mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回 森博嗣ワークショップ in 関西(第29回 森博嗣オフ会)

詳細

2012年12月02日 12:16 更新

お久しぶりです。
「ジグβは神ですか」を読み、あぁネタバレトークがしたいという欲求に負け、森オフを開催しようと決めました。

今回は、飲み会という形式ではなく、ワークショップ形式で本格的にシリーズ作品についてフェイスツーフェイスでお話し出来る場所をご提供しようと考えています。

申し訳ないのですが、全作品のネタバレを含みます。お気をつけ下さい。

今回は、現在のところ飲み会のアレンジメントをしていません。
 全員、4時間で燃え尽きる可能性もありますし。
 不完全燃焼ならば、延長戦が飲み会となるかもしれません。
 プレの様子や要望を見て、アレンジメントも考えます。

本番当日
 12月8日(土)
  場 所:京都市内
  時 間:15時〜19時(施設予約時間です)
  人 数:20名まで(急激に参加者が増えない限り、10名までぐらいに縮小予定です。)
  参加費:30代以上 1500円(飲み物(缶ジュース2本)、おつまみ1つをご持参で500円引き)
      20代   1000円(飲み物(缶ジュース2本)、おつまみ1つをご持参で500円引き)
      10代以下 無料
      (ただし、書籍をご持参頂いたり、オフ会に必要な物品をご提供頂いた場合は、割引します。詳細は追々)
      ※年齢によって値段が異なるのは、青少年の利用を目的とした施設のためです。

  【お題】
   ・S&Mシリーズ(進捗具合によってはその先もあり?)

  【内容】
   各シリーズ毎に、付箋を模造紙に張り付け、登場人物の相関図を作成します。
   ・登場人物への思い、感情などをグループや全員で共有します。
   ・記憶に残っている出来事、事件、事実などをグループ、全員で共有します。

   出来上がった全シリーズの相関図を見ながら、残っている疑問や、将来について語ります。

  その他:参加確認を12月2日(日)以降にさせて頂きます。参加確認のご返信を頂けない場合は、キャンセル扱いとします。
      MIXI登録しているメールアドレスにお知らせが届きます。

初めての試みですので、試行的にプレを実施します。プレと言いながらも、実はお題が違うので本当のオフ会と変わりません。
プレに参加した方は、ぜひ参加した感想をここへ書き込みをお願いします。

プレ
 12月 1日(土)
  【お題】
  ・百年シリーズ
  【募集人数】
  5名〜10名程度(幹事除く)
  【会費】
  人数に寄りますが、数百円程度
  【期限】
  前日15時までとします。
  【参加申し込み方法】
  コメントに「プレ参加します!20代です!」や「プレ参加します!30代です!」と書き込んでください。



========================11/22/2012 adding

【どうして今回はワークショップ形式なの?】
今までの関西での森博嗣オフ会は、飲み会を中心として活動してきました。
しかし、森博嗣さんの作品についてや、それぞれの思いについて語り合う場になれませんでした。ワークショップ形式では、グループで一緒に作品を振り返り、「あぁ〜、ここそうだったねー。」「こんな節があったんだ。知らなかった!」と、あなたの思いを共有すれば素敵ではありませんか?

【森博嗣オタクが集まりついていけない?】
「ワークショップ形式だし、森博嗣オタクばかりで、私が参加してもお話の輪に入れないのでは?」と、心配されていませんか?
そんな心配や不安は持たなくても大丈夫ですよ。シリーズの物知り度を自慢しあうオフ会ではありません。
このワークショップ(オフ会)にご参加頂ければ、あなたの森博嗣作品や登場人物への思い入れ、感情を共有してたり、他の参加者の思い入れに共感することが出来ますよ。

【実際に、何をするの?】
1. 全員で、簡単にシリーズ全体の作品を振り返ります。
2. 4、5人のグループに分かれて頂きます。
3. グループの中で、注目してみたい登場人物をピックアップしてもらいます。
   もちろん人気のある登場人物を選んでもOK!
   普段は、注目されていないけど、こんな登場人物も一緒に考えてみたい!など、誰でもOK
4. 「ピックアップした登場人物は、どんな人?」あなたなりに9つずつのキーワードを書き出してもらいます。
   西之園萌絵ちゃんならば、
   たとえば!「衣装が派手」、「7のかけ算が苦手」、「お金持ち」、「可愛い」、「犀川先生との関係」、「すべてがFになる」などなど。
5. あなたのキーワードをグループの中の共有します。
   「え?7のかけ算が苦手なの?」など、新しい発見があると思います。
6. グループの中で、時間のある限り気になる話題を掘り下げて行きましょう!
   ある登場人物から1つの作品を見てみれば、意外な側面が見つけられるかも!
7. 画用紙に、グループの相関図を作ってみてください。
   作るのも簡単。今まで書いてきた付箋を貼付けるだけです。
7. 同じ事を参加者全体で、同じように共有して頂きます。
8. そして、全体でスケッチブック一冊を使って相関図を作ってみましょう! 
   今回は、もう一冊分作ります。(これは次回のワークショップ参加者が、情報を付け足して行きます!)
   まさにオフ会の歴史です!

これでスケッチブックを開けば、「あなたの思い」、「グループの話し合ったこと」、「全体で語り合った事」を、色鮮やかに思い出す事が出来るようになりますね。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2012年11月20日 18:13

    プレのみの参加も可能ですよ。
  • [2] mixiユーザー

    2012年11月21日 12:34

    土曜は空いてるのでプレ2回とも、本回も参加できます。
    30代。
    出足が鈍いのは宿題(読むものが多い)のせいかも。
    読み直さんと。
  • [3] mixiユーザー

    2012年11月21日 20:35

    boseさん、
    一回目を延期して、12月1日(土)お題は百年シリーズにします。
    2回目のプレを中止します。本番も参加可能人数を減らして、こじんまりと実施します。
    出来上がる物は、同じですけど進め方を再検討しますね。
  • [4] mixiユーザー

    2012年11月21日 20:39

    プレの回数、本番の参加可能人数などを変更しました。
  • [5] mixiユーザー

    2012年11月22日 16:38

    プレ12月1日で了解です。
    それぞれ読んだのがもうだいぶ前なので思い出しがてら読み直してみます。
    私は森オタクではないので細かい設定とかほとんど覚えてません。
  • [6] mixiユーザー

    2012年11月22日 19:53

    みなさんが、イメージが出来ないので、Q&A形式で軽く説明を加えました!
  • [7] mixiユーザー

    2012年11月22日 19:56

    本番で、お題もS&Mシリーズだけぐらいに、変更しようと考えています。まだ確定していません。
  • [8] mixiユーザー

    2012年11月24日 00:20

    すいません。さらに本番のお題についても、S&Mシリーズのみとさせて頂きました。
  • [9] mixiユーザー

    2012年11月24日 20:37

    タイトルを変更しました。
  • [10] mixiユーザー

    2012年11月27日 13:44

    みなさまへ。
    少人数でも、実施させていただきます。
    マニアックな会になるとも思いませんので、お誘いあわせの上、ご参加のほどよろしくお願いします。

  • [11] mixiユーザー

    2012年11月29日 02:13

    お知らせ。
    飲み会のアレンジメントも考えています。
    1次会だけ、もしくは、1、2次会セットでの参加のみとさせて頂きます。

    この参加者の集まり具合、(とても寂しい状況ですが・・)では、数は集まらないとは思いますが、飲み会に参加予定の方は、早めに参加の意思を表明して頂けませんでしょうか。

    忘年会シーズンでのお店の手配となりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2012年12月01日 17:46

    プレも無事に終了しました。いや、予想以上の面白さでした。
    ご報告は、後程。
  • [13] mixiユーザー

    2012年12月01日 23:09

    たった二人のプレを実施しました。もっと人がいれば、もっと楽しかったと思います。今までの森オフも十分楽しかったのですけど、森オフと名乗っていたのが恥ずかしいと思います。
    えっと、飲み会でいくらネタバレトークをしても、それはネタバレトークではありませんし、文字で幾ら議論を尽くしても限界があると、改めて実感出来ました。

    たった二人で、「女王の百年密室」について徹底的に2時間30分ほど議論しましたが、時間が十分だと思えませんでした。もっと人数が多ければ、もっともっと楽しかっただろうと思いますが、二人でも十分楽しめました。またグループワークの素晴らしさを改めて実感が出来ました。

    今回は、二人という事もあり、当初予定していた手順通りに出来ませんでした。大まかな内容としては、「ルナティックシティーの創世期」、「登場人物の過去」、「実際の物語内容のとりまとめ」について大まかに整理しました。これを実際に、何回も議論して図(写真参照)を煮詰めて行ける事が出来る、地域や人が異なっても十分、共同作業が可能である事を確認しました。

    もちろん、読み込んで参加される方が楽しいに決まっていますが、気軽に参加して頂いても思い出しながら意見や議論が展開出来ると思います。それにほとんど本を読み返しながら、事実関係、表現を確認しながらの作業でしたので、頭に詰め込んでというよりも、全体の流れを理解していれば楽しめるオフ会だと思います。

    ぜひ、参加ボタンを押してください。参加ボタンを押した瞬間から、森博嗣に溺れる事が可能ですよw
  • [14] mixiユーザー

    2012年12月02日 16:30

    申し込み可能日をぎりぎりまで、伸ばしました。
  • [15] mixiユーザー

    2012年12月08日 01:56

    無期延期という名の中止です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月08日 (土)
  • 京都府 京都市南区青少年活動センター
  • 2012年12月06日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人