詳細

2010年04月20日 10:44 更新

皆さま、はじめまして。春の暖かい風が心地よい季節になりました桜

久良岐能舞台スタッフのおてんば娘です。宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)

今回、「日本の伝統芸能に親しむ」ということで、久良岐能舞台で初めて女流義太夫の公演を開催します。
久良岐能舞台は横浜市磯子区(上大岡駅からバスで10分ほど)にある小さな能楽堂ですが、周りには自然も溢れて、日本庭園もありとても静かな場所です。
最近ではその景観からNHKの「芸能花舞台」でも取り上げられ、にわかに脚光を浴びつつあります。

今回は、女流義太夫の頂点に立つといっても過言ではない、人間国宝の竹本駒之助氏の語りで、「壺阪霊験記」を堪能することが出来ます。
舞踊家 村 尚也氏による解説で義太夫の魅力や楽しみ方を初心者でもわかりやすいようにお話いただき、さらにワークショップ「義太夫とは何ぞや?」で義太夫に親しんで頂くプログラムです。

義太夫に興味があるんだけどなかなか行ったことがない方、義太夫が好きな方、初めての方からお詳しい方、皆さんに楽しんで頂けるような内容になっています。
自然あふれる能楽堂で聴く義太夫は、都会で聴く義太夫とは一味も二味も違いますよ♪
ぜひみなさまお誘いあわせの上ご来場ください電球

日本の伝統芸能に親しむ「女流義太夫を聴く会」

日にち 平成22年6月13日(日)

開 演 午後2時(開場 午後1時半)

参加料 3,500円(中学生以下無料)

会 場 久良岐能舞台(横浜市磯子区岡村8−21−7)

チケット申込み・問合せ 045−761−3854

HP http://www.kuraki-noh.jp/event.html

(プログラム)

お 話  義太夫の魅力  村尚也

ワークショップ 『義太夫』とはなんぞや?
              浄瑠璃 竹本越孝
              三味線 鶴澤津賀寿

演 奏 「櫓太鼓曲弾」  三味線 鶴澤津賀寿
    鶴澤寛也

義太夫 「壺阪霊験記」  浄瑠璃 竹本駒之助
              三味線 鶴澤津賀寿
              ツレ  鶴澤寛

6月は久良岐能舞台の庭園に様々な種類の紫陽花が咲き始めますクローバー
日頃のせわしなさから逃れて、ゆったりとおくつろぎください☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月13日 (日) 開演 午後2時
  • 神奈川県 横浜市磯子区
  • 2010年06月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人