mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(12/20)【京都】 講演会「第二次世界大戦と戦後日本 −今問い直すべきコミンテルンの視点から」

詳細

2007年12月15日 11:30 更新

 戦略・情報研究会 2007年度京都第5回講演会

〜 第二次世界大戦と戦後日本 −今問い直すべきコミンテルンの視点から 〜


 日時: 12月20日(木)16:00〜18:30(開場15:30)

 内容: 講師基調講演 ⇒ 質疑応答&全体討論 <会後、忘年会>

 場所: 中京青少年活動センター(ウィングス京都3F)大会議室
   (京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262、075-231-0640
    http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/ 阪急京都線「烏丸」駅/
    京都地下鉄烏丸線「四条」or「烏丸御池」駅下車徒歩5分)

 講師: 平間 洋一 氏(元 防衛大学校教授、近著『第二次世界大戦と日独伊三国同盟』)

 参加費: 1000円(学生無料!!)

 定員: 70名

【講師プロフィール】
◆ 平間 洋一(ひらま よういち)氏
―― 1933年に横須賀で生まれる。1952年:横須賀高等学校卒、1957年:防衛大学校電気工学科卒、1962年:大阪外国語大学仏文科研修(2年)、1997年:法学博士(慶應義塾大学)、1957〜1988年:海上自衛官(この間に護衛艦ちとせ艦長、第31護衛隊司令、海上幕僚監部調査部、練習艦隊主席幕僚、防衛研究所戦史部などを経て1988年に海将補で退官)、1988〜1999年防衛大学校教授、1999〜2003年筑波・常盤大学非常勤講師。
   主要著書に『第一次世界大戦と日本海軍』(慶応義塾大学出版会、1988)『日英同盟』(PHP新書、2000)『日露戦争が変えた世界史』(芙蓉書房出版、2005)、編著に『日英交流史1600-2000 軍事』(東京大学出版会、2001)『北朝鮮をめぐる北東アジアの国際関係と日本』(明石書房、2003)など。
   最近刊『第二次世界大戦と日独伊三国同盟 −海軍とコミンテルンの視点から』(錦正社、2007)


 ■申し込み・お問い合わせ先■ 久野 潤(戦略・情報研究会 代表)
   kunojun@amethyst.broba.cc
   [当日] 090-2933-8598、kunojun@ezweb.ne.jp

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年12月15日 11:31

    日本の安全保障の現場にも精通した歴史学者、平間洋一氏が第二次世界大戦を新たな角度から斬り、現代日本人の歴史観/安全保障観の根源に迫ります。ユーモアも満点の平間氏のお話を御堪能下さい♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月20日 (木) 16:00〜18:30(開場15:30)
  • 京都府 中京青少年活動センター(ウィングス京都3F)大会議室
  • 2007年12月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人