mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了PARCで納涼オカムラ上映の夕べ

詳細

2010年07月24日 17:11 更新

オカムラ作品上映でおなじみになりつつあるPARCさんより、岡村移民監督に納涼上映ミッションの依頼が!

熱帯化する東京に、オカムラ作品は拮抗できるか!?
アマゾンからたっぷり水気をお届けしませうね!!

*****以下転送歓迎**********

納涼!岡村淳さん上映会&トークライブ

来る8月3日、自由学校でも講師を務めていただいた、ブラジル在住の映像記録作家 岡村淳さんをお呼びして、納涼上映会&トークライブを開催いたします。
上映作品は「アマゾンの密林が沈む! 動物2万匹救出」と「ササキ農学校の1日」のなんと豪華2本立て。
暑い夏の一夜、熱い岡村ワールドにどっぷりつかって納涼しませんか。
作品上映のあとは、岡村監督によるトークライブでさらにヒートアップ!

◆日時:2010年8月3日(火)19:00〜21:0018:30 開場19:00 開演
◆場所:アジア太平洋資料センター(PARC)2F
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
◆入場料:カンパ制
*終了後は岡村さんを囲んで懇親会を予定しています。
◆主催:アジア太平洋資料センター(PARC)
【問い合わせ及び申込み先】参加ご希望の方は下記までご連絡下さい。当日参加ももちろん大歓迎!
■特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)  office@parc-jp.org

●ブラジルに渡ったドキュメンタリー屋さん岡村淳のオフレコ日記
http://www.100nen.com.br/ja/okajun/
●上映作品案内
◆「アマゾンの密林が沈む! 動物2万匹救出」(30分)
1980年代後半、ブラジル政府はアマゾン河中流域にバルビナダムという巨大ダムの建設を進めた。
世界的な環境保護の風潮を受けた世界銀行の要請により、琵琶湖の3倍近くに及ぶ水没予定地の野生動物救出作戦が実行されたが・・・
岡村ディレクターのTVクルーはユニーク極まりないこの作戦に同行した。このダムの悲惨な経過にも関わらず、ブラジルは現在、新たにアマゾンに三峡ダムに次ぐ規模の巨大ダムの建設を強行しようとしている。
◆「ササキ農学校の一日」(22分)
「赤い大地の仲間たち フマニタス25年の歩み」に登場する寄宿制の農学校の紹介ビデオ。
農地を獲得した元・土地なし農民たちの子弟のための奥地の農学校。
生徒たちは1週間は寮に泊まって中学レベルの授業と農業実習を学び、翌週は実家に戻って家業を手伝いながら学校で学んだ農法を実践に移すというシステムだ。
農学校から岡村監督に経費ゼロで学校の紹介ビデオの制作依頼が来た。
生まれてからビデオをいじったこともなければ映ったこともない生徒たちをリポーターにしての制作に挑んだ。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2010年07月26日 19:07

     「アマゾンの密林が沈む! 動物2万匹救出」、岡村さんが映像で表現してくれなければ知ることのできないことでした。あらゆるものを滅ぼす止めどない欲というのが怖いです。つらい現実ですが、機会があったらぜひ観てみたいです。
  • [2] mixiユーザー

    2010年07月26日 20:10

    じゅんさん、

    ご関心を寄せていただいてうれしいです。
    御地にDVDお持ちしますね。
  • [3] mixiユーザー

    2010年08月02日 11:51

    行く予定です。一度、岡村監督のドキュメンタリーを観てみたかった!
  • [4] mixiユーザー

    2010年08月03日 01:08

    破廉恥和尚p/caralhoさん、

    お待ちしておりますね。

    先ほど、鹿児島から上京しました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月03日 (火)
  • 東京都
  • 2010年08月03日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人