mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『酒井政利のJポップの歩み〜アーティストクローズアップ編〜』第19回 ピンク・レディー

詳細

2017年01月11日 18:43 更新

料金:2,000円(指定席制)
■お問い合わせ:一般財団法人古賀政男音楽文化振興財団
        Tel:03-3460-9051

※以下HPより抜粋

昭和40年代以降になるとこれまでの歌謡曲とは異なった新しい感覚の“Jポップ”と呼ばれる歌が誕生します。コガ・ミュージアムでは昭和40年代から現代までに生まれた“Jポップ”を対象としたミュージアム講座を開催します。この講座では、歌にまつわるエピソードをまじえ、レコードを聴きながら“Jポップ”の歴史とその背景などをたどります。

第19回 ピンク・レディー
第19回は、ピンク・レディーを特集します。特別ゲストには、未唯mieさんと井上 鑑さんをお迎えします。


講師●酒井政利(音楽プロデューサー)
和歌山県生まれ。立教大学卒業後、日本コロムビアを経てCBS・ソニーレコードへ。南 沙織・郷ひろみ・山口百恵などの多くのスターを世に送りだす。「愛と死をみつめて」「魅せられて」で2度日本レコード大賞を受賞。伝説のプロデューサーと言われる。現在は酒井プロデュースオフィス代表取締役を務めメディア・プロデューサーとして音楽分野にとどまらず映画・舞台の企画・制作も手掛けている。また、カウンセラー・TVコメンテーターとしても活躍中。平成17年にはJポップの確立と地域の音楽文化の発展に対して優れた成果を発揮したことから音楽プロデューサーとしては初めて文化庁長官表彰を受けた。


特別ゲスト:未唯mie
1976年8月ピンク・レディーとして「ペッパー警部」でデビュー。81年3月まで4年7ヶ月活動。同年8月「ブラームスはロックがお好き」でソロデビュー。その後、舞台、ミュージカル、コンサート、TV等多岐に渡って活動。2008年には絵本「モコちゃん」、12年にはエッセイ「美の意識〜いつでもピンク・レディーでいられる私の習慣」を出版。現在は定期的にLIVEを開催し、舞台などにも積極的に出演している。

特別ゲスト:井上 鑑
桐朋学園大学在学中より、作編曲家・キーボード奏者として活動開始。81年アルバム「予言者の夢」でのソロデビュー以降13枚のアルバムを東京とロンドンを拠点に発表。寺尾聰「ルビーの指環」の編曲をはじめ、大滝詠一、ピンクレディーなど多くのアーティストの作品に参加。繊細で先鋭的な作編曲家としてジャンルを超えて活躍中。アルバム制作やライブ活動も精力的に行っている。2012年11月より「連歌・鳥の歌」プロジェクトを主宰。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年02月04日 (土) OPEN 13:30〜 START 14:00〜
  • 東京都 古賀政男音楽博物館(コガ・ミュージアム)
  • 2017年02月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人