mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/15...レゲエ夜すぺしゃる☆

詳細

2011年05月14日 02:48 更新

http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=10855&__from=mixi&id=62232562
レゲエ夜10周年記念special 第3弾
fet.Gabre Selassie(Rockers International)

麻心出店します!!

★5月15日(日)17:00−24:00過ぎ

会場: cafe ex.Bodega
会場所在地: 横浜市中区福富町仲通4-15 国際ビルヂングB1
会場TEL: TEL&FAX:045-242-5553
入場料: ¥2500(w1d) フライヤー持参で500円引き
チケット: 当日会場入り口にて。
cafe ex.Bodega
http://www.ex-bodega.com/
横浜市中区福富町仲通4-15 国際ビルヂングB1
TEL&FAX:045-242-5553


お問合せ:cafe ex.Bodega TEL&FAX:045-242-5553
     cafe亀の橋 050-3041-8321
     
■Special guest operator: Gabre Selassie(Rockers
International)

■guest selector: Axeman(Small Axe Records) / AO
INOUE(ex.Dry&Heavy)

■Host Sound: レゲエ夜crew

■Sound System: Pressure High Sound System

■MC: Ras Kanto / Blow Itak Pipe(Black Redemption,Pirka
Atuy)


Gabre Selassie

ダブ・マスターAugustus Pablo(1953-1999)が1969年に始めたサウンドシステムRockers Sound Stationをパブロ亡き後に引き継いだofficial sound operator。
また、Augustus Pabloのレコードレーベルである、Rockers
Internationalのofficial familyメンバー。
今回の初来日公演では、Pabloまた、Rockers family各artistの未発表音源や、ダブプレートmix音源(リリースされている音源の別mixバージョン)もプレイする予定で、pabloファンには無論のこと、すべてのルーツレゲエファン、ダブヘッヅにはスペシャルなセッションとなる。

ジャマイカの Irie FM (1995-1997)、 Radio Mona UWI
(1997-1999)
を経てBess100FM (2007-)でラジオパーソナリティも担当し、ロッカーズサウンドステーションのウェブサイトでもジャマイカからのラジオをストリーミング中。
www.rockerssoundstation.com

* 日本時間金曜朝9am―12pm ”Night Doctor”(BessFMの
プログラムをシンジケート中継)
* 日本時間土曜朝4am―8am ”Rastaman
Vibrationz”(BessFM
のプログラムをシンジケート中継)
* 日本時間月曜朝8am―2pm ”Rock Ur Soul Sundayz”(
時々イベント/ダンスも中継)

70年近い歴史を持つ、ジャマイカにおけるサウンドシステムカルチャーのオリジナルスタイルである1台のターンテーブルと、プリアンプ、サイレンサー仕様のオペレートは、JAH SHAKAを筆頭とする、UK ROOTS SOUNDSYSTEMがその流れを継承し、現在、全ヨーロッパ、南北アメリカ、日本、そして全世界へと広がりをみせている。
Gabre Selassieは,サウンドシステム発祥の地ジャマイカで、ただ1人このオリジナルスタイルを貫き、プレイし続けるサウンドマンだ。
また、ジャマイカで起こったラスタムーブメントは、1966年にエチオピアの皇帝ハイレセラシエ1世が訪島したことにより、その真実性と、神聖性を増し、その精神性をバックグランドにして台頭したルーツレゲエとダブミュージックはより円熟味とその深みを増していった。CD,P.C音源が主流で、ダンスホールレゲエ全盛の現ジャマイカで、60',70',80'初期のROCKERS STYLE ROOTS&DUB REGGAE
から21世紀発のJA CONSCIOUS DANCEHALL、また全世界で多くのリリースが続くDIGITAL NEW ROOTS、STEPPAS を選曲し続ける、オリジナルラスタマンGabre Selassieは、常に進化を続けているロッカーズ グラスルーツ ムーブメント(Rastafari Cultural Muzik)の牽引者の1人である。

日本のサウンドマン向けのダブ録り代行サービス<Collie Flowaダブ制作代行>を手懸けていて、毎週定期的に日本語メールで送られてくるダブ録り可能なアーティストリストサービス、手頃な値段設定、そしてなんといっても、Gabre Selassieの幅広い人脈を生かした、確かなartist選び、録音の難しいrasta artistとのリンク、お勧め新人artistの紹介等が魅力的だ。
www.collieflowa.com
問い合わせ先
メールアドレス:ai@collieflowa.com(日本語での対応です)

お詫びと訂正:
1部先行フライヤーで、Gabre氏の表記が、Gableになっているものがありますが、正しくはGabre Selassie氏になります。申し訳ありません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月15日 (日)
  • 神奈川県 横浜市
  • 2011年05月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人