mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了DAYS JAPAN【2月号発売】!!

詳細

2010年01月20日 13:03 更新

本日20日(水)はDAYS JAPAN2月号の発売日ですぴかぴか(新しい)

書店に雑誌が一斉にならぶこの日は、
なんだか緊張が走ります。
みなさままだお読みでなければぜひお買い求めください。

DAYS JAPANでは読者の方々の感想を募っています。
今後のより良い発刊の為に役立てさせて頂きたいのです。
どうぞ読まれた方はコメント欄でもメッセージでも結構ですので、
ぜひよろしくお願いします。


それでは2月号、
ひとあし先に届きました読者の声とともに内容をご紹介します。


【アニマルワールド】
カバを怒らせたワニ
「とても衝撃的!動きもゆっくりでおとなしそうなカバと攻撃的な印象のワニから考えられない写真」
写真/バツラフ・シルハ

【TOPICS】
・南極海・沖縄・ボリビア・イラク・カナダ

DAYS JAPAN存続キャンペーンのお知らせ

特集 【アジアを撮る若者たち】
日本ドキュメンタリー写真ユースコンテスト
「若い力を感じる」
「これからのフォトジャーナリズムの世界に希望の持てる特集」
大賞
緑の村—HIVとともに生きる
写真・文/安田菜津紀
優秀賞
インド・抑圧された人々
写真・文/幸田大地
優秀賞
カンボジア・地雷の村
写真・文/白潟禎
優秀賞
いつも心にお日さまを
写真・文/伊原美代子


Women’s Report29 【乳がんを超えて】
写真・文/宮下マキ

コラム「現場から」
教師の指導と自殺
文/奈良林和子

コラム「OUTLOOK」
普天間基地移設問題の前に立ちはだかる「もうひとつの壁」
文/斎藤美奈子

DAYSフォローアップ
「あの記事」のその後を伝えます

早稲田フォトジャーナリズム・フェスティバル報告

日本ドキュメンタリー写真ユースコンテスト結果発表

連載 孤高のフォトジャーナリスト 福島菊次郎3
【学生たちの三里塚】

ノーム・チョムスキー特別連載11
1989年の遺産

【楽生院—台湾 ハンセン病療養所】
「DAYSならではの視点でもっとページがあっても良かったと思うほどだ」
写真/八重樫信之
文/村上絢子

バックナンバー、定期購読、専用バインダーのご案内

マンガ●DAYS ウォッチ! 22
正義の戦争 橋本勝

私の取材機材24
福田文昭

世界のフォトエージェンシー
Stigmat Photo
写真/ラリー・ロシュフォール、マキシム・コーノー、ルノー・フィリップ、フィリップ・ノエル、デビット・ブルロッテ

[営みの地球]63
雪原のホッキョクグマ
写真・文/浅尾省五

編集後記/次号予告、サポーターズ通信、お知らせ



今号ではユース世代の方々の撮った写真や記事が多く掲載されています。
フォトジャーナリズムの新しい担い手たちの息吹きを感じられる内容です。
DAYS JAPANという雑誌をより近くに感じてもらうことができるのではないでしょうか。

ご感想をよろしくお願いします!

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月20日 14:18

    こんにちは。

    先日届いて、パラッとめくったところが、ホッキョクグマのページでした。

    あの衝撃的な写真が目に付いて離れません。

    同じホッキョクグマでも、動物園で戯れる可愛らしい双子のホッキョクグマの写真を某ニュースサイトで見ましたが、動物園で生涯を過ごすホッキョクグマたちのほうが(自然界に生きるものたちよりも)実は幸せなのではないかと思ったほどです。

    まだ全然目を通していませんが、この写真だけで、今号は電車の中では開くのに躊躇しますね(私の場合)。
  • [2] mixiユーザー

    2010年01月27日 20:51

    くり坊さま
    ご感想ありがとうございます。
    編集部にも伝え社内で共有させて頂きます。
    またお待ちしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月20日 (水) (水)
  • 都道府県未定
  • 2010年01月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人